名古屋市博物館 企画展 戦前を生きる ~収蔵品が伝えるココロ~

名古屋市博物館 企画展 戦前を生きる ~収蔵品が伝えるココロ~

2023年1月21日(土)〜2023年3月5日(日)
名古屋 瑞穂区

TOP画像:前線の兵士から子に届いたハガキ(館蔵)

先の大戦が終わることで今の私たちにつながる戦後が始まりました。天皇を君主とし、国民は「臣民」 とされた戦前の大日本帝国は、憲法など国の根本やさまざまな常識は今と大きく違っていました。

しか し人々はその“当時の当たり前”の中で今の私たち同様、毎日を精一杯生きていました。名古屋市博物 館の戦前期にまつわる収集品から、戦前の人々を包んでいた社会の前提と、その中で確かに生きた個人 をうかがい知ることができます。現代に残された“物”の向こう側に確かに存在した人々のココロに少 しでも近づきたいと思います。

※本展では、太平洋戦争終戦までの時期の日本を、「戦後」に対する「戦 前」として扱います。

勅語の保管庫と非常持出用かばん(館蔵)

即位する天皇を迎える名古屋市民(館蔵)

出征中の兵士を励ますための品々(館蔵)

軍事機密の保護を訴えるポスター(館蔵)

国民学校の学童疎開先での書類群(館蔵)

概要

【会期】 2023年1月21日(土)〜2023年3月5日(日)
会場 名古屋市博物館(1階 特別展示室)
住所 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1
時間 9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 毎週月曜日、第4火曜日(1月24日・2月28日)
観覧料 一般 300円(250円)
高大生 200円(150円)
中学生以下 無料
市内在住65歳以上 100円(80円)
【常設展との共通券】
一般 400円(350円)
高大生 300円(250円)
中学生以下 無料
市内在住65歳以上 200円(110円)
※( )内は30名以上の団体料金。
※高大生・中学生は学生証等、市内在住65歳以上の方は敬老手帳等を提示
※名古屋市交通局の一日乗車券・ドニチエコきっぷを利用してご来館の方は当日料金より50円割引
※障害のある方は手帳の提示、難病患者の方は受給者証の提示により、本人と介護者2名まで無料
※各種割引を重複しての利用はできません
TEL 052-853-2655
URL http://www.museum.city.nagoya.jp/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット