目次
今回は、9月に東海エリア(愛知・岐阜・三重)で開催されるイベントをまとめました。コロナ禍で遠出は難しいですが、東海エリアでエンジョイしましょう!
【お知らせ】新型コロナウイルスの影響により、営業時間の変更や臨時休業をされている場合もございます。ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。また、感染拡大を防ぐには「自分も人も感染させない」withコロナの考え方が大切になってきます。感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
名古屋市博物館にて開催!「ムーミンコミックス展」
「ムーミンコミックス展」が2021年9月11日(土)〜11月14日(日)の会期中、名古屋市博物館にて開催されます。
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソンによる漫画・ムーミンコミックスは、イギリスの「イブニン グ・ニューズ」紙で1954年から連載がスタート。トーベの末弟ラルスは当初から資料集めや英訳を 担当していましたが、1960年から彼が1人で漫画を制作するようになります。20余年続いたコミ ックスは20か国以上で翻訳され、今日のムーミン人気につながっています。
本展ではムーミンコミッ クスにスポットを当て、未邦訳のストーリーやコミックスだけに登場する個性的なキャラクターなどを 紹介します。原画やスケッチなど日本初公開となる貴重な約280点を通じて、楽しくも奥深いムーミ ンの豊かな世界をお楽しみください。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【ムーミンコミックス展公式 HP】
https://moomin-comics.jp
名古屋松坂屋にて開催!
「MARVEL STUDIOS: A UNIVERSE OF HEROES マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」
2021年8月7日(土)〜9月26日(日)の期間中、松坂屋名古屋店では「MARVEL STUDIOS: A UNIVERSE OF HEROES マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」が開催されます。現在公開中のマーベル・スタジオ最新作『ブラック・ウィドウ』をはじめ、数々のヒット作品を生み出してきたマーベル・スタジオ映画作品のヒーローたちの世界が楽しめるイベントです。
展示ブースではマーベル・スタジオ映画のヒーローたちの世界を体験!世代や性別、そして国境をも超えて熱く胸をうつマーベル・スタジオ映画作品のヒーローたちの世界をお楽しみください。
【名古屋松坂屋】
https://dmdepart.jp/marvel_nagoya/
名古屋松坂屋店で開催!ポケモンと楽しむ体験型企画が東海地区初登場!
松坂屋名古屋店では、発売から今年で 25 周年を迎えたポケモンのイベント「POKÉMON COLORS」を8月15日(日)〜9月6日(月)まで開催されます。
本展は「POKÉMON COLORS」と題して、4つのアクティビティと1つのインスタレーションをポケモンと楽しむ体験型企画です。アクティビティでは、それぞれの体験を通して画面内にポケモンが現れ、体験している世界にカラフルな色があふれていきます。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【松坂屋名古屋店 】
https://dmdepart.jp /
映像や衣装でサンクスツアーを辿る展覧会「浅田真央 サンクスツアー展」を開催!
愛知県出身のフィギュアスケーター浅田真央さんが、もう一度滑りたいプログラムを選び、キャストのスケーターとメドレーで魅せるアイスショー「浅田真央サンクスツアー」。真央さんがすべてをプロデュースしたこのショーは、2021年でひと区切りを迎えました。“リンクから展覧会”へカタチを変えて、映像や衣装でサンクスツアーを辿る展覧会が開催されます。
https://life-designs.jp/event/thxtour/
【名古屋タカシマヤ】
https://www.jr-takashimaya.co.jp/
この夏は名古屋で船に乗ろう!クルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」
レゴランドや名古屋港水族館、ささしまライブといった名古屋の人気スポットを巡る「クルーズ名古屋」。夏のイベントとして、8月から9月の5日間で、特別音楽便「MUSIC CRUISE」が開催されます。特別音楽便では、毎回異なる音楽家の心地よい音楽と一緒にクルーズが楽しめます。
水面から名古屋駅のビル群を一望できる「ささしまライブ24地区」やパナマ運河をプチ体験できる「中川口通船門」、開放的な名古屋港など風景とともに素敵な音楽をお届けしてくれますよ。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【クルーズ名古屋】
https://cruise-nagoya.jp/
Nikko Style Nagoya ART WEEKENDを開催!
開業1周年を記念して、『ニッコースタイル名古屋』では、9月10日(金)から9月12日(日)の3日間限定で、ホテル館内を展示スペースに見立て、アートで彩る「Nikko Style Nagoya ART WEEKEND」を開催!
本イベントは、各地でアートイベントを主催するYOMAFIG.をコーディネーターに迎え、地元愛知県にゆかりの深い現代アーティストを中心とした作家7人の作品を展示。1階のホテルエントランス・ロビーラウンジなどの共用部に加え、普段は客室フロアとなる2階・11階の客室、全17室を会場に各作家が思い思いの世界観を演出。絵画・立体・写真・インスタレーション・音楽など、様々なジャンルの作品がホテルの随所に登場します。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【Nikko Style Nagoya ART WEEKEND】
https://nagoya.nikkostyle.jp/1st-anniversary-campaign/
ジブリパークプレイベント「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと1年。~ 」
ⓒ1988 Studio Ghibli
愛知県美術館にて7月17日(土)〜9月23日(木・祝)まで、展覧会「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと1年。~」が開催されます。
2015年の愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で幕を開け、全国各地で注目を集め続けた大博覧会が今夏、“ふるさと”愛知で完結。愛知初登場を含むすべての展示物が勢ぞろいし、来年秋に開園予定の「ジブリパーク」のプレイベントを飾ります。
1970.01.01
https://life-designs.jp
寺内曜子 パンゲア コレクション展:ひとつの複数の世界
寺内曜子《ひとつづきの面》2002年
愛知の豊田市美術館では、「寺内曜子 パンゲア」および「コレクション展:ひとつの複数の世界」を、2021年7月10日(土)から9月20日(月・祝)まで開催されます。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【豊田市美術館】
https://www.museum.toyota.aichi.jp/
【INAXライブミュージアム企画展】DISCONNECT/CONNECT 【ASAO TOKOLO×NOIZ】幾何学紋様の律動、タイリングの宇宙
INAXライブミュージアムでは、2021年4月24日(土)から10月12日(火)まで、展覧会「DISCONNECT/CONNECT 【ASAOTOKOLO×NOIZ】幾何学紋様の律動、タイリングの宇宙」を開催中です。
本展では、この野老紋様が建築素材である「タイル」と結びつけられます。デザインの可能性を飛躍的に高める「コンピュテーショナル・デザイン」の分野で建築界をリードするnoiz とともに、両者が野老紋様のタイルを纏った造形をつくりあげます。プログラミングにより生成した映像や音も織り込まれたダイナミックな環境で、まるで生きているかのように振舞う紋様とタイリングの妙、常滑の当館でしか体験できない美をお楽しみください。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【INAXライブミュージアム】
https://livingculture.lixil.com/ilm/
生誕150年記念 モンドリアン展「純粋な絵画をもとめて」
ピート・モンドリアン
《大きな赤の色面、黄、黒、灰、青色のコンポジション》 1921年 油彩、カンヴァス
デン・ハーグ美術館
photo:Kunstmuseum Den Haag
展覧会「生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて」が、愛知の豊田市美術館にて、2021年7月10日(土)から9月20日(月・祝)まで開催されます。日本では23年ぶりとなる待望の回顧展です。
1970.01.01
https://life-designs.jp
【豊田市美術館】
https://www.museum.toyota.aichi.jp/
横山美術館 企画展「近代日本の礎となった 明治大正の焼き物」開催
横山美術館では、2021年6月25日(金)より企画展「近代日本の礎となった 明治大正の焼き物」を開催。本企画展ではオーストリアのウィーンの開催された万国博覧会から里帰りした明治・大正時代の輸出陶磁器を中心に展示し、新たに収蔵された作品も含めて、近代日本の礎に大きく貢献した足跡の一端を紹介しています。
カブトムシやクワガタなど昆虫たちの合同写真展&物販展「カブトムシたちの世界展 2021」
カブトムシやクワガタなど昆虫たちの合同写真展&物販展「カブトムシたちの世界展 2021」が8月28日(土)~9月12日(日)に名古屋ギャラリーで開催されます。会場内では、カブトムシやクワガタなどに実際にふれあうことのできる“ふれあい体験コーナー”も併設されます。子供心を思い出す、ワクワクを感じる空間になっており、夏の思い出に楽しんでいただける「昆虫の祭典」です!
【カブトムシ、クワガタなど昆虫たちの合同写真展&物販展】
https://tgs.jp.net/event/insect/
SNSで話題の猫写真&猫グッズが大集合する!「ねこ休み展」
100万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真&物販展「ねこ休み展」の秋の新作巡回展をTODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYAにて2021年9月18日(土)~10月10日(日)に開催されます。
来場者特典は、6周年記念オリジナルポストカードを限定配布!
猫の祭典『ねこ休み展』が2015年の開催から6周年になることを記念して、来場者特典として記念ポストカードを配布いたします。※無くなり次第、配布終了
どうぶつのり「フエキくん」の魅力満載の無料展覧会『フエキランド』
名古屋パルコでは、2021年8月28日(土)より名古屋PARCO 南館7Fイベントスペースにて、
『フエキランド』を開催!
本展は、どうぶつのりの「フエキくん」を様々な角度から楽しめる無料イベントです。
過去に登場した「どうぶつのり」の展示や、「フエキショップ-Fueki shop-」(心斎橋PARCO 9F)から期間限定でやってきた「フエキくんチェア」や、名古屋限定のフォトスポットなどをお楽しみいただけます。
また、会場内ではワークショップをお楽しみいただける特設スペースをご用意!
会場内特設ショップでは、地域限定の「フエキくん」のお菓子や食品などが大集合!その他、多様な「フエキくん」グッズをはじめ、様々な文房具もお買い求めいただけます!
【フエキランド】
https://art.parco.jp/nagoya/detail/?id=719
毎月開催のイベント
【毎月8日18日28日】 「東別院暮らしの朝市」
名古屋・東別院で毎月28日に開催されていた「東別院てづくり朝市」と、 12日に開催されていた「ミーツオーガニックマーケット」が合体して、 「東別院暮らしの朝市」にリニューアル!今までは月1回だった朝市が、毎月8日18日28日の3回に。1回の規模を小さく開催頻度を上げて、お子さま連れでも買い物しやすく、ゆったりと楽しめる場所として人々の暮らしに寄りそった朝市に生まれ変わりました。
無農薬のお野菜やお弁当にお惣菜。パンや焼き菓子などのスイーツ。アクセサリーや洋服などの布小物から陶器などの生活雑貨。ありとあらゆるてづくり屋台が東別院の境内を埋め尽くします。
暮らしの朝市
【日程】毎月8日18日28日
【会場】東別院
http://natsu1yoichi.blog133.fc2.com/
【毎月第4金曜日】納屋橋のナイトマーケット「なやばし夜イチ」
愛知県名古屋市納屋橋で月一回第4金曜日に開催されるナイトマーケット「なやばし夜イチ」。「歩くだけでワクワクする、名古屋人のエネルギーを感じる場所をつくろう」そんな想いから開催されています。
おいしいグルメやお酒。新鮮な野菜やスイーツから物販まで、さまざまなショップが川沿いに軒を連ねます。仕事帰りにふらっと立ち寄りたくなるマーケットです。
▼なやばし夜イチの記事はこちら
https://life-designs.jp/webmagazine/horikawa-wmf/
なやばし夜イチ
【日程】毎月第4金曜日
【会場】名古屋市中区栄1 堀川・納屋橋周辺
http://natsu1yoichi.blog133.fc2.com/
【毎月8日】子連れママにおすすめ!「暮らしの陽だまり市」
岐阜市のひだまりほーむ(鷲見製材)で、毎月8日に開催されている「暮らしの陽だまり市」。無農薬のお野菜、素材にこだわったお菓子、あたたかいハンドメイド雑貨など、地域の作り手の想いが詰まったマルシェです。
室内で開催される体験ブース、自由に遊べるキッズスペースなど、子育てママが安心して訪れやすいポイントがいっぱい!
▼暮らしの陽だまり市の記事はこちら
https://life-designs.jp/webmagazine/hidamari/
暮らしの陽だまり市
【日程】毎月8日 ※毎年1月8日はお休み
【時間】10:00~14:00
【会場】ひだまりほーむ(岐阜県岐阜市東鶉3-59)
https://hidamari-home.jp/community_event?sort=close
【毎月第3日曜日】柳ヶ瀬商店街で『サンデービルヂングマーケット』が開催
毎月第3日曜日には、『サンデービルヂングマーケット』が岐阜市柳ケ瀬で開催されます。
「マーケット×空きビル」という斬新な空間提案で、商店街の活性化を促進。まちを元気にする、「手づくり」と「こだわり」の詰まったライフスタイルマーケットです。昭和の香りが残るアーケードの架かったレトロな商店街と空きビルを会場に、ここでしか出会えない「人」や「モノ」、ここでしか味わえない「空気」と「時間」を体感していただけます。
▼詳しくはこちら
https://life-designs.jp/event/sbm/
サンデービルヂングマーケット
【日程】毎月第3日曜日
【時間】11:00 – 16:00(雨天決行)
【会場】岐阜市柳ケ瀬商店街(日ノ出町通り・ロイヤルビル)
http://ysbmkt.com/
【毎月第2日曜】「伊賀風土FOODマーケット」&「マーケットノトナリ」
伊賀牛、伊賀米、伊賀野菜&果物、伊賀酒、伊賀茶に和菓子などなど、伊賀地域には人を感動させる「美味しい食」がたくさんあります。そんな「伊賀の食」を感じられるマーケット。
上野市駅前広場第2駐車場にてクラフト専門エリア『マーケットノトナリ』も同時開催。「丁寧な日常をつくるモノ×ヒト」をテーマに、思いをもったモノづくりびと、ストーリーのあるアイテム、暮らしを豊かにする雑貨が集まります。
伊賀風土FOODマーケット
【日程】毎月第2日曜日
【時間】(<11月〜6月>10:00〜15:00 <7月〜9月>16:30〜21:00)
※10月の開催時間は日中開催ですが、年によって変動
【会場】上野市駅前広場
http://dacolabo.org/market/【お知らせ】新型コロナウイルスの影響により、営業時間の変更や臨時休業をされている場合もございます。ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。また、感染拡大を防ぐには「自分も人も感染させない」withコロナの考え方が大切になってきます。感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。