まち歩きしながらアートを楽しむ!青参道アートフェアに行ってきました
目次
藤井友子(会場:GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 青山店)
骨董通りに位置する「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE (グラニースミスアップルパイアンドコーヒー)」。おばあちゃんの味をコンセプトにした、手作りのアップルパイが大人気のアップルパイ専門店です。この日も雨でしたが、お店は常に満席状態。

ガーランドも藤井さんの作品です。
こちらでは、藤井友子さんの作品が展示されています。ポップな中にも繊細さを感じるアートが、イラストやガーランドなどで楽しめます。店内は藤井さんの作品でいっぱい。
せっかくなので、アップルパイもいただいてみました。一番定番という「フレンチダマンド」を注文。じっくりジューシーに煮たりんごに、シナモンの香りが最高です。薄いサクサクのパイ生地にりんごがぎっしりと入っています。甘さ控えめの生クリームとアイスを添えると、美味しさが倍増します。絶品のアップルパイを食べながら、アート作品を楽しめるなんて、とても贅沢な時間でした。
PEPITA SANDWICH(会場:Juana de Arco)
ラストは、Juana de Arco(ホォアナ デ アルコ)。ハンドメイドを愛するブエノスアイレス出身のデザイナーの、ランジェリーや洋服、雑貨などが並ぶお店です。ヨガウェアの取り扱いもあり、毎週ヨガ教室も開催されているそう。こんな素敵な空間でヨガができるなんて素敵です。
こちらで展示されているのは、アルゼンチン、ブエノス・アイレス出身のアーティストPEPITA SANDWICHの作品。コミカルな絵やポップな色使いが特徴です。Juana de Arcoの柄を描いたりすることもあるそう。
外はすっかり真っ暗に。一日まるっと青参道アートフェアを堪能させていただきました。来る前は「表参道のアートイベント?!なんだか緊張するなぁ」と少し不安でしたが、とてもカジュアルにアートを楽しむことができました。
何より感じたのは、アーティストさんを身近に感じられるということ。アーティストさんのトークショーが開催されていたり、バイヤーの方が来日されていたりなど、ただアートを見るだけはない一味違った楽しさがありました。そして堅苦しいイメージを持っていた青参道が少し身近に感じるようになりました。こんなイベントを名古屋でも開催して欲しいです。