今あらためて知りたい北欧食器ブランド「ARABIA」

2019.05.31

24h アベック

アラビア

映画「かもめ食堂」で使われたことで、日本でも大人気のシリーズ「24h アベックシリーズ」。映画でおにぎりが盛られていたお皿、というと分かる方も多いのではないでしょうか?

デザイナーはフィンランドのヘイッキ・オルボラとカティ・トゥオミネン=ニーットゥラのデザイン。朝から晩まで24時間つかえることをコンセプトとした機能的なデザインは、和洋中からエスニックまでさまざまな料理にマッチします。

パストラーリ

アラビア

フィンランド独立100周年記念して制作されたパストラーリ(フィンランド語で牧歌を意味する)。2017年に制作された「フィンランド独立100周年記念マグ」の10種類の絵柄の中で最も人気の高かったパターンです。

オリジナルデザインは、エステリシリーズでも知られているエステリ・トムラによって1965年にデザインされたもの。当時は装飾品のためのパターンとして使われていました。

デザインモチーフは古代ギリシャのラブストーリー『ダフニスとクロエ』で、エステリ・トムラの特徴的なスタイルである緻密な模様で描かれています。

ココ

ココ

ココは、現行のアラビア製品の中では珍しくシンプルでモダンなシェイプを持った食器シリーズです。カラー展開も豊富なため、アイテムの組み合わせを楽しんだり、シンプルなテーブルコーディネートの差し色におすすめです。

ムーミンシリーズ

ムーミン

最後にご紹介するのは、ムーミン谷の仲間たちが描かれたアラビアの人気シリーズ。1990年の発売以来、 廃番・追加を繰り返し、さまざまなキャラクターが登場しています。形は同じでも、それぞれにストーリー性があり、つい集めたくなってしまうのが同シリーズ。

我が家にも、さまざまなパターンのマグカップがありますが、見つけるとつい買ってしまいます。

さまざまなキャラクターを組み合わせるのもよし。お気に入りのキャラクターだけでまとめてコーディネートを楽しんでもよし。お子さまから大人まで長きに渡って愛されています。

 

アラビア

アラビアのテーブルウエアはどれも、食卓を華やかに彩ってくれるものばかりです。たかが食器、されど食器。何気ないいつもの毎日から特別な一日まで、テーブルウエア一つで気分は高まり、気持ちを踊らせてくれます。

はじめは、どれを買ったらいいのか分からない方も多いと思いますが、まずはマグカップから選んでみてはいかがでしょうか。毎日使ってワクワクするようなマグカップを見つけたら、自然と自分の好きが見つかるはずです。

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ピックアップ記事

おすすめスポット