目次
豊橋、名古屋を中心におしゃれで自由度の高いデザイナーズ住宅を数多く手がけるブルーハウス。ブルーハウスは「かわいい家やカフェ風の家を建てる工務店。」そんなイメージを持っていらっしゃる方が多くいらっしゃいますが、そうではありません。その背景には、工務店だけでなく、建築資材の商社を自社で抱えることで、お客様のこだわりを叶え続けている同社のこだわりがありました。今回はそんなブルーハウスの強みを5つのポイントにまとめてご紹介します。
①お客様に最大限に寄り添うために、建築資材の商社を設立
②ジャンルに捉われないデザイン力の高さ
③商社を抱えてるからこそ提供できる品質の高い自然素材
④施工事例からみるブルーハウスのこだわり
⑤社員が一丸となって叶える最高の住まい
①お客様が要望するどんな部材でも揃えれるように、
建築資材の商社を設立

ブルーハウス代表の森康成さん。独立前は建築資材商社に勤められていたそうです。
ブルーハウスを立ち上げてすぐに、建築資材の商社であるブルーマテリアルを設立した森代表。そこには、自身が商社で働いていた経験を活かして、お客様の願いをできる限り叶えたいという森代表の強い想いがありました。
森代表:「今でこそネットでなんでも探せる時代ですが、当時は、こんなもの、あんなものが欲しいと思っていても、どこで探して、買ったらいいのか分からない人が多い時代でした。だからこそ、商社を立ち上げることで、お客さまが望む商品を世界中のどこからでも見つけて届けることができる、こだわりを叶えてあげられると思ったんです。
そんな想いから資材を供給する会社として「ブルーマテリアル」を立ち上げました。こうして、資材会社を設立したことで、さまざまな資材を仕入れることができるので、お客様の想いを最大限に汲み取ることができています。」

豊橋ショールームに展示されている資材の一部
このように商社勤務時代の経験とノウハウがあったからこそ、ブルーハウスでは、上質で厳選された資材を提供しています。一見、デザインだけを見られがちだそうですが、構造にもとことんこだわっています。
無垢材であれば、徹底した管理のもと厳選されたものを。断熱材は気密性抜群、北米ナンバーワンのシェア誇るアイシネンを採用。デザイン性の高さだけでなく、構造面にもしっかりと力を入れることで、お客さまに長く安心して暮らしていただける住まいをご提案しているのです。
②ジャンルに捉われないデザイン力の高さ
ブルーハウスに、どんなデザインにも対応できるデザイン力の高さと、お客様の要望を叶える実現力がある理由をお伺いしました。
森代表:「よく、ブルーハウスは「かわいい家をつくる工務店」というイメージを持たれがちなのですが、そうではないんですよ。家づくりをしていると、どうしても「できないこと」「取捨選択が必要なこと」がありますが、最初からできませんではなく、お客様が求めたものを最大限に形にしてあげたいという想いのもと家づくりをしています。
その中で特にカフェ風やかわいい家が多いのですが、実際はシンプル系や和風なテイストも施工しています。もちろん、お客様が「こんなの使いたいんだけど」というご要望があれば、施主様支給も対応しています。でもそれは、あくまでも何でもできますではなく、お客様が求めたものがそれであるならば、私たちは全力でやり遂げ、形にしていくというスタンスなんです。」
森代表:「お客様はそれぞれ求めているものが違います。だからこそ、ブルーハウスでは、お客様にとって過ごしやすい間取りやライフスタイルなども考慮した上で設計をしています。そうすることで、「住む人にとって最高の家」をつくることにも、「お客様の想いを大切にすること」にもつながります。
奥さんは家にいる時間が一番長いので、自分の好きな空間をつくったり、旦那さんの趣味を考えた部屋をつくったりね。ご家族が家でもワクワクしていられる空間を、オーダメイドで納得がいくものをつくる。ご自身が好きな空間で過ごすようになれば、生活は必然的に豊かな時間に変わっていくと思います。」
③商社を抱えてるからこそ提供できる、品質の高い自然素材
前述でもお話した通り、ブルーハウスでは資材商社を抱えているからこそ、幅広い資材を提供することができています。このことが結果的にデザイン力の高さにも、質の良い資材を提供することにもつながっています。その中でも特にこだわっているのが、天然木をはじめとする自然素材。なぜブルーハウスは自然素材に力を入れるようになったのでしょうか。
森代表:「会社を立ち上げた段階で、自然素材にもこだわるようになりました。工業製品が最盛期の時代が終わり、自然素材が見直された時期だったこと。自然素材は、住む人の身体に良いということは誰もが分かること。このことからブルーハウスでは創業時より、デザインだけでなく、お客様の健康を考えた本物の自然素材の家づくりに取り組んでいます。」

天然漆喰は夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内空間を実現。
森代表:「品質にも徹底的にこだわっています。漆喰であれば現在はスペイン産の西洋漆喰。木材はしっかりと目で見極めた上質なものを、買付けています。こうした世界中から高品質なものを見つけることができるのも、ブルーマテリアルがあるからこそのメリットです。」
無垢材は、つなぎ合わせの接着剤を使用していないので、ホルムアルデヒド・VOC発生の心配も少なく、シックハウス対策にも効果的。
森代表:「自然素材を使用するには工務店側にも大きなコストがかかります。第一に自然素材をある程度まとまった数量仕入れようとすると生産性を上げなきゃいけない。また、在庫の維持にもお金がかかる。よほど大きな上場企業でない限り、素材メーカーから直接仕入れをすることは難しいんです。
ブルーハウスでは、ブルーマテリアルを通すことで、仲介手数料がかからないので高品質でありながらも、お客様にご納得いただける価格で提供することができます。」
高品質なのに、安心な価格で提供できるのはブルーマテリアルがあるからこそ。自社で資材会社を抱えることで、自分たちの目で厳選したものだけをお客様に提供できるので、建てる側としても安心して家づくりができますよね。デザイン力+高品質の素材を提供できるのはブルーハウスだからこそ叶えられる魅力です。