京都に行った際にはぜひ訪れてほしい場所があります。京都御所西にある「Community Store TO SEE(コミュニティストア トゥ シー)」です。京都を中心に活躍している写真家・中島光行さんが、2016年12月9日にオープンさせたお店。1階がコーヒースタンドとセレクトショップ、2階はギャラリーになっています。
「さまざまな土地で出会った人々と一緒に、既成概念にとらわれない店づくりをしたい」という想いが込められた店内には、店主とお店に関わる仲間の目利きによってセレクトされた作品やアイテムが並びます。Community Storeという名前の通り、人とのつながりで商品が集まり、人との交流が生まれる場所になっています。
コーヒーをきっかけに、気軽に訪れられる場所に。
入り口すぐの場所は、淹れたてのハンドドリップコーヒーが楽しめる「コーヒースタンド」です。この場所があることで、展示会などの際には訪れた人と作家さんが気軽にコミュニケーションが取れる場となっています。
コーヒーは、愛知県蒲郡の「喫茶hiraya」の豆を使用しています。「喫茶hiraya」とも、人とのつながりのから出会ったのだそう。
蓋をして3分〜5分ほどじっくりと蒸らします。
「松屋式」と呼ばれる淹れ方で、豆の量が多く蒸らし時間が長いのが特徴。ホットはお湯、アイスは氷で割ります。そうすることで、雑味がなく、冷めても美味しいコーヒーに仕上がるのだとか。

好みのマグカップを選ぶことができます。今回は、展示会を開催していた「3RD CERAMICS」のもの。
coffee [Hot] ¥500(+TAX)
温かい飲み物は、Community Store TO SEEで取り扱いのある作家のマグカップでいただくことができます。こうして実際にアイテムを試せるのはうれしいですよね。コーヒースタンドだけの利用、テイクアウトもOK!