【2021年6月】東海エリア(愛知・岐阜・三重)のイベントまとめ

2021.05.30
【2021年6月】東海エリア(愛知・岐阜・三重)のイベントまとめ

今回は、6月に東海エリア(愛知・岐阜・三重)で開催されるイベントをまとめました。旅行に行かなくても、東海エリアでエンジョイできますよ!

【お知らせ】新型コロナウイルスの影響により、営業時間の変更や臨時休業をされている場合もございます。ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。また、感染拡大を防ぐには「自分も人も感染させない」withコロナの考え方が大切になってきます。感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

特別展 ゲーセンミュージアム ~この夏、博物館はゲームセンターになります。~

2021年6月1日(火)〜2021年8月29日(日)の期間中開催される特別展「ゲーセンミュージアム ~この夏、博物館はゲームセンターになります。~」

展覧会ですが、見るだけじゃない。なんとほぼ全てのゲームはプレイ可能。見て楽しい、やればもっと楽しいアーケードゲーム。ピンボール、スペースインベーダー、パックマン、ストリートファイターIIから最新のグランツーリスモまで。家族と、友人と、大人から子どもまで楽しめる展覧会です。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【展覧会公式サイト】
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/index.html

浅野忠信の最新展覧会『TADANOBU ASANO EXHIBITION “FREAK”』 名古屋パルコにて開催!

名古屋PARCO 西館6F「PARCO GALLERY(パルコギャラリー)」にて、2021年5月22日(土)〜 6月20日(日) の期間中、浅野忠信の展覧会が開催。

本展は渋谷PARCO 「PARCO MUSEUM TOKYO」からの巡回展となり、画家デビュー期の巨大なキャンバス画から、本展東京会場のPARCO MUSEUM TOKYOで制作した真新しい絵画作品・オブジェまで、おびただしい作品でPARCO GALLERYを埋め尽くします。

【名古屋パルコ】
https://nagoya.parco.jp/enter/detail/?id=11305

【INAXライブミュージアム企画展】DISCONNECT/CONNECT 【ASAO TOKOLO×NOIZ】幾何学紋様の律動、タイリングの宇宙


INAXライブミュージアムでは、2021年4月24日(土)から10月12日(火)まで、展覧会「DISCONNECT/CONNECT 【ASAOTOKOLO×NOIZ】幾何学紋様の律動、タイリングの宇宙」を開催中です。

本展では、この野老紋様が建築素材である「タイル」と結びつけられます。デザインの可能性を飛躍的に高める「コンピュテーショナル・デザイン」の分野で建築界をリードするnoiz とともに、両者が野老紋様のタイルを纏った造形をつくりあげます。プログラミングにより生成した映像や音も織り込まれたダイナミックな環境で、まるで生きているかのように振舞う紋様とタイリングの妙、常滑の当館でしか体験できない美をお楽しみください。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【INAXライブミュージアム】
https://livingculture.lixil.com/ilm/

「ボイス+パレルモ」展が豊田市美術館にて開催!

ヨーゼフ・ボイス《そして我々の中で…我々の下で…大地は下に》1965年のアクション
bpk | Sprengel Museum Hannover, Archiv Heinrich Riebesehl, Leihgabe Land Niedersachsen / Heinrich Riebesehl / distributed by AMF
VG Bild-Kunst, Bonn & JASPAR, Tokyo, 2021 E4044

「ボイス+パレルモ」展が、豊田市美術館にて、2021年4月3日(土)から6月20日(日)まで開催されています。

ヨーゼフ・ボイス(1921-1986)、第二次世界大戦以降の最も重要な芸術家のひとり。彼は「ほんとうの資本とは人の持つ創造性である」と語り、ひろく社会を彫刻ととらえ社会全体の変革を企てました。本展では60年代の最重要作品である《ユーラシアの杖》をはじめ、脂肪やフェルトを用いた作品、「アクション」の映像やドローイングなど、彼の作品の造形的な力と芸術的実践にあらためて着目します。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【豊田市美術館】
https://www.museum.toyota.aichi.jp/

会期延長!『BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』


モスクワ・マドリード・リスボン・香港など世界5都市で100万人以上を動員してきた展覧会『BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』の会期が2021年6月20日(日)まで延長されました。

本展では、バンクシーの世界観を追体験する展示も多く用意されています。迫力満点の大型3面スクリーンでは、これまでの活動を紹介するイメージ映像が広がります。作家の制作風景を連想させるインスタレーションでは、ステンシルの型やスプレー缶、制作イメージ映像などから、バンクシー像を浮き上がらせます。ほかにも、2015年に企画されたアートと風刺のテーマパーク「ディズマランド」の映像インスタレーションや、パレスチナに建てられたホテル「ザ・ウォールド・オフ・ホテル」の再現など多彩な表現が迎えてくれます。

まだ見てない!という方はこの機会にお見逃しなく!!

【バンクシー展 天才か反逆者か】
https://banksyexhibition.jp/

名古屋市美術館にて開催!「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー 《イタリアのダンス》 1865-70年 油彩/カンヴァス Inv. 887.3.1 ランス美術館蔵
©MBA Reims 2019/ photo: C. Devleeschauwer

2021年4月10日(土)~6月6日(日)名古屋市美術館にて「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」が開催されています。

本展覧会では、再び同館の名画が来日。ランス市が誇る至高の風景画コレクションを中心に紹介。ランス美術館がリニューアル休館中である今だからこそ実現した企画です。選りすぐりの油彩画約50点に個人蔵の版画26点が展示されます。

【展覧会特設サイト】
https://tv-aichi.co.jp/reims2021/

名古屋タカシマヤ「アジアフェア2021」を初開催

6月24日(木)~29日(火)の期間中「アジアフェア2021」を初開催!

海外旅行へ行けない今、手軽に旅行気分を味わえると海外催事の人気が高まっています。そこで、日本人が訪れる海外ランキング上位8ヶ国を占める「アジア」にスポットを当て、台湾・タイ・ベトナム・シンガポールの4か国をメインに雑貨やグルメを取り揃えた『アジアフェア』が初開催されます!

台湾女子に人気のおしゃれ文房具やベトナム雑貨など心くすぐるアイテムが勢揃いです!

【名古屋タカシマヤ】
https://www.jr-takashimaya.co.jp/

「チェブラーシカタウン」が名古屋メルサ栄本店で開催!

2021年6月2日(水)から「チェブラーシカタウン」が名古屋メルサ栄本店で開催されます!ロシアの国民的キャラクターであるチェブラーシカの可愛らしいグッズやチェブラーシュカとの記念撮影、店内回遊スタンプラリーなど楽しいコンテンツが満載!

ぜひこの機会にチェブラーシカに会いに行ってみてくださいね。

【チェブラーシカタウン】
https://www.cheburashka.jp/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット