【2022年1月】東海エリア(愛知・岐阜・三重)のイベントまとめ

2022.01.06
【2022年1月】東海エリア(愛知・岐阜・三重)のイベントまとめ

今回は、12月に東海エリア(愛知・岐阜・三重)で開催されるイベントをまとめました。
注目のイベントや展覧会も目白押しです。週末のおでかけの参考にしてみてくださいね!

国内外から注目のショコラが大集合!ショコラプロムナード2022

松坂屋名古屋店では、バレンタインの祭典「ショコラプロムナード 2022」を 30 日間開催いたします。今年のテーマは「CHOCOLATE TRIP」。国内外から注目のショコラ 84ブランドが集結。本命に贈りたい特別なショコラはもちろん、女性が自分に贈りたくなる、ビジュアルの可愛さやトレンドが盛り込まれたチョコレート以外のおやつ・スイーツも豊富にそろっています。

【ショコラプロムナード 2022】
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/valentine/

氷じゃないスケートリンクが今年もオアシス21に!「豊田合成リンク」

メ~テレ(名古屋テレビ放送)は、栄・オアシス21にて12月4日(土)から2022年3月13日(日)までの100日間、「豊田合成リンク」を開催します。昨年度には12年間の累計入場者数が44万人を突破し、冬の恒例イベントとして大人気のイベントです。

【豊田合成リンク】
https://www.nagoyatv.com/toyodagoseirink/

誕生65周年を記念した「ミッフィー展」

展覧会メインビジュアル『うさこちゃん おばけになる』印刷原稿(2001年)
illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2021 www.miffy.com

誕生65周年を記念した「ミッフィー展」が、2021年12月11日(土)〜2022年1月16日(日)の期間中「松坂屋名古屋店 南館7階 松坂屋美術館」にて開催されます。

65周年をお祝いする本展のテーマは“with”。ミッフィーとまわりのみんなが紡ぐ物語を、貴重な直筆原画やスケッチ、創作メモなど300 点以上が展示されます。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【ミッフィー展】
https://miffy65.exhibit.jp/

illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2021 www.miffy.com

「バンクシーって誰?展」がグローバルゲート ガレージ名古屋にて開催!

展覧会「バンクシーって誰?展」がグローバルゲート3Fガレージ名古屋&1Fアトリウムにて開催されます。

“それはまるで映画のセットのような美術展”と称される「バンクシーって誰?展」は、現代のストリートで表現を続ける覆面アーティスト・バンクシーの謎に包まれた活動の軌跡をたどる展覧会です。プライベートコレクター秘蔵のオリジナル作品の展示に加え、世界各地に分散するバンクシーのストリート・アートを、美術館とは異なる会場空間でリアルサイズに再現。活動の主戦場である“ストリート”に焦点を当て、テレビ局ならではの街並み再現展示で没入空間を体感できます。

なお、本展の公式アンバサダーには俳優の中村倫也氏が就任。世界で最も注目を集める時代の先駆者とされるバンクシーの魅力を、展覧会の音声ガイドを通じてわかりやすく楽しめます。

【バンクシーって誰?展】
https://www.ctv.co.jp/whoisbanksy/index.html

名古屋市科学館にティラノサウルスが大集結!
「ティラノサウルス展 ~T. rex 驚異の肉食恐竜~」

11月13日(土)から「ティラノサウルス展 ~T. rex 驚異の肉食恐竜~」を名古屋市科学館で開催します。
ティラノサウルスの全身復元骨格が4体集結。

福井県立大学恐竜学研究所の監修により、進化の流れとともに、年齢や性別、生態、様々な能力まで、あらゆる角度から最新研究をもとに、ティラノサウルスを解説します。また、大迫力のティラノサウルスとトリケラトプスのロボット展示や、クリエイティブカンパニー「NAKED, INC.」による「恐竜」をテーマとした初の大型コンテンツ等、楽しみながら学べる内容がもりだくさんの展覧会です。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【ティラノサウルス展 ~T. rex 驚異の肉食恐竜~】
https://t-rex-nagoya.com

まるでテーマパーク!世界中のショコラが集う祭典 『2022 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~』

今回で22回目を迎えるチョコレートのイベント「アムール・デュ・ショコラ」。コロナ禍での開催となる今回も、メイン会場の入場制限や、オンライン販売の強化により混雑緩和を図りながら、新作や限定品など約150ブランド・2,500種類以上の商品を取り揃えて開催されます。

【アムール・デュ・ショコラ】
https://www.jr-takashimaya.co.jp/

豊田市民芸館にて開催!
特別展「柳宗悦と民藝運動の作家たち」

色絵草花文皿 鈴木繁男 1939年 日本民藝館蔵

豊田市民芸館では、令和3年10月26日(火)~令和4年1月30日(日)の期間中、特別展『柳宗悦と民藝運動の作家たち』が開催されます。

本展は、日本民藝館創設80周年特別展の1つとして2017年(平成28年度)に日本民藝館で開催された展覧会を再構成したものです。民藝運動を牽引した河井、濱田をはじめ、バーナード・リーチ、芹沢銈介、棟方志功の作品を一堂に展観し、その魅力にせまります。

また彼らに続く片野元彦、舩木道忠、黒田辰秋、柳悦孝、金城次郎、鈴木繁男、岡村吉右衛門、島岡達三、武内晴二郎、柚木沙弥郎、舩木研兒ほかの作品もくわえ、併せて柳宗悦の書や原稿、関係書籍なども展示し、民藝美に触発された作家たちの仕事を紹介します。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【豊田市民芸館】
https://www.mingeikan.toyota.aichi.jp/

豊田市美術館にて開催!
企画展「ホー・ツーニェン 百鬼夜行」

企画展「ホー・ツーニェン 百鬼夜行(ひゃっきやこう)」が、豊田市美術館にて、2021年10月23日(土)から2022年1月23日(日)まで開催されます。

ホー・ツーニェンは、映像、インスタレーション、サウンド、演劇といった多領域を横断しつつ、時に妖艶に、時にダイナミックに観る者を魅了しながら、出身地のシンガポールを軸にアジアを舞台にした作品を展開。

Life Designs(ライフデザインズ )

1970.01.01

【豊田市美術館】
https://www.museum.toyota.aichi.jp/

【毎月8日18日28日】 「東別院暮らしの朝市」

名古屋・東別院で毎月28日に開催されていた「東別院てづくり朝市」と、 12日に開催されていた「ミーツオーガニックマーケット」が合体して、 「東別院暮らしの朝市」にリニューアル!今までは月1回だった朝市が、毎月8日18日28日の3回に。1回の規模を小さく開催頻度を上げて、お子さま連れでも買い物しやすく、ゆったりと楽しめる場所として人々の暮らしに寄りそった朝市に生まれ変わりました。

無農薬のお野菜やお弁当にお惣菜。パンや焼き菓子などのスイーツ。アクセサリーや洋服などの布小物から陶器などの生活雑貨。ありとあらゆるてづくり屋台が東別院の境内を埋め尽くします。

暮らしの朝市
【日程】毎月8日18日28日
【会場】東別院
http://natsu1yoichi.blog133.fc2.com/

【毎月第4金曜日】納屋橋のナイトマーケット「なやばし夜イチ」

愛知県名古屋市納屋橋で月一回第4金曜日に開催されるナイトマーケット「なやばし夜イチ」。「歩くだけでワクワクする、名古屋人のエネルギーを感じる場所をつくろう」そんな想いから開催されています。

おいしいグルメやお酒。新鮮な野菜やスイーツから物販まで、さまざまなショップが川沿いに軒を連ねます。仕事帰りにふらっと立ち寄りたくなるマーケットです。

▼なやばし夜イチの記事はこちら
https://life-designs.jp/webmagazine/horikawa-wmf/

なやばし夜イチ
【日程】毎月第4金曜日
【会場】名古屋市中区栄1 堀川・納屋橋周辺
http://natsu1yoichi.blog133.fc2.com/

【毎月8日】子連れママにおすすめ!「暮らしの陽だまり市」

岐阜市のひだまりほーむ(鷲見製材)で、毎月8日に開催されている「暮らしの陽だまり市」。無農薬のお野菜、素材にこだわったお菓子、あたたかいハンドメイド雑貨など、地域の作り手の想いが詰まったマルシェです。

室内で開催される体験ブース、自由に遊べるキッズスペースなど、子育てママが安心して訪れやすいポイントがいっぱい!

▼暮らしの陽だまり市の記事はこちら
https://life-designs.jp/webmagazine/hidamari/

暮らしの陽だまり市
【日程】毎月8日 ※毎年1月8日はお休み
【時間】10:00~14:00
【会場】ひだまりほーむ(岐阜県岐阜市東鶉3-59)
https://hidamari-home.jp/community_event?sort=close

【毎月第3日曜日】柳ヶ瀬商店街で『サンデービルヂングマーケット』が開催

毎月第3日曜日には、『サンデービルヂングマーケット』が岐阜市柳ケ瀬で開催されます。

「マーケット×空きビル」という斬新な空間提案で、商店街の活性化を促進。まちを元気にする、「手づくり」と「こだわり」の詰まったライフスタイルマーケットです。昭和の香りが残るアーケードの架かったレトロな商店街と空きビルを会場に、ここでしか出会えない「人」や「モノ」、ここでしか味わえない「空気」と「時間」を体感していただけます。

▼詳しくはこちら
https://life-designs.jp/event/sbm/

サンデービルヂングマーケット
【日程】毎月第3日曜日
【時間】11:00 – 16:00(雨天決行)
【会場】岐阜市柳ケ瀬商店街(日ノ出町通り・ロイヤルビル)
http://ysbmkt.com/

スポット詳細



おすすめスポット