【イベントレポート】中部地区最大の遊びの祭典「FIELDSTYLE Jamboree 2019」に行ってきました!

2019.12.12

入場無料!屋外フリーエリア

屋外フリーエリア

屋外フリーエリア

屋外フリーエリア

屋外フリーエリア

最後は、入場無料の屋外フリーエリアへ。

フードフェス、4WD登坂体験、薪ストーブ体験会、RV車のオーナーズミーティングなど、屋外ならではのコンテンツが盛りだくさん!

31店舗が大集合!フードフェス「SOUL FOOD JAM」

SOUL FOOD JAM

FIELDSTYLEのフードエリアも要チェックですよ。まるで海外にいるかのようなキッチンカーがずらりと並んでいます。ハンバーガー、ケバブ、カレーなどなど、スタイリッシュなお店ばかり。その数なんと31店舗!!

B.H burger

B.H burger

まずは、大阪からやって来たという「B.H burger 」で、一番人気というチーズバーガーをいただいてみました!

B.H burger

分厚いパティに、たっぷり野菜!これぞアメリカン!オニオンがたまりません。

Omar Alejandro

Omar Alejandro

お次は「Omar Alejandro(オマーアンハンドロ)」で、タコス盛り合わせ。特製チリソースとシャキシャキ野菜が相性抜群!

marco coffee service

marco coffee service

marco coffee service

少し肌寒くなってきたな〜ということで、marco coffee serviceで「マルコブレンド」をいただきました。味と香りのバランスが良いコロンビア産の豆を使用。淹れたてのハンドドリップは、ほっと一息つくのにぴったり!

今回ご紹介した以外にも、味仙や五平餅などのご当地グルメまで、おいしそうなお店が目白押しでした。テーブルグルメエリアが充実しているのはうれしいですよね。

ドリフトを楽しむ三輪車「Drift Trike」に挑戦!

Drift Trike

Drift Trike

遊べるアクティビティが豊富なのも、FIELDSTYLEの魅力のひとつ。

今回は、ドリフトを楽しむ三輪車「Drift Trike(ドリフトトライク)」に挑戦してみました!Drift Trikeとは、ローポジションの三輪車の後輪部分に樹脂を巻き付け、ドリフトを手軽に楽しむことができる乗り物のことです。

ヘルメットを装着し、いざ出発!!

最初はドリフトの仕方が分からず、ちょぴり苦戦しましたが気づけば夢中になって楽しみました!子どもから大人まで一緒に遊べるのもうれしいですね。次の日筋肉痛になりますよ!と言われた通り、筋肉痛になりました(笑)また機会があれば挑戦してみたいです。

スバルのOUTBACKに試乗!

スバルのOUTBACK

車の試乗コーナーまでありました。

こちらはスバルの運転支援システム「アイサイト」が体験できるというもの。アイサイトは、ステレオカメラで常に前方を監視し、必要に応じて車両を制御することで安全運転をアシストする運転支援システムです。CMでもよく見かけますよね。

本当にブレーキを踏まなくても止まるのか。ドキドキしながら、いざ……。

スバルのOUTBACK

スバルのOUTBACK

お〜〜〜〜!本当にブレーキを踏まなくても、ピタリと止まりました。これは実際に体験しないと伝わらない感動です。

試乗終了後、アンケートを記入するとミニカーのプレゼントが!なんとこちらもぶつからないミニカーなんです。実際に自宅で動かしてみましたが、本当にぶつかりませんでした。これはすごい。

FIELDSTYLE

全450以上のブース。本当はすべてをご紹介したいくらい、どのブースもセンス抜群で大賑わいでした。

アウトドア・防災・インテリア・グルメ・ショッピング・アクティビティ・パフォーマンスなどなど、これほど多くのジャンルのコンテンツが大集合するイベントはほかにはありません。まさに、中部地区最大の「遊び」と「ライフスタイル」の祭典です!

2020年もFIELDSTYLEが開催されます!

FIELDSTYLE Jamboree 2019

最後にうれしいお知らせです!来年も5月と11月にFIELDSTYLEの開催が決定しました。ぜひみなさん、遊びに行ってみてくださいね。

【FIELDSTYLE SEASIDE MARKET 2020】
5.30 sat – 31 sun
AICHI SKY EXPO 野外特設会場

【FIELDSTYLE JAMBOREE 2020】
11.28 sat – 29 sun
AICHI SKY EXPO

http://field-style.jp/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット