セントレアの新スポット「FLIGHT OF DREAMS(フライトオブドリームズ)」徹底レポート!
目次
④ お絵かきヒコーキ
続いては、自分で描いたヒコーキを操縦できる「お絵かきヒコーキ」。こちらもお子さんに大人気のコンテンツです!
数種類あるヒコーキの塗り絵から好きなものを選んで、色を塗っていきます。今回は、ボーイング787初号機(ZA001)を選びました。
塗り絵をスキャンで取り込みます。
ヒコーキは、こちらの専用タブレットで操作します。
「スタート」ボタンを押すと、先ほどスキャンしたヒコーキが現れました!ヒコーキとともにドームの中へ行ってみましょう。
ドームの中には、星や花などがキラキラと広がり、紙に描いた飛行機が立体的に飛び回ります。専用タブレットを操縦して、空に浮かぶアイテムをゲットしましょう。とてもうつくしい空間に、大人も思わず夢中になってしまいます。
⑤ エアラインスタジオ(受付制)
航空会社のお仕事が体験できる「エアラインスタジオ」。自分で描いたお客さんがいる架空の世界に入り込み、機内でお仕事が体験できるんです。もちろん、写真や動画を撮影もOK◎取材時には、お子さんだけでなく大人の方も楽しまれていましたよ!
⑥ ZA001コックピット
なんと、ボーイング787初号機(ZA001)のコックピットを実際に見学できるんです!飛行中の状態がリアルに再現され、まるでコックピットに乗り込んでいるかのような体験ができます。これは、飛行機好きにはたまりません!
⑦ 歩いて集める飛行機図鑑
こちらは、スマートフォンアプリを使って体験する「歩いて集める飛行機図鑑」。展示されているボーイング787型機のまわりを歩きながら、飛行機のパーツを探し、その役割を学ぶコンテンツです。
自分がいる位置を画面上でタッチすると、その付近の近くにあるパーツの説明が表示されます。パーツをすべて集めると、787図鑑を完成させてくださいね!
※スマホアプリは無料。事前にダウンロードしておくとスムーズです。
iOS 「歩いて集める飛行機図鑑」ダウンロード
Android 「歩いて集める飛行機図鑑」ダウンロード
⑧ シアトル航空博物館ワークショップ(受付制)
世界最大級の航空宇宙をテーマとした博物館「シアトル航空博物館」のSTEM教育プログラムを体験できるワークショップです。このコンテンツは土日祝を中心に不定期開催です。
▼ワークショップスケジュール
https://flightofdreams.jp/fp/08
⑨ 787シミュレーター(別料金、事前予約制)
誰でも一度は夢みる飛行機の操縦を体験できる「787シミュレーター」。ボーイング787型機のコックピットをリアルに再現したシミュレーターです。5分撮影コースから15分、60分コースなどがあります。
毎日一部の時間帯で、シミュレーターの無料体験ができる抽選会を実施しているので、チケットカウンターまたはコンテンツの受付でチェックしてみてくださいね!