目次
去る2019年9月21日〜22日に、パパママハウスが主催する「FUN FUN FESTIVAL 2019(以下:ファンフェス)」が、モリコロパークで開催されました。
「暮らしを今以上に好きになってほしい」という思いを込めて、インテリア・ガーデニング・アクセサリーなどの65以上のブースが出店。2日間で1万人以上が訪れ、大盛況となりました。65以上あるブースの中から、今回はライフスタイルに関わるお店やブースをピックアップしてご紹介していきます!
「FUN FUN FESTIVAL」とは?
FUN FUN FESTIVALは、名古屋市を中心に、新築デザイン住宅・リノベーションを手がけている“家づくり”のプロ集団「パパママハウス」が年に1回開催しているイベントです。
今から20年程前からオーナー様への日頃の感謝と、今後も楽しくお付きできるようにと考え、<ファンフェス>というイベントをスタートしたことがはじまり。1店舗、2店舗と少しずつ出店者が増え、現在では65店舗以上が集まる大人気イベントとなりました。
▼パパママハウスについてはこちらから
https://life-designs.jp/webmagazine/pmh/

会場中央にあるステージでは、ライブ・トークショー・大菓子まき大会・キッズマネースクールなど、さまざまな企画が開催されていました。

パパママハウスで家づくりをされたOBさんも出店されていました。こうして家を建てたあとも、お付き合いが続いているのはすてきですよね。

「読み聞かせライブ」。たくさんのちびっこが大集合していました。

屋外にはトランポリンのブースも
気になるお店をピックアップ!
まずは、気になった店舗をピックアップしてご紹介していきます。
ドライフラワーと暮らしのお店「その灯ぐらし」
まずは、名古屋市・千種区にあるドライフラワーと暮らしのお店 「その灯ぐらし」。東海エリアでは珍しいドライフラワーの専門店として2016年にオープンしました。販売されているドライフラワーの約9割が千種区猫洞通にある店舗でつくられているのだとか。
今年10月には、新店舗「名前はない」がオープンしました。ドライフラワーのアレンジ物とアンティークの小物がそろいます。こちらの店舗も要チェックですね!
手仕事ならではの細部までこだわった帽子ブランド「Battement」
ステキな帽子屋さんを見つけました。
「他にない被りたい帽子をつくりたい」と意気投合したふたりの女性が、2016年に立ち上げた帽子ブランド「Battement」。機能面・感触・ユニセックスで楽しめる帽子を提案しています。
通常はオリジナルサイズの完全受注生産で、デザインから制作まで、すべての工程をお二人でされているのだとか。手仕事ならではの細部へのこだわりが詰まっています。
【Battement】
https://www.battement-hat.com/
刈谷にある観葉植物専門店「kato Plants.」
グリーンショップも出店されていました。
刈谷にある観葉植物専門店「kato Plants.」。一つひとつ目で見て仕入れているというこだわりの植物たち。塊根植物のような個性的な植物がそろっていました。ひとつ置くだけで、空間のアクセントになりそうですね。
【kato Plants.】
http://www.katoplants.com
金山にある生花店「ATELIER MOKARA」
ずらっと並んだセンスの良いドライフラワーに、思わず足を止めてしまいました。
金山にある金山にある生花店「ATELIER MOKARA(アトリエ モカラ)」。普段は生花が中心ですが、ファンフェスではドライフラワーが販売されていました。
何よりアレンジメントのセンスが抜群!そのままインテリアに取り入れるだけで、空間をガラリと変えてくれそうなものばかり。昼過ぎには、ほとんどのアレンジメントが売り切れるほどの人気ぶりでした。これは店舗で取り扱っているという生花も気になりますね!
【ATELIER MOKARA】
http://www.atelier-mokara.com/
フランスの輸入雑貨がずらり「Maison de Lalan」
ヨーロッパ雑貨好きな方は、必見のお店を見つけました!名古屋市昭和区にある「Maison de Lalan」。
食器・リネン・アクセサリー・バッグ・アンティークアイテムなど、フランスをはじめとしたヨーロッパ雑貨が並びます。もともとはネットショップからはじまり、2年前に実店舗がオープン。
お店ではラッピング教室やアクセサリー教室、ワインセミナーなどワークショップもいろいろと開催されているそう。
【Maison de Lalan】
https://www.maison-de-lalan.com/
それぞれの木の特性を生かした、まな板&カッティングボード「woodpecker」
岐阜県本巣郡で、無垢材のまな板を中心に各種キッチン用品を製造販売している「woodpecker(ウッドペッカー)」。
「木と一緒に暮らす」をテーマに、それぞれの木の特性を生かし、まな板・カッティングボード・木のお皿などを製作しています。厳選した木材を使用し、1枚板から商品に適した部分だけを削り出し、一つひとつ丁寧につくられています。
2007年の設立後、今では全国150店舗以上のインテリアショップやライフスタイルショップで取り扱われている注目のブランドです。
【woodpecker】
https://www.hello-woodpecker.com/index.html?path=index.html
今回ご紹介したのは、60店舗以上ある出店者のうちのごく一部。その他にも、ハンドメイドアクセサリー・インテリア・食器や器など、生活を彩ってくれる魅力的なお店が数多く出店されていました。