岐阜の子連れママにおすすめ!「暮らしの陽だまり市」に行ってきました。

イベント
2018.11.26
岐阜の子連れママにおすすめ!「暮らしの陽だまり市」に行ってきました。

岐阜市のひだまりほーむ(鷲見製材)で、毎月8日に開催されている「暮らしの陽だまり市」に行ってきました。無農薬のお野菜、素材にこだわったお菓子、あたたかいハンドメイド雑貨など、地域の作り手の思いが詰まったマルシェです。

「おいしい」「やさしい」「たのしい」
岐阜の手づくりが大集合

暮らしの陽だまり市

暮らしの陽だまり市

暮らしの陽だまり市

「暮らしの陽だまり市」には、毎月40店舗ほど出店されています。雑貨・洋服・グリーンをはじめ、グルメからお野菜まで。子ども服やおもちゃなどもあり、親子で楽しめるラインナップ。その中からいくつかピックアップしてご紹介していきます。

暮らしに取り入れたいアイテムたち

satomi koubou

satomi koubou子ども用食器 “はじめてのおさら”シリーズ

一宮市にて陶器の器を製作している「satomi koubou」さん。子ども用食器 “はじめてのおさら”シリーズ は、器を通して大切なことを感じ、考えるきっかけになれば、という想いで展開されています。角が丸くスプーンでも食べやすいので、離乳食にも良さそうですね。

HACHIDORI

HACHIDORI

HACHIDORI岐阜と言えばこれ「あゆがしブローチ」

岐阜市の木工作家「HACHIDORI」さん。端材や廃材を使ってつくられる作品は、ほとんどが一点もの。木材を無駄なく使って欲しいという想いから、おがくず(無料)までありました。木の器・カトラリー・カッティングボードなど、どれも手づくりならではの温かみを感じます。

candy ribbon flower

candy ribbon flower

candy ribbon flower

そのお隣は「candy ribbon flower」さん。ドライフラワーはどれも暮らしに取り入れやすいお手頃価格でした。瓶入りのものや小ぶりなブーケなど、そのままインテリアとして飾れる商品も豊富なので、ドライフラワーに初めて挑戦するという方には良さそうです。

seinoflower

こちらは、「seinoflower」さん。観葉植物やこれからの季節にうれしいスワッグなどが販売されていました。

スポット詳細

【暮らしの陽だまり市】
開催日:毎月8日 ※毎年1月8日はお休み
時間 :10:00~14:00
会場 :ひだまりほーむ 岐阜県岐阜市東鶉3-59

https://hidamari-home.jp/community_event?sort=close
https://www.facebook.com/hidamarihome
https://www.instagram.com/hidamarihome/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット