名古屋在住のベトナム人が本気でおすすめするベトナム料理店 「香郷(こうごう) Huong Huong Quan」

名古屋在住のベトナム人が本気でおすすめするベトナム料理店 「香郷(こうごう)  Huong Huong Quan」

近年目覚ましい発展を遂げている「ベトナム」。名古屋でも多くのベトナム人が働いており、昔は数件しかなかったベトナム料理店も続々と増えています。

前回は大須のベトナム料理店「フォーゴン」をご紹介しました。今回は、尾頭橋駅からすぐの場所にある「香郷(こうごう) Huong Huong Quan(以下:香郷)」へ行ってきました。

教えてくれたのは、今回も日本在住歴6年のゴックさん&ハンさんご夫婦です!ライフデザインズが所属するアライブ株式会社でお二人ともウェブマーケターとして働いています。なんでも、二人は最近「香郷」にハマっているのだとか。グルメな二人なので今から、とっても楽しみです!

Huong Huong Quan

さっそくお店にやってきました〜!

「香郷」があるのは、JR「金山駅」徒歩10分、JR「尾頭橋駅」徒歩10分とどちらの駅からもアクセスが良い場所。お店の横には有料のコインパーキングがあるので、車でもアクセスしやすいですよ。

Huong Huong Quan

香郷の由来は、オーナーのHương(フォン)さんの漢字表記「香」から一字とり、故郷の味が楽しめるお店ということで、「香郷」と名付けられています。店名の下に書いてあるベトナム語の意味は、オーナーのフォンさんのお店という意味なのだとか。

Huong Huong Quan

Huong Huong Quan

Huong Huong Quan

店内へ入ると、木の温かみのあるアットホームながらも異国情緒を感じられる空間が広がります。以前の店舗は喫茶店だったそうで、ほっと落ち着けるつくりが喫茶店時代の面影を感じます。

Huong Huong Quan

オーナーのフォンさんが日本に来日したのは、今から8年半ほど前。忙しかった両親に代わり6歳の頃から包丁をにぎっていたのだそう。日本に来日してからもずっと料理を仕事にしてきたそうで、2020年の11月4日に念願のお店をオープンされました!

お店の近くでは「Chợ Việt Kana」というベトナム食材のお店もやられていますよ!名古屋在住のベトナム人の台所として親しまれています。

【Chợ Việt Kana】
https://www.facebook.com/kana.choviet/photos

こだわりのベトナム料理を堪能!

Huong Huong Quan

ゴックさん、ハンさん今回もありがとうございます!

– 二人はよく香郷に来るんですか?

ゴックさん:「そうなんです!去年の秋にオープンしてから、頻繁に通っています。つい三日前もお正月の料理を買いにきましたよ。フォンさんのつくる料理はどれも印象に残る味わいで、二人とも気に入っています。今回は、その中から特に人気のメニューを紹介します。」

ランチメニューの一番人気「バンミーセット」

バンミーセット 880円(税込み)※ランチのみ

バンミーセット 880円(税込み)※ランチのみ

ベトナムのサンドイッチ「バンミー」はお店の人気メニューのひとつ。手軽に食べられて食べ応えもあります!具材は鶏と豚の2種類から選べますよ。さらにランチにはフォーも付いてくるんですから、ボリューム満点です。食後には、ベトナムコーヒーがいただけるのもうれしいサービスです。

ちみなみ、発音はバンミーでもバインミーでもどっちも正しいのだとか。

食べる人を虜にする「海鮮揚げ春巻き」

海鮮揚げ春巻き 550円(税込み)※ディナー時

海鮮揚げ春巻き 550円(税込み)※ディナー時

常連さんが必ずと言っていいほど、注文するのが「海鮮揚げ春巻き」です。ベトナムといえば、生春巻きのイメージが強いですが、現地では一般的に食べられているのは生春巻きより「揚げ春巻き」なのだとか。香郷では現地から仕入れている網ライスペーパーを使って揚げていきます。

海鮮揚げ春巻き 550円(税込み)※ディナー時

海鮮揚げ春巻き 550円(税込み)※ディナー時

こちらが、「Bánh tráng rế」と呼ばれる網ライスペーパーです。見た目がお洒落になるだけでなく、細い網を揚げるので、皮のものよりもサクサク、パリパリ感が増します!とっても繊細なため、揚げ方にもコツがいるのだとか。

編集部のスタッフたちも唸るおいしさでした。ビールとの相性も抜群ですよ!

ベトナムの国民食!「ミックスブン」

ミックスブン 850円(税込み)※ディナー時

ミックスブン 850円(税込み)※ディナー時

牛肉高菜炒飯 880円(税込み)※ディナー時

こちらも大人気のメニュー「ミックスブン」。具材には、肉と魚のすり身がはいっており、生麺のブンと透き通ったスープがたまりません。麺も魚のすり身もフォンさんのお手製です。

フォーじゃなくてブン?と思われる方も多いかもしれませんが、実はベトナムではフォー以上に愛されている国民食なんです。フォーは米粉でつくった平麺なのに対して、ブンは米粉を微発酵させてから茹でた麺です。バリエーションも豊富で、サラダやパスタと言った感覚で食べられることも多いようです。

学生やサラリーマンに愛される「牛肉高菜炒飯」

牛肉高菜炒飯 880円(税込み)※ディナー時

牛肉高菜炒飯 880円(税込み)※ディナー時

ランチにもおすすめなのが、「牛肉高菜炒飯」です。チャーハンと一緒にフォーの出汁を使ったスープもセットで付いてきます。ボリューム満点なので、お昼時には学生さんやサラリーマンの方にも人気があります。

ゴックさん:「ベトナムでは「牛肉高菜炒飯」は朝ごはんやお昼のメニューとして人気があります。僕たちも学生時代によく食べていましたよ!量が多いので、男子学生の大好物ですね。」

ドリンクメニューも豊富

ベトナムコーヒー 280円(税込み)

ベトナムコーヒー 280円(税込み)

香郷ではベトナム料理にぴったりなドリンクも豊富にそろっています。こちらは定番のベトナムコーヒー!本格的なベトナム式コーヒーフィルターで淹れていただけます。

コーヒーカップの上にはステンレスの器具を直接乗せて使用します。コーヒーが落ちたら加糖練乳をたっぷり加えて飲むのが本場ベトナム流です。あま〜いベトナムコーヒーは飲んでいるうちに病みつきになってきます。

ベトナムコーヒー 280円(税込み)

ご自宅でも飲みたい!という方はインスタントのコーヒーも販売されているので、お店の人に声をかけてみてくださいね。

左からハイネケン・サイゴンスペシャル・ビアハノイ・333 各550円(税込み)

ビールの種類もそろっていますよ!

ホーチミンの若者たちに人気があるのが「ビア・サイゴン」。ベトナムビールといえば!と言われるほど有名なのが「333」。ベトナム北部で高い人気をもつベトナムビール「ビアハノイ」の3種類が楽しめるので、飲み比べてみるのもおすすすめです!

もち米のお酒「ネプモイ」。グラス480円 / ボトル 2,300円 (税込み)

ベトナム最大のスピリッツ蒸留所であるHALICO社の「ネプモイ」。名古屋でも飲めるとこが少ないこちらのお酒もおすすめです。

Nep(ネプ)はベトナム語でもち米、Moi(モイ)は新しいを意味します。豊かな香ばしさと、甘い香りはナッツ類やココナッツのよう。後味はほどよくさっぱりとしており、ベトナム料理にぴったりなお酒です。ボトルキープも可能です!

フォンさん、ゴックさん&ハンさんありがとうございました!

フォンさんが愛情を込めてつくっているベトナム料理は、どれを食べてもとってもおしいかったです。ぜひ、現地の味を堪能しに、香郷へ訪れてみてくださいね!土日はモーニング営業もされていますよ。

スポット詳細

【香郷(こうごう)】
住所  :〒454-0012 愛知県名古屋市中川区尾頭橋1-1-35シティコ-ポ尾頭橋2-105
営業時間:ランチ11:00~15:00(LO.14:30)ディナー17:00~22:00(LO.21:30
土日7:00~23:00(LO.22:30)
定休日 :不定休
https://localplace.jp/t100558501/

※【お知らせ】新型コロナウイルスの影響により、営業時間の変更や臨時休業をされている場合もございます。ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット