まるで宝探しをしているかのような、多彩な雑貨にココロときめく!「注文の多い雑貨店」
インテリア
「おもしろい!」「かわいい!」個性が光る雑貨
店内には、おもしろい、楽しい、かわいい、懐かしい!など、多彩な雑貨が勢ぞろいしています。こちらの商品は、昔、各家庭にも1個はあった「兎の爪切り」。以前は、企業などのノベルティーとして配布されていたようですが、今はその姿を見ることがなくなりました。
昭和世代は「懐かしい〜」と手に取ってしまいたくなるフォルムが自慢!後藤さんが探しに探し抜いた商品です。
文具も充実しているのが「注文の多い雑貨店」の特徴のひとつです。1972年に発売されたペンてるのグラフペンシルから、絶版のペンシル、国内最高峰のボールペン、そしてショップ店員御用達のペンなどさまざま!
世間のトレンドにもなっている猫グッズコーナーも。一味もふた味も違った猫アイテムを用意しています。それぞれ表情が違う猫たちにキュンとします!
カバンやアウターなどのミリタリーグッズも豊富に取り揃えています。いろんな商品がギュッと詰め込んでいるので、隅々まで見て楽しめます。
さまざまなレトロアイテムも充実!銭湯に必ずある「ケロリン」から、幼少期に使っていた「動物のり」など、ホッと心和むアイテムにも注目です。
クスッと笑えるポップも楽しんで
「注文の多い雑貨店」は、ポップのセンスも抜群!クスッと笑えるポップから、商品のことが的確にわかりやすく書いているポップなどさまざま。ポップを見るだけでも、このお店に来る価値がありますよ!
「ポップを描くときは基本的に筆ペンでサラ〜っと書きます。ポップを描くことでお客様にも商品の魅力が伝わると思っています。本当は全ての商品にポップを描きたいんですが、全部やってしまうとクドいですよね…(笑)」と後藤さん。
店主の心の声がひしひしと伝わるポップ。言葉のセンスが最高です!
商品によってポップのデザインを変えているのも魅力的です。「この商品ってどんな魅力はあるんだろう」とわかりにくかったものまで、ポップがあることでその魅力をすぐに知ることができます。
ダンボールを活用したポップ使いにも目を引きます。こちらのポップは、より商品の魅力を分かりやすく伝えるために製作。「1回約30円で毎日温泉に入れる贅沢」という文言にも心惹かれます。
「世の中には、まだまだもっとおもしろい雑貨があります。光り輝く雑貨をひたすら探し続けて、唯一無二のお店になりたいと思っています」と後藤さん。おもしろさ・楽しさあふれる雑貨は、ここにくれば間違いなく出合うことでしょう!
【注文の多い雑貨店】
住所 :名古屋市名東区一社1-121 井上ビル1F東
電話 :052-753-9849
営業時間 :11:00~20:00
定休日 :水曜
駐車場 :なし
https://www.knick-knackshop.com
カテゴリー