目次
「 Interior Lifestyle Tokyo」で見つけた気になるアイテムをご紹介します。
富士のきれいな水と植物との出会いから生まれた、安心・安全な自然派塗料「mizucolor(ミズカラー)」。美容にも使われるアルガン油やクルミ油などを使用し、90%以上が天然素材でできています。自然由来のmizucolorは、臭いが少ないので、室内でも安心して使うことができるのでDIYにぴったり。
今回はそんなmizucolorの特徴から使い方、おしゃれな小物のアレンジ方法までご紹介します。
mizucolorを開発したのは木材用水性塗料のトップメーカー和信化学工業。塗料はシックハウスなどの環境問題と無関係ではないという問題意識のもと、塗料業界でいち早く水系化に取り組んだ会社です。時代の変化とともに、塗料を使用する人のニーズも変化。快適な住環境やDIY女子のニーズも高まってきたことを受け、化学品・化成品は避け、安全や健康を塗料にも……と、できるだけ自然由来のものにこだわって誕生したのが「mizucolor」です。
「mizucolor」の4つの特徴
① 自然由来成分90%以上のオーガニックペイント
mizucolorには、美容にも使われる浸透性の高いアルガンオイルと、速乾性を持つクルミオイルが配合されています。また、富士の天然水を使用。天然素材90%以上でつくられた安全な塗料なので、屋外だけでなくインテリアにも安心して使うことができるんです。
② 木のあたたかみをそのままに、木目の鮮やかな仕上がり
塗り覆う一般的なペンキとは違い、mizucolorは塗り重ねた後も木目がきれいに見えるのも特徴。木のナチュラルな雰囲気はそのままに、理想の色合いに仕上げることができます。色を重ねていくことで、色を濃くできます。
③ あらゆる木製品に使える
mizucolorはあらゆる木製品に使えるペイントです。天然由来なので、食品食器やおもちゃに使用することも可能。家具・床・壁などの室内はもちろん、屋外の小屋やウッドデッキにも安心して使うことができます。
④ 全30色の豊かなカラーバリエーション
全30色の豊富なカラーバリエーション。カラーデザイナーとの協働で、自然界の現象や存在からヒントを得てつくられた色をモチーフに開発されました。インテリアにもエクステリアにもぴったりなカラー・ラインアップ。毎日の生活空間のなかに、トレンドカラーやアクセントカラーを自由に取り入れることができます。