目次
おうち時間が長引いている今。そろそろ熱々のラーメンが恋しくなってきました。
そこで、今回はラーメン好きの編集部スタッフが「全国のお取り寄せラーメン8選」をご紹介したいと思います!
せっかくなので、普段なかなか行けない遠方のお店を中心にピックアップ。つけ麺・豚骨ラーメン・家系など、さまざまなラーメンが登場しますので、ぜひ気になるラーメンをお取り寄せしてみてくださいね。
お店の味をそのまま直送!冷凍タイプ
つけ麺ブームをけん引した名店「中華蕎麦 とみ田」|千葉県
千葉県松戸市に店舗を構える「中華蕎麦とみ田」。
つけ麺の元祖「東池袋大勝軒」で6年間修行を積み、2006年にオープンした魚介豚骨のつけ麺店。行列が絶えない人気店です!セブンイレブンとのコラボレーションで、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
とみ田の特徴は、何と言っても20時間煮込んだ魚介豚骨スープ。どろりとした超濃厚スープには、ゲンコツや鳥足などのうま味がぎっしり。国産小麦を100%使用した極太麺にしっかりと絡みます。魚介のうま味たっぷりなのに、くどくない……。最後はおじやにして。
スープの中にチャーシューも入っているのですが、これが脂身トロトロで絶品!!!具材も合わせて届くのが、冷凍タイプの魅力。

「とみ田」つけめん 3食入 ¥2,800(税込)
しっかりとしたパッケージはギフトとしても◎
スープの中にチャーシューやメンマが入っているので、そのまま食べられるのもうれしいですね。今回はお店の盛り付けをイメージして、ネギ&なるとを載せてみました。
「松戸まではなかなか行けない……」「行列に並ぶのは……」という方も、これなら名店の味を簡単に味わえますよ!ラーメン業界のトップを走り続ける「中華蕎麦 とみ田」をぜひご堪能あれ。
【中華蕎麦 とみ田】
https://www.tomita-cocoro.jp/
煮干し系と言えば、ここ!「すごい煮干ラーメン凪」|東京都
東京・新宿ゴールデン街に本店を構える「すごい煮干ラーメン凪」。それまで煮干し系が少し苦手だった筆者ですが、ラーメン凪のスープを飲んだ途端、煮干し系のとりこになってしまいました。
20種類以上もの大量の煮干しを、半日以上かけて、煮込んでつくられたスープは絶品!煮干しの臭みやエグみは、全くありません。手もみ風のモチモチ麺によく絡む〜〜!
イワシのエキスに数十種類のスパイスを合わせ、数日間寝かせたという、ピリ辛の辛みダレがポイント!(写真中央)このピリ辛がアクセントになって、どんどん箸が進みます。

『すごい煮干ラーメン凪』のお家ラーメンセット-2食セット ¥2,980(税込)
今回は定番のラーメンセットをご紹介しましたが、ラーメンとたっぷりのメンマチャーシューがセットになった「家飲みセット」もありますよ。
こってりだけどしつこくない、絶妙なバランス「野方ホープ」
昭和63年に中野区・野方に誕生したラーメン店「野方ホープ」。関東に行くと必ず立ち寄るくらい大好きなお店なのですが、4月にオンラインショップがオープンしたということで早速注文してみました!
豚骨・鶏・芋から抽出したスープは、ただの豚骨醤油でも、ただの背脂ラーメンでもない、絶妙なバランス。こってりなのにしつこつない、唯一無二の味わいです。
麺はスープをしっかりと持ち上げてくれる中太縮れ麺。チュルチュルとした喉越しもたまりません。こってりだけど、あっさり。背脂系は苦手……という方にも、ぜひ一度は試していただいたい一杯です。

ご自宅用冷凍麺「元」(2食入) ¥1,350(税込)※写真は1食
お店で使っている食材をそのまま冷凍しているので、いつものお店の味を楽しめます。もちろん背脂もついているので、好みに合わせて調整してくださいね!
【野方ホープ】
https://www.nogata-hope.com/▼オンラインショップはこちら
https://soryu1988.jp/ec/
常温保存できるので備蓄にも!乾麺&生麺タイプ
3時間待ちの山形ラーメン「琴平荘(こんぴらそう)」|山形県

琴平荘の中華そば(4食入り) ¥1,100(税込)
日本一ラーメンの消費量が高いと言われている山形県で、連日行列をなす「琴平荘」。
実は、「旅館 琴平荘」という名前の通り、もともとは旅館の冬場の閑散期対策としてはじめられたラーメンなんです。このラーメンが美味しいと評判になり、今では、3時間の行列ができるほどの人気店に。
特徴は、自家製飛魚焼干しとまろやかな塩でつくられる黄金色のスープ。海のうま味がす〜〜っと口いっぱいに広がります。一般的な麺が35%前後の加水率が多い中、50%以上という高い加水率で作られる自家製麺は、ツルツルモチモチの食感。これぞ中華そばというシンプルイズベストなラーメンです。
名店の味を簡単に楽しめるのも、お取り寄せラーメンの魅力ですよね。
博多の屋台の味をご自宅で「Shin Shin」|福岡県

ShinShin 博多純情らーめん お土産らーめん(3食入) ¥1,190(税込)
博多と言えば、豚骨ラーメンですよね!
その中でも行列のできる人気店「ShinShin」は外せません。厳選された豚骨や佐賀の銘柄鶏ガラ、九州の香味野菜などの具材に加え、地下水を使ったスープは、豚骨なのにあっさり。豚骨系が苦手な方でも食べやすい味です。
麺はもちろん細麺!固めに茹でで、ぜひ本場のバリカタを楽しんでみてくださいね。トッピングには、紅生姜や高菜がおすすめ。
【ShinShin】
http://www.hakata-shinshin.com/
横浜家系ラーメンの起源「家系総本山 吉村家」|神奈川県

家系総本山吉村家(3食入) ¥1,080(税込)
横浜家系ラーメンと言えば、 1974年に神奈川県・横浜で創業した「吉村家」が起源です。
家系ラーメンの特徴は、豚骨醤油ベースの濃厚スープと太いストレート麺。今やラーメンを語る上では欠かせない人気ジャンルとなりました。そんな吉村家の味がおうちで再現できるんです!
家系のトッピングにはチャーシューはもちろん、ほうれん草と海苔が欠かせません。濃厚スープをたっぷり吸ったほうれん草はやみつきになります……。好きなだけトッピングするのも、おうちラーメンの楽しみ方のひとつ!
【家系総本山 吉村家】
http://ieke1.com/
エビをふんだんに使った出汁が魅力「えびそば 一幻ラーメン」

えびそば一幻 えびみそ味(2食入り)¥648(税込)
北海道の人気ラーメンといえば、「えびそば 一幻」。2009年に創業し、今では台湾や香港にも進出するほどに。紅い甘エビの旨味と風味を凝縮した渾身の一杯は、一度食べたら忘れられません。私も何度この味を求めて通ったことか……。
味は味噌・塩・醤油と3種類。筆者のおすすめは「えびみそ」。風味豊かな味噌と、エビのうま味が合わさって、濃厚な味わいが楽しめます。付属のえび油を入れると、よりエビの香ばしい香りにふわっと包まれます。
残ったスープにごはんと卵を入れて、雑炊にしてもおいしいですよ。
【えびそば 一幻】
http://www.ebisoba.com/
袋麺だけどおいしい!「北浜商店」|北海道

函館北浜商店とんこつ塩 1袋¥175
最後に袋麺もご紹介したいと思います。
北海道・函館にあるラーメン店「北浜商店」の塩とんこつ。生麺を2日かけてじっくり熟成をさせながら乾燥することで、小麦本来の美味しさを存分に引き出した「低温熟成乾燥麺」がポイント!生麺にも勝るとも劣らないつるっとした食感が楽しめます。
豚骨スープをまろやかな塩味に仕上げ、ほんのり香りニンニクが食欲をそそります。袋麺は保存もしやすいので、備蓄としてもおすすめですよ!
【北浜商店】
http://kitahamasyoten.com/
今回は、「全国のお取り寄せラーメン8選」をご紹介しました。どれもオンラインショップで購入できますので、ぜひ気になったラーメンをお取り寄せしてみてくださいね!