目次
愛知県三河湾、東幡豆漁港のさかな屋に嫁いで10年目。たくさんのさかなと出会い、毎日様々な料理にチャレンジしています。そんなさかな屋の嫁の食卓をちょっと覗いてみませんか?その時期の旬のさかなを料理する中で出会った人や文化、愛用している道具や調味料など。皆さんのキッチンや食卓が少しでも明るくなるような情報をご紹介します!この食卓を見て「おさかな食べたいなぁ」って思ってもらえると嬉しいです。
海老ワンタンとイカと里芋の煮物
・愛知県産天然のクルマエビのワンタン(自家製ゴマだれ)
・愛知県産モンコイカと里芋の煮物
・豆腐しいたけわかめのすずみそ汁
・柿
天然クルマエビの旨味の奥深さは「海老の王様」。塩茹でしただけでご馳走です。今回は旨味と食感を存分に味わえるワンタンにしてみました。簡単シンプルレシピです!
海老ワンタンレシピ
(材料)4名分量
ワンタンの皮
エビ 100g(殻をむき背ワタ取りみじん切り)
れんこん 50g(すりおろし)
にら 20g(みじん切り)
卵白 1/2個
片栗粉 大さじ2
しょうが汁 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩 少々
【ゴマたれ(まぜるだけ)】
ねりごま 大さじ1
醤油 大さじ1
酢 大さじ1
塩、ラー油 少々
【作り方】
①エビは殻をむき、背ワタを取り、粗みじんにし他材料も一緒に全てボールに入れてよく混ぜる
②ワンタンの皮の真ん中に1の具材を置き、空気を残さないように2つにたたむ
そのとき接着面に薄く水を塗って皮同士を接着する
③沸騰した湯に少しごま油を入れてワンタンを茹でる。沈んでいたワンタンが浮かんで来たら弱火にして1分ほど茹でたらできあがり!※ワンタンの皮は薄いので優しく包んで茹でてあげてください
※手作りのごまダレの他、ぽん酢、ラー油&醤油などでもOK
プリプリでちゅるん!自家製のゴマだれで頂きます。ポン酢や醤油&ラー油でももちろん美味しいです。
イカと里芋は最強コンビ!イカの旨味を里芋にのせてほっくり温まる1品です。
このワンタンレシピならば「中華すぎない」ので和食の1品にしてもOK!