目次
「アンティークや古材を生活に取り入れる」をコンセプトに、名古屋市中川区百船町でお店を構える「STORE IN FACTORY(ストアインファクトリー)」。商品のほとんどは直接アメリカに買い付けにいき、東海岸や中部の蚤の市から一点一点選んできているこだわりの品ばかり。古材を再利用したオリジナル家具も手がけています。まるで秘密基地のようなSTORE IN FACTORYの世界を少しだけご紹介します。
※移転した店舗の記事はこちら
約70年前の木造倉庫を活用した店舗
お店には水道も、トイレも通っていません。それでも、この建物が良いと店主が惚れ込んだ 木造倉庫。
「STORE IN FACTORY(ストアインファクトリー)」という名前の通り、倉庫の中にお店があります。名古屋市中川区百船町は、中川運河にほど近く物流の拠点となっていた場所。こちらの倉庫ももともとは木材倉庫だったそうで、この辺り一帯にはこうした倉庫が沢山あったのだとか。出来るだけ当時の建物をそのまま活かせるよう修復し、店舗として生まれ変わらせました。
どの国でも、どの年代でもない、不思議なお店
では、さっそくお店の中を見学してみましょう。
お店を入ると2016年に増築したという、大きな吹き抜けの階段が。階段を上った二階は家具、インテリア、古物などが販売されているスペース。どの国でも、どの年代でもない、不思議なSTORE IN FACTORYの世界観に満たされています。
吹き抜けの周りには、アンティークのチェアがずらり。10,000円代〜のお手頃なものも多いので、アンティーク初心者の方にもおすすめです。
人気アイテムの折りたたみチェア。種類がそれぞれ違うものばかりなので、選ぶのが楽しいですよ。
ファイヤーキングなど、ヴィンテージのキッチンウェアが並びます。
アメリカの古い工場で使われていた照明やアンティークのデスクライトなど。新品では出せない味わいが魅力。
さまざまなペーパーが並びます。額縁に入れて飾っても良さそう。
沢山のヴィンテージ、アンティーク品がずらりと並んでいる店内。アイテムごとにざっくりとエリア分けされているので、お目当のアイテムも見つけやすいですよ。同じ商品でもこれまでの時間の経ち方によって、色合いも風合いも全く異なるので、じっくりと自分の好みのアイテムを探してみてくださいね。
収納に嬉しいファイルキャビネットやドロワー。一番下に写っている引き出しは32杯、幅2mの大容量。
それぞれ違った質感のフレーム。一つ置くだけで存在感があります。
本山のドライフラワーと暮らしのお店「その灯ぐらし」さんが手がけたドライフラワー。アンティークとの相性が抜群です。