日本の手仕事ものづくりが大集合!「作り手」「伝え手」「使い手」をつなぐ『ててて見本市 @ 東京・青山』
目次
YOUBI

アートディレクターの山口さん
人口約1,600人、森林率95%の岡山県西粟倉村の山の上にある、家具や暮らしの道具を作っているお店『YOUBI』。今ある「ヒノキ」を使うことで、森がキレイになり、暮らしに循環していく。そんな「やがて風景になるものづくり」をテーマに、無垢の素材、伝統的な木組みの技術を活かしたものづくりをされています。ショールーム「ようびの日用品店」は、ヒノキの家具をじっくりと見て、触れて、味わって欲しいという想いから、一日3組限定の予約制となっています。
「ホタルスツール」 ¥ 75,600 クッションの色やデザインと、スツール本体の色の組み合わせを楽しむことができます。
クッションは外すことができます。
テーブルとしても使うことができます。とても軽いので、持ち運びも楽チンです。
【YOUBI】
住所 :岡山県英田郡西粟倉村坂根43
電話番号:0868-75-3223
http://youbi.me/【ようびの日用品店(完全予約制 ショールーム)】
住所 :岡山県英田郡西粟倉村 ※詳細住所はご予約時に教えてもらえます
定休日:木曜日、不定休▼オンラインショップはこちら
http://youbiloved.thebase.in/
eNproduct
『あらたな価値を創る場』をコンセプトにした、 Asano Geijutsu inc オリジナルのプロダクトブランド。 Asano Geijutsu incは、「建築設計を軸に衣食住の新たな価値を創造し生活をより豊かに」をビジョンに、商空間、住空間を手がける設計事務所です。生活にまつわる“コト”を中心に、手触り感を大切にし、経年変化によって生まれる 風合いが“場”と馴染んでいくメイドインジャパン・プロダクトです。
coffee dripper ¥2,700-(税抜)日用の美を追求した「コーヒードリッパー」。サーバーはもちろん、普段使っているマグカップにも直接のせてコーヒーを淹れられます。
flower vase オーク ¥2,700-・(税抜)〜 曲線美を意識し、木目の美しい表情を楽しめるフラワーベース。上下を逆にすることにより、イメージが変わります。
POT STAND ※2018年3月中旬発売予定 日用の美を追求した「鍋敷き」。ロクロ加工した木製パーツ2本で構成されています。
【eNproduct】
http://enproduct.jp/▼オンラインショップはこちら
https://enproduct.stores.jp/
ヤマノテ
ヤマノテは熊本県・山鹿(やまが)にある小さなお店。山鹿には、和傘、団扇(うちわ)、竹工芸などさまざまな手仕事のつくり手が生活しています。地元で作られた〈手のもの〉と、旅先で出会った心惹かれる手仕事の品を扱っています。既製品や量産品にはない伝統やこだわりが感じられる商品ばかりです。
「TouRou」各¥14,000+税 和紙工芸から生まれたインテリアモビール。和紙のやわらかな色と風合いは、和室にも、洋室にも馴染みます。
「かぐわし」各¥4,600+税 和紙工芸が香る アロマディフューザー。佐賀から届いたオイルが波佐見焼(長崎)の器に注がれ、山鹿灯籠の和紙が吸い上げて香る、オール九州生まれのアロマディフューザーです。
和紙の原料
【ヤマノテ】
http://yamaga-yamanote.com/