《今月のおすすめビール》残暑にはさっぱりと!アジアンビール

掲載日:2021.08.31
《今月のおすすめビール》残暑にはさっぱりと!アジアンビール

酒好きの編集部スタッフが、おすすめビールをご紹介するこちらのコーナー。今月は残暑におすすめな「アジアンビール」をピックアップしてみました。

アジアのビールは、すっきりとした飲み心地が特徴。アジアは比較的1年を通して暑い地域が多いので、すっきりゴクゴク飲めるビールが好まれ、ラガービールが主流です。国によっては氷を入れて飲むこともあるのだとか。

一般的なスーパーや酒屋ではあまり見かけませんが、ベトナム食材店、中国食材店などの専門店で取り扱っていることが多いです。オンラインショップでも購入が可能。

ぜひ、いつもとは一味違ったビールを味わってみませんか?

中国のビール

中国で最も歴史のあるビール「青島ビール」

青島ビール

世界最大のビールマーケットである中国。大手ビール会社をはじめ、400以上もの小規模ブルワリーがあるのだそう。

そんな中国で最も有名なのが「青島(チンタオ)ビール」。

名前の通り、1903年に青島で誕生した中国で最も歴史のあるビールです。世界85の国に愛飲され続けています。マイルドな口当たりとスムーズなのどごし、クセのないスッキリとした味わいが特徴。日本の中華料理店でもよく見かけますよね。

中華料理をはじめ、こってりした料理との相性がバツグン!!

世界第4位にランクインした「ハルビンビール 小麦王」

ハルビンビール 小麦王

中国黒竜江省哈爾濱(ハルビン)市で誕生した「ハルビンビール」。日本での知名度はまだ低いものの、2019年度の「最も価値のあるビール会社TOP10 」で第4位にランクインするほど、国際的な評価が高いビールです。

日本の北海道の気候に近いハルビン市。そのため料理も日本の家庭料理に近いラインナップが多く、ハルビンビールも一般的な中国のビールよりも濃厚です。

「小麦王」はハルビンビールの中で、最も小麦の香りが強いビール。日本のラガービールにかなり近い味わいなので、アジアンビールは初めてという方も飲みやすいですよ!

台湾のビール

台湾ビールと言えば!「台湾ビール 金牌」

台湾ビール 金牌

台湾の大手ビール会社といえば、90年以上の歴史を持つ「台湾煙酒公司」。

その中でも最も台湾で飲まれているのが「台湾ビール 金牌」。厳選された大麦麦芽、高品質なホップと台湾産の蓬莱(ほうらい)米を使用したラガービールです。「モンドセレクション最高金賞」受賞を記念して「金牌(Gold Medal)」と名付けられたそう。

口当たりが軽く苦味も少なめ。爽快でキレのある味わいが魅力です。お米を使っているので、ほんのりお米の甘さが感じられるのも特徴。

普段ビールを飲み慣れない方にもおすすめ!フルーツフレーバーのビール

一年を通して温暖な気候の台湾では、南国らしい果物風味のフルーツビールも主流。アルコール度数も低めのものが多いので、普段ビールを飲み慣れていないという方にもおすすめです。

特に人気なのが「台湾ビール マンゴー」。口に入れた瞬間、マンゴーの香りがふわっと広がるのに、のどごしはしっかりとビール。甘すぎないので、料理にも合うんです!

韓国のビール

韓国産の発泡酒「Prime Draft(プレミアムドラフト)」

Prime Draft(プレミアムドラフト

「Prime Draft(プレミアムドラフト)」は日本市場向けに製造している商品ですが、韓国の会社ハイト真露でつくられています。麦芽やホップを原料とした発泡酒に、大麦由来の蒸留酒を添加した、いわゆる「第3のビール」です。

苦味が少なくマイルドな味わいなので、どんな料理とも相性抜群。糖質を50%カットした「プライムドラフト グリーン」もありますよ。

ベトナムのビール

ベトナム国内シェア最大「サイゴン」

サイゴン

東南アジアでは、ビール生産量が1位のベトナム。

そんなベトナムで国内NO.1にシェアをほこるのが「サイゴン」。製造元のベトナムSABECOは1875年に創業、日本のビール会社よりも長い歴史を持っているんです。

ヨーロッパやオーストラリアなどから仕入れた大麦を100%使用。泡立ちのよいピルスナーで、キリッとした飲み心地が特徴のビール。

スパイスが効いたエスニック料理や肉料理と合わせるのがおすすめです!スパイスカレーと合わせると最高ですよ。

世界各国で愛されるベトナムビール「333(バーバーバー)」

数字の「3」が並んでいるロゴが印象的な「333(バーバーバー)」。

ベトナム国内でのシェア率はおよそ70%。フランス・アメリカ・オーストラリアなど、世界中で愛されているベトナムビールです。

泡立ちと香りがよく、スッキリとした味わい。炭酸が強めなので、暑い季節にぴったり!本場ではジョッキに氷をたっぷり入れて飲むのだとか。かなり薄味なので、ゴクゴク〜っと飲めちゃいます。

ベトナム北部で人気!「ビアハノイ」

ビアハノイ

100年以上の歴史がある国営のハノイビールによって造られている「ビアハノイ」。ベトナム北部で人気のビールです。ベトナム食品展覧会で金賞を5回も受賞しています。

さわやかな香り、独特の苦味とスッキリとしたのどごしが特徴。かなりサッパリとしているので、ビールが苦手な方も飲みやすいと思います。

ぜひたっぷり氷に注いで、本場の飲み方にチャレンジしてみてください。湿度が高く、むしむしとした夜にはぴったりですよ!

今回はアジアンビールをご紹介しました。

まだまだ暑い日が続きますが、さっぱりとしたアジアンビールを飲んで、暑さを乗り越えましょう!

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット