今あらためて行きたい観光スポット。四季折々のうつくしい庭園が広がる尾張の大名園「徳川園」
目次
徳川園一帯に咲き誇る「牡丹」
徳川園は庭園のうつくしさだけでなく、季節ごとに楽しめる木々や花々たちも大きな魅力です。特に、春になると園内に咲き誇る約1,000株の牡丹は圧巻です。
春のイメージがある牡丹ですが、1月2日(木)~2月16日(日)の期間中は、わら囲いを施した「冬牡丹」も園内で楽しめるんです。白・赤・黄・ピンクなど20種類70鉢の牡丹が園内を彩ります。
牡丹は、一輪咲いただけでもその存在感は大きく、咲きそろえばまさに豪華絢爛。冬の厳しい寒さの中で咲く牡丹の姿もまた魅力に満ちあふれていました。
牡丹だけでなく春には「桜」、夏には「ハナショウブ」、秋には紅葉が赤く色づくなど、どの季節に訪れてもそのときどきの楽しみがあります。
最後は、徳川園ショップ葵へ立ち寄ろう!
徳川園を満喫したあとは、思い出に残るお土産をゲットしに、「徳川園ショップ葵」へ行ってみましょう。
ここだけでしか買えないオリジナルグッズや、名古屋の銘菓まで幅広く取りそろえています。人気のアイテムをお聞きしたので、ピックアップしてご紹介します。
人気No. 1「金のカステラ」
![「金のカステラ」¥1,350円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image14-1.jpg)
「金のカステラ」¥1,350円
まずは人気No. 1「金のカステラ」。カステラの生地には、地鶏「名古屋コーチン」の卵を贅沢に使用。またカステラの上には本物の金箔がのっているという、なんともぜいたくな逸品です。生地はしっとり、ふわっとしていており、卵の濃厚さもたまらないのだとか。
徳川園限定「オリジナル葵クッキー」
![「オリジナル葵クッキー」¥600円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image29-1.jpg)
「オリジナル葵クッキー」¥600円
こちらは、カステラに次ぐ人気のお菓子「オリジナル葵クッキー」。クッキーには徳川園を象徴するデザインがプリントしてあり、8種類すべてデザインが異なるのだとか。
お土産にあげても喜ばれること間違いなしです。
徳川園オリジナル「ハンドタオル&フェイスタオル」
![フェイスタオル¥1,300円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image26-1.jpg)
フェイスタオル¥1,300円
![ハンドタオル¥700円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image23-1.jpg)
ハンドタオル¥700円
大きな葵の紋がデザインされた徳川園オリジナル「ハンドタオル&フェイスタオル」。表面は黒を貴重に、裏面にはキラキラ光る金の糸が施されています。また今治ブランドのタオルが使用されているため、デザインだけでなく素材にもこだわった、豪華なタオルです。
徳川園限定モデル「日本刀はさみ」
![「日本刀はさみ」¥2,800円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image33-1.jpg)
「日本刀はさみ」¥2,800円
こちらもユニークなアイテムです。刀剣好きにはたまらない?!「日本刀はさみ」なんです。 刃体には、徳川家康の名前と葵紋の刻印。ハンドルは、黒と金で高級感があります。
外国人観光客に大人気「3D切り絵パズル 刀剣」
![「3D切り絵パズル 刀剣」¥1,650円](https://life-designs.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/image35.jpg)
「3D切り絵パズル 刀剣」¥1,650円
外国人観光客に大変人気があるアイテムが、「3D切り絵パズル 刀剣」。レーザーカッティングペーパークラフトシートから抜き出して組み立てる3D立体ペーパー切り絵です。
かなり精密につくられているので、そっと置いておくだけでも目を引くかっこよさがあります。
ご紹介した以外にも、徳川園限定「西尾抹茶チョコサンドクッキー」や「徳川園こんぺいとう」、雑貨やアクセサリーなどがそろっています。
ぜひお帰りの際は、徳川園ショップ葵で、思い出に残るお土産を手にとってみてくださいね。
都会の喧騒を忘れさせてくれる徳川園。うつくしい日本庭園と四季折々の木々や花々に出会いに、徳川園へ足を運んでみてくださいね。