食欲の秋!東美濃のソウルフード「五平餅」が大集合!土岐プレミアム・アウトレットで『第三回東美濃五平餅まつり』開催

食欲の秋!東美濃のソウルフード「五平餅」が大集合!土岐プレミアム・アウトレットで『第三回東美濃五平餅まつり』開催

2025年11月8日(土)・9日(日)各日 10:00~16:00
土岐市

秋の行楽シーズン、お出かけの予定はもうお決まりですか?今回は、岐阜県東美濃地方の伝統的な郷土料理「五平餅」を心ゆくまで堪能できる、食欲の秋にぴったりのイベントをご紹介します。

2025年11月8日(土)と9日(日)の2日間、土岐プレミアム・アウトレットにて『第三回東美濃五平餅まつり』が開催されます。個性豊かな9つの名店が一堂に会し、自慢の五平餅を販売。食べ比べをしながら、お気に入りの一品を見つける絶好の機会です。

そもそも「五平餅」ってどんな食べ物?

五平餅は、岐阜県、長野県、愛知県などの山間部に古くから伝わる郷土料理です。炊いたうるち米を潰して竹串に刺し、醤油や味噌ベースの甘辛いたれを塗って香ばしく焼き上げたもの。その起源は江戸時代中期に遡るとも言われ、山の仕事に携わる人々の間で貴重な栄養源として親しまれてきました。

「五平」という名前の由来には、神事の際に使われる「御幣(ごへい)」に形が似ているからという説や、「五平さん」という人物が作り始めたからという説など、諸説あります。

東美濃地域には約120もの五平餅店が存在すると言われ、まさに地域のソウルフード。その形も、わらじ型や団子型など様々で、たれの味付けも各店・各家庭で異なり、まさに千差万別。その奥深さも五平餅の大きな魅力の一つです。

個性派ぞろい!注目の出店店舗を一挙紹介

 今回のイベントには、東美濃地域を代表する9つの名店が出店します。それぞれの店の歴史やこだわりを知れば、五平餅がもっとおいしくなるはず!

あまから恵那本店(恵那市)

1958年創業の老舗。砂糖醤油ベースに胡麻とクルミを加えた濃厚なたれが、団子型の餅と絶妙に絡み合います。栄養価も高く、どこか懐かしい味わいです。

特徴: 創業65年の中山道大井宿に構える五平餅専門店。団子型の餅に合わせた伝統のたれは砂糖醤油ベースに胡麻、クルミが入っており、栄養価も抜群です。

喜楽(中津川市)

昭和18年創業、4代続く中津川で最も歴史のある五平餅専門店。胡麻・くるみ・落花生を贅沢に使った無添加の自家製たれが自慢。香ばしく焼き上げられた餅との相性は抜群です。

特徴: 地元農家のお米を自家精米し、3つの団子を竹串に刺して素焼きをし、無添加の自家製たれをからめて丁寧に焼き上げた昔ながらの五平餅。第一回美濃飛騨楽市楽座 五平餅No.1グランプリ受賞店です。

こなもん屋(御嵩町)

地元御嵩町産のお米と「みたけ味噌」を使用した、まさに地産地消の五平餅。深みのある味噌だれの香ばしさが食欲をそそります。

特徴: 御嵩でとれた美味しい朝摘み米とみかけ味噌を使用したみたけの名えもん認定の五平餅。ごく深い味噌だれが香ばしい味と香りを香りを醸しだします。

茶屋 木曽馬(多治見市)

1973年創業の甘味処。秘伝の醤油ベースのたれで仕上げる団子型の五平餅は、長年地元で愛され続ける伝統の味です。

特徴: 創業半世紀以上、地元多治見のお米を使用し、秘伝の醤油ベースのタレを使った団子型の五平餅です。

どうだん(中津川市)

醤油ベースの秘伝のたれに、砂糖・胡麻・落花生・クルミを加えた、甘くて香ばしい味わいが特徴。もちもち食感の団子によく合います。

特徴: くせになる美味しいたれがモチモチした食感の団子型の餅に絡まります。

正盛(可児市)

可児市特産の里芋を練り込んだ餅を一度揚げ、香ばしいクルミだれを絡めたオリジナルの「揚げ五平餅」。他では味わえない新食感が楽しめます。

特徴: 半濃したた美濃ハツシモ等米に可児市特産の里芋を蒸して練り込んだ五平餅を揚げ、クルミだれを絡めています。揚げ五平餅はオリジナルの味覚!

まつやのおやつ(御嵩町)

自家栽培のうるち米ともち米を使用。クルミと落花生が入った甘めのたれと、こだわりの串が特徴。素材へのこだわりが光る一品です。

特徴: 御嵩で自家栽培しているうるち米ともち米を使用。こだわりのあまからたれには、クルミと落花生が入っています。こだわりの串にも注目です。

みのり(中津川市)

「どうだん」と同じく、醤油ベースに砂糖・胡麻・落花生・クルミを加えた秘伝のたれを使用。多くの人を虜にする、クセになる美味しさです。

特徴: くせになる美味しいたれがモチモチした食感の団子型の餅に絡まります。

ロトさん家(土岐市)

道の駅「志野・織部」内にある人気店。わらじ型の餅に、クルミ・胡麻・落花生を加えた香ばしい醤油ベースのたれが特徴です。

特徴: 道の駅志野・織部にあるロトさん家、わらじ型の餅に、醤油ベースのたれにクルミ・胡麻・落花生を加えたクルミだれが香ばしく香ります。

五平餅だけじゃない!お楽しみは他にも

会場では、五平餅の販売だけでなく、東美濃地域の特産品を集めた物販・観光プロモーションブースも出展されます。栗菓子をはじめとした、地域の魅力が詰まった品々が勢ぞろい。お土産探しにもぴったりです。

東美濃市町による物販・観光プロモーションブース

・多治見市: 栗菓子・かりんとうどーなつ・つながっぱの水など

・土岐市: 栗菓子・和菓子・ひがしみの茶など

・瑞浪市: ボーノポークカレー・ジャーキー・お米など

さらに、11月7日(金)から16日(日)までは「PREMIUM OUTLETS® SALE」も同時開催中。秋冬のファッションアイテムや雑貨が最大70%OFFになる大変お得なセールです。五平餅でお腹を満たした後は、ショッピングも存分に楽しめます。

イベント基本情報

イベント名:第三回東美濃五平餅まつり in 土岐プレミアム・アウトレット
開催日時:2025年11月8日(土)・9日(日)各日 10:00~16:00
※各店売り切れ次第終了
会場:土岐プレミアム・アウトレット GAP前広場(〒509-5127 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2)
アクセス:

【お車の場合】
東海環状自動車道「土岐南多治見IC」より約700m

【公共交通機関】
JR「多治見駅」より路線バスで約30分
JR「土岐市駅」より路線バスで約15分

主催:
東美濃歴史街道協議会、土岐プレミアム・アウトレット

土岐プレミアム・アウトレット 公式サイト

秋の澄んだ空気の中、焼きたての五平餅を頬張る時間は、きっと格別なものになるはず。ぜひこの機会に、ご家族やご友人と一緒に土岐プレミアム・アウトレットへ足を運び、東美濃が誇る伝統の味を心ゆくまでお楽しみください。

概要

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット