名古屋市港区金城ふ頭にある「レゴランド®️・ジャパン・リゾート」。
レゴ®️ ブロックの世界の中で一日中楽しめる、ファミリー向けの屋外型テーマパークです。東京ドーム約2.5個分の敷地面積をほこり、1,700万個のレゴ®️ ブロックと、10,000のレゴ®️ モデルを使用。40種類を超えるアトラクション・ショー・シアター・グルメ・ショップなどが楽しめます。
今回は「雨の日のレゴランドの楽しみ方」を、7個のポイントでご紹介します!
目次
ポイント① レイングッズをGETしよう!

親子一緒に入れる大きいサイズ(75cm)の傘はベビーカーでも安心です。

持ち運びに便利な折りたたみタイプも!
まずエントランス近くにあるショップ「ビッグ・ショップ」でレイングッズをGET!アジア最大級のショップで、レゴランド限定の商品もそろっています。

乗り物や動物柄のレインコート&キッズ傘でトータルコーディネートを楽しもう!
「ビッグ・ショップ」以外にもパーク内の一部店舗でも販売しているので、チェックしてみてくださいね。
ポイント② 「レゴ®️・ファクトリー・ツアー」で
レゴ®️ ブロックの作り方&歴史を学ぼう!
続いては「ファクトリー」エリアにある「レゴ®️・ファクトリー・ツアー」へ。
身近なレゴ®️ ブロックですが、その歴史を知っている方は少ないのでは?!ここでは、レゴ®️ ブロックの歴史やレゴ®️ ブロックがどのようにつくられているのか見学できます。
スクリーンでレゴ®️ ブロックの製造方法を学んだら、いざツアーへ!ちなみに、レゴ®️ ブロックを日本で製造しているのはここだけなのだとか。

レゴ®️ ブロックの原料であるプラスチック
高温で溶かされたプラスチックを、一気に型に流し込みます。レゴ®️ ブロックは1日かけて冷却し、プリントしてパッキングします。
ツアーの最後には、この工場でつくられたレゴ®️ ブロックがもらえますよ!見学した人しかもらえないレゴランド®️限定品です。
ポイント③ 屋内アトラクションを楽しもう!

サブマリン・アドベンチャー
屋内アトラクションであれば、雨の日でも快適に楽しめます!
数あるアトラクションの中でも編集部のおすすめは「サブマリン・アドベンチャー」。「レゴ®️ ダイバーの一員になって海底にある秘密の古代遺跡を探検する」というアトラクションです。
潜水艦に乗り込み、いざ海底散歩へ!
レゴ®️ ブロックでつくられた古代遺跡の中を、本物のサメや魚が泳いでいます!その数80種類。レゴ®️ ブロック+水族館というレゴランド®️ならではのアトラクションです。
サメやエイなど、海の生き物が遺跡の中を泳いでいる光景はなんとも神秘的。
ポイント④ 大人も子どもも楽しめるワークショップ

期間限定のワークショップなど、さまざまな種類が体験できます。
雨の日は屋内で楽しめるワークショップもおすすめ!
「レゴ®️・クリエイティブ・ワークショップ」では、3歳から大人まで楽しめるレゴ®️ ブロックを使ったワークショップが体験できます。
ちなみにワークショップの予約は先着順なので、公式ウェブサイトからの予約をお早めに。
今回は、海で暮らす可愛い生き物たちをレゴ®️ ブロックを使って組み立てる「オーシャンパラダイス」に挑戦。「アザラシ」「ペンギン」「イルカ」「セイウチ」「クジラ」の5種類の中から「ペンギン」をチョイスしました。
必要なレゴ®️ ブロックが用意されており、説明書を読みながら組み立てていきます。難しいポイントはスタッフさんが丁寧に教えてくれますよ。
少しずつペンギンの形になってきました。大人も夢中になってしまう楽しさ!
所要時間30分ほどで完成しました〜!リピートされる方も多いのだとか。大人も子どもも楽しめるので、ぜひファミリーやご友人と挑戦してみてくださいね。
ポイント⑤ グルメでひと休み

チキン・ダイナー
そろそろお腹が空いたな〜ということで、ランチタイム!
パーク内には5つのレストランがありますが、今回は「ブリックトピア」エリアにある「チキン・ダイナー」にやってきました。2Fが広々としたイートインスペースになっているので、ゆったりとランチタイムが過ごせます。
「チキンサンド」「チキンラップ」など、チキンをメインにしたメニューが味わえます。セットメニューにはドリンクバーが付くのも嬉しいポイント◎

レゴチキンサンドセット タルタルソース ¥1,700(レゴ®️ ポテト、サラダ、ドリンクバー付き)
チキンのカリッザクッとした食感と、スパイシーな味付けがベストマッチ。バンズがレゴ®️ ブロックになっているのも、レゴ®️好きにはたまりません。
セットには、レゴランド®️名物「レゴ®️ ポテト」も!見た目だけでなく、味もほくほくとしておいしいポテトです。
ポイント⑥ 屋内ショーやムービーを楽しもう
屋内ショーやムービーも室内なので雨の日にぴったり!
レゴ®️ ニンジャゴーをテーマにしたライブショー「レゴ®️ ニンジャゴー・ライブ」。パペットと広い壁いっぱいに映し出されたプロジェクションマッピングで、レゴ®️ ニンジャゴーの世界を体感できます。

パレス・シネマ
「パレス・シネマ」は一度に約500人収容できる、パーク最大の屋内シアター。雨や風の特殊効果を体験できる4Dムービーは迫力満点!レゴ®️のキャラクターたちが登場するさまざまな作品が鑑賞できます。
上映時間や作品はスケジュールから確認できるので、事前にチェックしておくとパークを巡りやすいですよ!
ポイント⑥ スイーツでひと休み
ちょっと疲れたな〜という時は、レゴ®️グルメでひと休み。レゴランド®️には5つのレストラン以外にも、グルメが楽しめるスタンドやカートがあり、おやつタイムにぴったりです。

海賊のアップルフライ アイスクリーム付き ¥900
編集部のおすすめは「パイレーツ・ショア」エリアで販売している「海賊のアップルフライ」。世界のレゴランド®️で人気のメニューが日本に上陸しました。
揚げたてのアップルフライは、ほくほくで優しい甘さ。たっぷりのシナモンとさっぱりとしたアイスクリームが相性バツグン!雨で少し冷えた身体にぴったりのスイーツです。
ポイント⑦ 雨の日をもっと楽しもう!
雨の日にもらえる特別シール
各エリアで、スタッフさんに話しかけるともらえる「エリアシール」。実は雨の日ならではのシールもあるんです!ぜひスタッフさんに声をかけてみてくださいね。
スタッフさんと、ミニフィギュアを交換しよう!
パーク内のスタッフさんとミニフィギュアを交換できる「ミニフィギュア・トレード」にも雨の日限定が!雨の日限定で傘パーツが登場します。
ミニフィギュアをネームプレートにつけているスタッフさんや、ショップの店頭に飾っているミニフィギュアと交換できるので、チャレンジしてみてください。
キャラクターに会えたらラッキー!
キャラクターが登場する日時や場所は非公開ですが、雨の日でも運が良ければキャラクターに会えるかも?!どのキャラクターに出会えるかはお楽しみ!
今回は「雨の日のレゴランド®️の楽しみ方」をご紹介しました。
屋内アトラクション、ワークショップ、屋内ショーなど、雨の日でも楽しめるコンテンツが充実しているので、たっぷりとレゴランド®️を堪能することができました。カレンダーにもよりますが、雨の日は混雑を回避できる可能性も高いのも魅力。カラフルなレゴランドの景色は、雨の日のどんより気分も明るくしてくれますよ!
レゴランド®️のサイトでは「雨の日快適コース」も紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。