「あんバター」や「無花果とくるみとクリームチーズ」など、一度食べると虜になるような衝撃的においしいパンが評判の「the PAN noritake(ザ パン ノリタケ)」。お目当てのパンをゲットするために開店前からお客様が並ぶ人気店です。
2017年2月に開業。ハード系が好評で、こだわりの具材が挟まれたサンド系はどれも絶品。今回は、そんな「ザ パン ノリタケ」の魅力とおすすめパンをご紹介します。
目次
JRや名鉄の岐阜駅から車で10数分。岐阜環状線(県道77号)の「則武中2南」交差点を北東へ270mほど、通り沿いのテナントビルに入っている小さなパン屋さん。
至れり尽くせり
安心安全のパン屋さん
現在はコロナ感染症対策のため、入店は2名までとなっています。

手際よく対応してくれる笑顔が素敵なスタッフさんたち
そして、販売方法もお客様がトングで取るスタイルから対面式に変えて、店頭に並んでいるパンを注文すると奥から持ってきてくれるスタイルになりました。
パンも個包装してあって、衛生面でも安心して購入できます。
お昼頃には全種類のパンが焼き上がります。清潔感溢れる店内には、定番のパンをはじめ、季節のパンなど、常時40種類以上が並びます。
香ばしいパンの香りに包まれながら、店頭に並ぶパンを眺める至福のひととき……。
どれもおいしそうで迷っちゃう!という人は、先にインスタグラムで商品をチェックしておくといいかも。
営業日はいつも、当日の商品の焼き上がり予定時間がインスタグラムに投稿され、10時から電話での予約が可能になります。確実に商品をゲットしたい人は、予約がおすすめですよ。
さらに、状況に応じて30分~1時間おきくらいに、店頭商品をインスタグラムに投稿。行かなくても商品の有無がわかるなんて、至れり尽くせりですよね。お客様の対応に追われている時は、なかなか投稿できないので、そこで忙しさをチェックする常連さんも多いそうです。
バゲットとクロワッサンは必食!
季節のサンド系では旬を堪能
ふわモチのフォカッチャやブリオッシュ生地などに包まれた惣菜系は、1つだけでも満足してしまえるほど、味わいも食べ応えもばっちり。
クロワッサンは、バターたっぷりのパリパリ食感とザクザク食感の2タイプがあります。季節のフルーツをサンドしたり、アレンジタイプもあって、クロワッサンだけでも食感や風味が楽しめます。
カンパーニュやバゲットサンド類は、スイーツ系、惣菜系ともに、どれも味わい深くて、噛むほどに幸せな気分に。個人的には、クリーム系サンドを制覇したい!(笑)
モッチリ柔らかなブリオッシュ類。コク深いカスタードが入ったクリームパンは、「プリンを食べてるみたい!」と、お子様に大人気!
地元の旬の野菜がたっぷり入った季節限定のキッシュは、彩りも味わいも豊かで自然の恵みが堪能できます。
同じ種類で山型と角型がある食パンも、それぞれにこだわりがいっぱい詰まっています。そのまま食べたり、トーストしたりして自分好みの食パンを見つけてください。
パン作りの常識にとらわれない、
チームワークで作る、ここだけのパン
インパクトある人気パンを生み出しているザ パン ノリタケ。シェフをサポートしながら、お店を任されているマネージャーの岩田さんにお話を伺いました。
– この仕事に携わることになったきっかけを教えてください。
岩田さん:「この場所には、以前は違うパン屋さんがあったんです。そのパン屋さんからお店を閉めることを聞いたオーナーが、そのご縁を引き継いで新たなパン屋をはじめようとしたことがきっかけです。そこで、管理栄養士の資格を持つ私が誘われて、シェフも加わりました。
それまでは、シェフも私もパン業界とは関係のない仕事をしていたので、独学で勉強しました。とにかくおいしいパンを作りたい思いで素材にこだわり、オーナーたちと一緒に試行錯誤しながら、みんなが納得できるおいしいものができるまで、何度も何度も作り直しました。最初はシンプルなパンばかりでした。」
– パン作りでは、どんなことにこだわっていますか?
岩田さん:「何より材料にはとことんこだわって、安全で良質なおいしい素材を使うことです。
小麦粉も国産から世界各国の良いものをたくさん集めて厳選し、最小単位で配合を変えて、いくつも試作して試食を繰り返し、おいしくなるための妥協は絶対にしません。同じ生地でも具材に合わせて配合を変えたりしています。生地も具材も手間暇かけて考えて丁寧に作っています。」
-「the PAN」のコンセプトや大切にしていることは何ですか?
岩田さん:「安心できる良い素材を使うことにこだわり、見た目よりも味重視のパンを作ること。そして、接客に気を配り、お客様との会話を大切にしてお客様を知ることでしょうか。」
岩田さん:「パンに関しては、みんながゼロからのスタートだったので、職人としての固執が無く常識にとらわれないので、思い切った発想で作ることができるんです。みんながおいしいと思えるパンしか商品にしません。だから、なかなか新商品ができないんです(笑)。」
the PAN 自慢のおすすめパン!
ダントツの人気NO.1!「あんバター バゲット」

あんバター バゲット ¥260
あっさりとした上品な甘さのつぶ餡と爽やかなカルピスバターが妙味。噛めば噛むほどパンの香ばしさと旨みも加わって、幸せ気分も満喫できます。
風味豊かな「チョコレートのクロワッサン」

左:クロワッサン(パリパリタイプ)¥220、 右:チョコレートのクロワッサン ¥320
ザクザクとした食感で重量感のある硬めの「theクロワッサン(¥220)」に、ミルクチョコレートがたっぷりトッピングされた自慢の逸品。チョコの甘さとクロワッサンの香ばしさがベストマッチな味わいに。
持っても食べてもビックリ!「大葉とチーズ」

大葉とチーズ ¥350
惣菜系人気No.1 !このボリューミーさは名前からは想像もつかない!大葉とチーズが練り込まれた生地にジャガイモと角切りベーコンがゴロゴロ入っていて、おいしさも食べ応えも満点の絶品総菜パン。
目尻が下がる美味しさ「レーズン食パン」

レーズン食パン ¥550(ハーフ¥280)
生地のやわふわ感が半端ない!ジューシーで柔らかいサルタナレーズンの爽やかな甘みがほどよくバター風味のパンと口どけて、口の中に幸せが広がります。
一度食べるとハマる人続出!「無花果とくるみとクリームチーズ」

無花果とくるみとクリームチーズ ¥330
蜂蜜でほんのりと甘さをつけた北海道産クリームチーズに、ドライイチジクとくるみが入った贅沢なブールサンド。見た目や味わいはもちろん、食感や音など、これほどに五感を楽しませてくれるパンにはなかなか出会えないかも!
噛むたびに幸せが訪れる「チョコレートバー」

左:ミルクチョコレート ¥330、 右:抹茶とヘーゼルナッツ ¥350
thePAN自慢のバゲットに、オリジナルチョコレートバーを挟んだスペシャリテ。
ベルギー産チョコレートにキャラメリーゼしたアーモンドを敷き詰めた「ミルクチョコレート(アーモンド)」は食感に食べ応え、バゲットとの相性も抜群。
極上抹茶の芳醇な香りとほろ苦さ、ナッツの食感と風味がたまらない「抹茶とヘーゼルナッツ」。ほろ苦さっぱりの後口で、余韻も楽しめます。
ワインとの相性抜群!「アンチョビオリーブ」

アンチョビオリーブ ¥240
塩気がきいたアンチョビオリーブと香ばしく噛みごたえあるバゲットは大人テイストな味わい。甘いものが苦手な方におすすめです。
嚙むほどに美味しさ際立つ「the バゲット」

theバゲット ¥240 ※大皿直径27cm
香ばしくバリっとしたハードな噛み応えあるクラストに、むっちり食感のクラム。噛めば噛むほど味わい深く、小麦の香ばしさが口の中で広がります。アヒージョにもおすすめです。
ザ パン ノリタケのパンは、インパクトあり、食べてビックリのパンありでワクワクします。食感、食べ応え、風味など、驚かされることがいっぱいで、頬張るごとに楽しくなります。
おいしいパンはもちろん、お客様への気遣いや何気ない会話もザ パン ノリタケの魅力。まだ行ったことが無い人は、ぜひ Instagram(インスタグラム)を覗いてみてください。きっと足を運びたくなりますよ。