【松岡ひとみのシネマコネクション VOL.84】 堤幸彦監督&森谷雄Pが名古屋に降臨! 話題のインディペンデント映画『THE KILLER GOLDFISH』舞台挨拶

掲載日:2025.07.10
【松岡ひとみのシネマコネクション VOL.84】 堤幸彦監督&森谷雄Pが名古屋に降臨! 話題のインディペンデント映画『THE KILLER GOLDFISH』舞台挨拶

映画パーソナリティー松岡ひとみさんがコーディネートする人気イベント「松岡ひとみのシネマコネクション VOL.84」にて、映画『THE KILLER GOLDFISH』の舞台挨拶が開催されました。2024年に南アフリカ、スウェーデン、ロンドン、ポルトガルなどの海外映画祭で上映され、各国で高い評価を受けた話題のインディペンデント映画です。

上映後の興奮冷めやらぬ観客を前に、堤幸彦監督と森谷雄プロデューサーが登壇。堤監督は、開口一番「皆さん、何が解決してるんだろうかと思いましたよね」と観客に問いかけ、「私たちは『伏線回収粉砕同盟』です!そんなものはクソくらえだ!」と高らかに宣言し、会場を大いに盛り上げました。

インド映画化計画も!?SUPER SAPIENSSの野望

左から映画パーソナリティー松岡ひとみさん、堤幸彦監督

森谷雄プロデューサー

本作は、堤監督、本広克行監督、佐藤祐市監督、森谷雄プロデューサーらが立ち上げたクリエイティブ・コミュニティ「SUPER SAPIENSS」の長編第1弾作品。

トークでは、なんとインドの VFXスタジオから「パート2に出資したい」というオファーがあったという驚きのエピソードが飛び出しました。堤監督は「次はインド映画になる予定。佐藤二朗が高速ダンスをして終わるっていうのにしたい。」と冗談を交え、「インドマネーに負けたくない名古屋のお金持ちは、ぜひ我々に出資を!」と呼びかけ、会場を沸かせました。

「SUPER SAPIENSS」は本作を皮切りに、本広監督の『かしこきもの』、佐藤監督の次回作へと続くユニバース展開が予定されており、プロデューサーの森谷雄さんは「どうやって実現させるかが今の最大の課題」と今後の展望を語りました。

撮影秘話と地元愛トーク!ディープなQ&Aセッション

左から堤幸彦監督、森谷雄プロデューサー

愛知県出身の堤監督(名古屋市)と森谷雄プロデューサー(豊橋市)ならではの地元トークも炸裂。物語の重要な舞台である「昭和塾堂」について、堤監督は「僕が学生の頃は覚王山の丘から見えたんです。あまりにも私たちの心に刻みつけられている場所で、どうしても撮影したかった」と深い思い入れを語りました。

会場からの質疑応答では、さらにディープなトークが……。

Q. 劇中で金魚を食べるシーンがありましたが、本当に食べたのですか?

少年からの純粋な質問に、堤監督は「いい質問だね!本当には絶対に食べません。あれは全部映画の“嘘”、インチキです(笑)。金魚の形をしたゼリーで作ったんだよ」と優しく回答。会場は和やかな雰囲気に包まれました。

Q. 劇中で流れていた歌声は監督自身のものですか?

「マニア中のマニアですね」と驚きつつ、堤監督は「主演の岡エリカさんとデュエットで歌っています。実は昔、中区役所ホールでライブをやったこともあるんですよ」と、かつてavexからCDデビューした“ロッカー”としての一面を明かし、会場を驚かせました。

Q. なぜおじさんばかりが狙われるのですか?

この質問に対し、堤監督は「おじさんって、社会的にどうにもイメージが良くないでしょう。かわいそうだなあと思って、ぶち殺しました」と衝撃の回答。予想外の返答に、会場からは大きな笑いが起こりました。

Q. なぜ、この映画のテーマは「金魚」なのですか?

「人間が都合よくDNAを改造してきた生物の代表が、犬や蚕、そして金魚です。絶滅したネアンデルタール人のように、もし彼らに意識があったら、相当悔しい思いをしているんじゃないか。その念が、私たちホモサピエンスにメッセージを送るとしたら……という一つの象徴なんです」と、ブラックユーモアに満ちた作品の根底に流れる壮大なテーマを真摯に語りました。

最後に、メッセージ

堤幸彦監督

最後に、堤監督は「常識破りの映画にトライしていることを伝えたい。残りの人生で、映画とはどうあるべきかを突き詰めていきたいです」と熱いメッセージを送りました。森谷雄プロデューサーも、下北沢で3ヶ月近く自らチラシを配り続けているエピソードに触れ、「“いつでも会えるプロデューサー”です。皆さんの応援は本当に心強かった」と感謝を述べました。

イベントの最後には、海外版ポスターやヨックモックの「シガール」などが当たる抽選会やサイン会も行われ、大盛況のうちに幕を閉じました。

映画『THE KILLER GOLDFISH』絶賛上映中!

映画『THE KILLER GOLDFISH』は、映像の奇才・堤幸彦監督が放つ、予測不能の“やりっぱなし”エンターテイメント。遺伝子操作によって生まれた殺人金魚が巻き起こす騒動を、ブラックユーモアと独特の世界観で描きます。伏線をあえて回収しない大胆な作風と、観る者の常識を揺さぶるストーリー展開は必見です。

スーパーサピエンス公式サイト

あなたも物語を創る一員に!「SUPER SAPIENSS ACADEMY」で新しいエンタメ体験を

「自分たちが本当に、つくりたいものをつくれているのか?」──そんな想いを抱いた堤幸彦、本広克行、佐藤祐市の3監督と森谷雄プロデューサーが立ち上げた、超インディペンデントプロジェクト「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)」。その活動の核となるのが、オンラインコミュニティ「SUPER SAPIENSS ACADEMY(スパサピアカデミー)」です。

スパサピアカデミーは、単なるファンクラブではありません。映画やエンタメをきっかけに、世代や立場を超えて人々がつながり、語り合い、そして“なにか”を一緒に生み出すための「実験場」です。

<主なコンテンツ>

プロから直接学ぶ!
監督やプロデューサーによる脚本術や演出論、俳優の演技ワークショップなど、制作の裏側を深く学べる講義を開催。

仲間とつながるコミュニティ
映画談義はもちろん、様々な趣味のサークル活動を通じて、気の合う仲間と交流できます。

ここでしか聞けない裏トーク!
ボードメンバーによるトーク番組『スパサピナイト』や、メンバー限定の交流会で、貴重な話が聞けるチャンスも。

企画から制作まで参加!
メンバー主導でオリジナルムービーを制作するプロジェクトなど、実際にエンタメ作りに参加できる機会が用意されています。

新しいエンターテイメントの未来を創りたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

SUPER SAPIENSS ACADEMY公式サイト

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ジャンル

ピックアップ記事

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ
PR

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」
PR

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。
PR

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!
PR

【南区】「大江グランドゴルフ」の魅力を徹底解剖!地元のゴルファーに愛される、名古屋最大級のフィールド!

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」
PR

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。
PR

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

おすすめスポット