2025大阪・関西万博を最大限に楽しむための必携ガイド! 『大阪・関西万博ぴあ』で万博の魅力を完全攻略

2025年、ついに待望の「大阪・関西万博」が開催されます。そこで今回ご紹介するのが、2月27日に発売した大阪・関西万博を最大限に楽しむための必携ガイド!「大阪・関西万博ぴあ」。
この一冊があれば、万博の魅力を余すことなく楽しめるだけでなく、事前準備のポイントもしっかり押さえられます。見どころや便利な情報が満載なので、当日を思い切り満喫するための心強いガイドになること間違いなしです。
目次
万博の魅力を完全ガイド!

©Expo 2025

©Expo 2025

©Expo 2025
「大阪・関西万博ぴあ」では、万博の主要情報を分かりやすく整理。チケット購入方法やアクセスガイド、会場内の詳細な案内MAPを紹介しており、当日迷わず行動できるようサポートしています。
また、国内・民間・海外の各パビリオンの魅力を余すことなく掲載。多種多様な展示が集まるパビリオンでは、未来の技術や社会を体感できます。

©Expo 2025
万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を基に、各パビリオンでは環境問題や持続可能性に焦点を当てた展示が行われます。日本館では「循環」をテーマにした展示や人気キャラクターによるナビゲートが見どころ。

©Expo 2025
民間パビリオンの「電力館」では、タマゴ型デバイスを使った未来体験が待っています。また、海外パビリオンではアメリカ合衆国やポルトガル、オランダなどの文化や技術を体験でき、世界各国の特色を楽しめます。
万博のグルメも見逃せない!

©Expo 2025
万博の楽しみの一つは「グルメ」。会場内の最大規模のフードコートや、世界各国の料理が集結する海外パビリオンのレストランでは、地元大阪のグルメや、ヴィーガン、グルテンフリーのメニューも豊富に提供されます。たとえば、クウェートの香辛料を使った料理や、スイスの郷土料理など、まるで世界旅行をしているような気分が味わえます。
さらに、「くら寿司」では、世界70カ国の料理がレーンに乗って運ばれてくるので、食のバラエティも楽しむことも。万博と共に、大阪の街のグルメも堪能することができるのも嬉しいポイントです。
万博イベントも完全カバー!
万博会場では期間限定のイベントや催しも目白押し。この本では、注目のイベントをピックアップして紹介しており、1日限りの特別イベントや、大規模なパフォーマンスも事前にチェックできます。事前予約が必要なパビリオンやイベントも多いため、計画的にスケジュールを立てておくと効率よく楽しめますよ。
便利な1冊で万博を100%楽しもう!
「大阪・関西万博ぴあ」は、万博を効率よく楽しむための情報が満載で、特に初めて万博を訪れる方にはうってつけの一冊です。会場案内MAPやチケット購入ガイド、グルメ情報まで幅広くカバーしており、万博のすべてを知ることができます。
大阪・関西万博の魅力を存分に楽しみたいなら、この本を手に取って事前準備を整えましょう。「大阪・関西万博ぴあ」は、全国の書店やネット書店で購入可能です。