【長野】電車で行ける、森に包まれた癒しのリゾートへ。「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」新館で楽しむ信州のご褒美女子旅

長野県
掲載日:2025.10.27
【長野】電車で行ける、森に包まれた癒しのリゾートへ。「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」新館で楽しむ信州のご褒美女子旅

2025年9月2日、長野県大町の人気リゾート「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」に待望の新館がオープンしました。天然温泉かけ流しのビューバス付き客室を30室備え、北アルプスやゴルフ場を一望できる新レストランもオープン。既存棟とはひと味違う、自然とデザインが融合したリゾート体験が楽しめます。

新緑が爽やかな初夏、避暑にぴったりの夏、紅葉が美しい秋、そして雪景色を堪能できる冬まで、一年を通して季節ごとの魅力を味わえる信濃大町。

今回は実際に「ホリデイ・インリゾートくろよん新館」に宿泊してきました。最寄り駅からは予約制の無料送迎サービスで。「移動・宿泊・観光すべてを安心して楽しめる」女子旅プランをご紹介します。

※情報は取材時のものです。
ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。

DAY1:名古屋から信濃大町へ。
11:00〜 名古屋駅出発
14:30〜信濃大町駅到着 → ホテル送迎バスで移動(約15分)
15:00〜新館にチェックイン!
15:30〜カフェ&バー「EDEN(エデン)」でティータイム
18:00〜北アルプスを望むレストラン「LASOIL」でディナー
21:00〜お部屋でおこもり時間

DAY2:朝の森を感じてリフレッシュ。

7:00〜朝食「LASOIL」でご当地モーニング
8:00〜ホテル周辺をおさんぽ
9:00〜チェックアウト → 「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」へ
13:00〜「安曇野ちひろ美術館」へ
15:30〜信濃大町駅へ → 名古屋へ帰路につく

DAY1:のんびり電車旅で信濃大町へ

11:00〜名古屋駅出発 | 特急しなので信州へ

今回は名古屋駅から出発!名古屋駅9番ホームから「特急しなの号」に乗車します。車窓に広がる木曽路の山々、緑豊かな田園風景を眺めているうちに、気持ちがほぐれていくのを感じます。

窓の外には、のどかな田んぼや古い民家、小さな駅舎。都会では見られない景色が次々と現れて、「旅をしている」実感が湧いてきます。約3時間半の道のりも、あっという間。

14:30〜信濃大町駅到着 | ホテルの無料送迎バスで安心移動

信濃大町駅に到着すると、改札を出たすぐの場所にホテルの送迎バスが待機していました。事前予約をしておけば、駅からホテルまではおよそ15分。重い荷物を抱えて道に迷う心配もなく、快適に移動できます。

「長野は車がないと行きづらい」と思われがちですが、公共交通だけでも快適にアクセスできるのが嬉しいポイントです。女子旅やひとり旅でも安心です。

15:00〜ウッド調の開放感あるロビーでお出迎え。新館にチェックイン!

信濃大町駅から送迎バスで約15分、「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」に到着しました。雄大な北アルプスを望む自然豊かな環境に佇むホテルは、駅からのアクセスも良好です。広々とした無料駐車場を完備しており、マイカーやレンタカーでの滞在も安心。

立山黒部アルペンルートや黒部ダムへの観光にも便利で、自然を感じながらリゾート気分を満喫できる、大町観光の拠点にぴったりのホテルです。

木のぬくもりに包まれた開放的なロビー。大きな窓からは自然光がたっぷりと差し込み、緑豊かな景色が広がります。

15:30〜カフェ&バー「EDEN(エデン)」でひと息

チェックインを済ませたら、ロビーにあるカフェ&バー「EDEN(エデン)」でほっと一息。木の質感を生かしたログハウス風の空間で、暖炉を囲みながらドリンクやケーキ、信州産のりんごジュースやハーブティーなど、地元の素材を使ったドリンクやスイーツが並びます。

私たちはシャインマスカットを使用したケーキとアプリコットのムースをチョイス。移動の疲れもすっかり和らぎました。

全室温泉ビューバス付き。デザイン性と癒しが融合した客室

今回宿泊したお部屋は、「新館 和洋室」。室内は北アルプスの山並みとゴルフ場の緑。部屋全体は木のぬくもりに包まれた落ち着いたデザインです。

畳スペースもあるので、靴を脱いでゴロゴロするのも気持ちいい。

そして、新館の最大の魅力は、全30室すべてに源泉かけ流しの温泉ビューバスが備えられていること。
朝、目覚めてすぐに温泉に浸かる。夜、星空を眺めながらお湯に浸かる。大浴場に行かなくても、客室で好きな時間に好きなだけ温泉を楽しめるのはこの上ない贅沢です。

温泉、サウナ、プールまで!ホテル内を楽しもう

新館だけでなく、既存棟にもたくさんの魅力的な施設がそろっています。

天然温泉でリラックス

大浴場では、源泉かけ流しの天然温泉を楽しめます。広々とした湯船にゆっくり浸かれば、旅の疲れも吹き飛びます。客室のビューバスとはまた違った開放感があるので、両方楽しむのがおすすめ。

旅の情報収集に「リゾートセンター」

ロビー横にはリゾートセンターがあり、ビリヤード台やサッカーゲーム、本棚を備えたくつろぎスペースが用意されています。Wi-Fiやコンセントも完備されているので、ワーケーションの合間や休憩スポットとして自由に利用可能です。

さらに「nature corner」では、リゾート内に自生する植物や見どころスポットを展示やマップで紹介。自然と触れ合う前に、周辺の魅力をチェックできます。到着時には、地元の素材を使ったウェルカムドリンクも楽しめます。

キッズクラブで子どもも大満足

お子様連れの方に嬉しいのが、充実したキッズクラブ。周囲の森に溶け込むような木の風合いを活かした内装に、豊かな四季のうつろいを反映したインテリアが施されています。

スペースの中心には大きな木製遊具を備え、あらゆる年齢のお子様が楽しく遊べる自然の素材を生かした玩具も豊富。大人がホテル内の施設を楽しんでいる間、お子様も安心して遊べる空間です。

リゾート内にはフィットネスセンターや屋内プール(※季節営業)も完備。アクティブに過ごしたい方や運動不足解消にもぴったりです。さらに近隣には日向山高原ゴルフコースやテニスコートもあり、自然を感じながらスポーツを楽しめます。
ホテル滞在だけでなく、アクティブなレジャーやリラクゼーションも満喫できるのが、「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」の魅力です。

18:00〜北アルプスを一望する、新レストラン「LASOIL(ラソイル)」

ディナーは新館と同時オープンした新レストラン「LASOIL(ラソイル)」へ。レストランのテーマは”Roots to Mountain”。四季の変化とともに、信濃大町の「今」を静かに物語る料理の数々が楽しめます。

前菜からデザートまで、季節ごとに構成を変えながら提供されるコース料理は、土地の香りを感じる品々。地元の醸造家によるクラフトビールや長野県産ワイン、オリジナルカクテルとともに、旅のひとときを彩ります。

信州サーモンを使った前菜は、ほどよく脂がのっていながらも軽やかで、口に入れた瞬間に爽やかな香草の香りが広がります。メインの信州ポークは、やわらかくジューシーで、山の恵みを感じる深い味わい。デザートの甍酒造の酒粕パルフェも絶品で、コースの締めくくりにぴったりの一皿でした。

アラカルトメニューもあるので、その日の気分に合わせて選べるのも嬉しいポイント。お食事付きプランで新館客室を予約すれば、「LASOIL」でのディナーを堪能できますよ。

【営業時間】
朝食:6:30AM – 10:30AM (L.O. 10:00AM)
ディナー:5:30PM – 9:00PM (L.O 8:30PM)
※営業時間は変更となる可能性がございます

21:00〜客室の温泉ビューバスで、夜のひとときを満喫

夕食後は、客室に戻ってお待ちかねの温泉タイム。
温泉ビューバスにお湯を張って、ゆっくりと浸かる。窓を少し開けると、涼しい夜風が入ってきて、とても気持ちいい。誰にも邪魔されない、自分だけの温泉時間です。

お風呂上がりは、畳スペースにゴロンと寝転がって、ぼーっとする。こんな風に、何も予定を入れずにのんびり過ごせるのも、リゾートステイの醍醐味です。

からだを癒したあとは、売店で気になるおつまみと地元のお酒を購入して、客室で再び乾杯。北アルプスの景色を眺めながら、気兼ねなく楽しむおこもりタイムは、旅の特別なひとときです。

DAY2:レストランでゆっくり朝食&周辺散策

7:00〜朝食「LASOIL」でご当地モーニング

朝食は、昨夜と同じ「LASOIL」で。朝日が差し込む明るい空間で、和朝食と洋朝食の2種類から選べます。

和朝食(3,300円・税サ込)

澄んだ空気の中で育まれた地元米を中心に、地元味噌で仕立てた味噌汁、旬の野菜、焼き魚を添えた和朝食。しっかりと「ごはん」を食べたい朝におすすめです。

洋朝食(3,300円・税サ込)

ジュースや旬の野菜を添えた卵料理、そして新鮮でカラフルなお野菜が、朝のひとときを穏やかに彩ります。北アルプスの稜線が見守る静かな朝、心と体をゆっくり目覚めさせる一皿です。

朝食は6:30から10:30まで(L.O. 10:00)と、ゆったりとした時間設定。慌てる必要もなく、自分のペースで朝を過ごせます。

8:00〜ホテル周辺をおさんぽ

チェックアウトまで少し時間があるので、ホテル周辺を散策してみることに。朝の空気を吸いながらのんびり歩くのがとても気持ちいい。

鳥のさえずりや、風に揺れる木々の音。都会では聞こえない自然の音に包まれて、心がリセットされていくのを感じます。

お土産コーナーでご当地土産をゲット

ホテルオリジナルグッズ「キッキー・ウィッキーぬいぐるみ」も人気商品のひとつ

チェックアウト前には、館内のお土産コーナーで信州ならではのスイーツや地元特産品をチェック。
家族や友人へのお土産選びは、旅の楽しみにひとつ。「これ、喜んでくれるかな」と思いをめぐらせながら選ぶ時間も、旅の思い出になります。

9:00〜チェックアウト後は「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」へ

チェックアウトを済ませたら、タクシーで約15分の「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」へ。ここは、ヘアケアブランド「ラ・カスタ」が運営する、自然と香りをテーマにしたガーデンです。
ガーデンは予約制(4月26日〜11月9日開園、水曜定休)なので、事前にオンラインまたは電話で予約しておくのがおすすめ。10:00〜16:00(4〜9月)の間で1時間ごとに入園受付枠があり、滞在時間に制限はないのでゆっくり過ごせます。

花やハーブに癒されるガーデン体験

ガーデンに入ると、色とりどりの花やハーブが出迎えてくれます。ラベンダーやローズマリー、カモミールなど、様々なハーブの香りに包まれながら、ゆっくりと園内を散策できます。

ゲートを入ってすぐ左側に広がる「アロマガーデン」には、精油の原料となる植物が集まっていて、実際に手で触れたり顔を近づけたりと香りを生で体感できます。「この香り、好きかも」と思ったハーブの前で立ち止まって、深呼吸。香りを感じながら過ごす時間は、心を穏やかにしてくれます。

園内には、ハーブティーが楽しめるカフェスペースもあるので、散策の途中でひと休みするのもおすすめです。

調香体験で自分だけの香りづくり

今回は、オプションの調香体験(1,760円・税込)にも参加してみました。ガーデン内のファクトリー2Fにある「アロマバー」で、10:30、11:30、13:30、14:30、15:30の1日5回開催されています(各回定員11名)。

種類は、アロマミストとアロマサシェの2種類から選べます。さまざまな精油の香りを試しながら、自分好みの香りをブレンドしていく体験は、まるで香りの魔法使いになったような気分に。スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、はじめてでも安心です。

完成した香りは持ち帰ることができるので、旅の思い出としても、日常で使う癒しアイテムとしても最高です。
※調香体験は開始時間の15分前までに入園受付を済ませる必要があるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

ラ・カスタ製品のショップでお土産タイム

ガーデンに併設されたショップでは、ラ・カスタの製品が並んでいます。シャンプーやトリートメント、ボディケアアイテムなど、どれもいい香りで迷ってしまいます。

「自分用に」「友達へのお土産に」と、ついつい色々と手に取ってしまいます。ここでしか買えない限定品もあるので、チェックしてみてくださいね。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンはブランドテーマ「植物の生命力と癒し」を体現した庭園です。ぜひ「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」と合わせて訪れてみてくださいね。

【ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン】
住所:長野県大町市常盤9729-2
開園期間:2025年4月26日(土)〜11月9日(日)
営業時間:10:00〜17:00(10月〜11月は16:00まで)
休園日:毎週水曜(祝日の場合は翌日休園)
入園料:大人1,100円/小中学生550円(予約制)
アクセス:信濃大町駅からタクシーで約12分
公式サイト:https://www.lacasta-garden.com

13:00〜「安曇野ちひろ美術館」でアートな時間を

ラ・カスタガーデンを後にしたら、次は「いわさきちひろ美術館」へ。タクシーで約10分ほどの場所にあります。
北アルプスを望む田園風景の中に、まるで自然と一体化するように佇む建物が見えてきます。美術館は広大な「安曇野ちひろ公園」の中にあり、四季折々の景色に包まれた穏やかな空気が流れています。

絵本の中に入り込んだような展示空間

絵本作家・いわさきちひろの作品が展示されたこの美術館は、優しい色彩の絵に心がほっこりする空間。『おふろでちゃぷちゃぷ』『ひさの星』『窓ぎわのトットちゃん』など子どもの頃に見た本を思い出しながら、ゆっくりと作品を鑑賞します。

展示室の奥には、作品の背景や制作エピソードを紹介するコーナーもあり、ちひろが描いた“子どもたちへのまなざし”にじっくりと触れられます。 

ミュージアムショップでは、ちひろの絵があしらわれたポストカードやグッズも購入できるので、お土産にもぴったりです。
ちひろの絵がデザインされたポストカードやノート、マグカップなど、どれもやさしい色合いで手に取るだけで癒されます。

併設のカフェでは、信州産リンゴを使ったジュースやスイーツも楽しめますよ。大きな窓からは公園の緑が広がり、時間を忘れて過ごせる心地よさです。「安曇野ちひろ美術館」は、ただ作品を見るだけでなく、絵本のようなやさしさと、安曇野の自然が調和した“癒しの空間”です。
心が静かに整っていくような、そんな感覚を味わえる場所でした。

【安曇野ちひろ美術館】
住所:長野県北安曇郡松川村西原3358-24
開館時間:10:00〜17:00(夏期は9:00〜)
休館日:水曜(祝日の場合は翌日休館)/冬期休館あり(12月〜2月末)
入館料:大人1,200円/高校生以下無料
アクセス:信濃大町駅からタクシーで約10分
公式サイト:https://chihiro.jp/azumino

15:30〜ふたたび、特急しなので名古屋へ

美術館を楽しんだ後は、特急しなので名古屋へ戻ります。
名古屋から電車で約3時間半。車を運転する必要もなく、のんびりと景色を楽しみながら行ける信濃大町は、週末旅にぴったりの場所です。

新館での温泉ビューバス付き客室、地元食材を使った食事、周辺の自然やアートスポット。すべてが、心と体を整えてくれる特別な体験でした。
「ちょっと疲れたな」と感じたら、電車に乗って、「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」へご褒美女子旅に出かけてみてくださいね。

 

 

 

スポット詳細

【ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん】
住所:長野県大町市平2020

公式サイト

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ジャンル
エリア

おすすめスポット