目次
4月26日(日)に大高緑地公園にて「憩の森 marché」が開催されます!
名古屋市内にありながら、自然林を含めた約100haの広大な敷地に、交通公園・ドッグラン・恐竜のテーマパーク・野球場などを備えた自然中心の公園「大高緑地公園」に、突如現れる”衣食住”の暮らしのテーマパーク。
「毎日の暮らしがちょっと楽しくなる」がみつかる、”衣・食・住”のクリエイティブマーケットです。東海エリアの暮らしにまつわる選りすぐりの50店舗と音楽が、大高緑地に大集合します。
ワークショップやライブステージもあり、親子で楽しめるマルシェです!
イベント概要
開催日 :2020年4月26日(日)
開催時間:10:00〜16:00
開催場所:大高緑地公園(〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町鴻ノ巣)
・名鉄「左京山駅」より徒歩9分
・駐車場あり ※混雑が予想されるため公共交通機関でのご来場をお勧めします。
・小雨決行 雨天中止
・わんこ同伴OK
▼WEBサイト
https://www.icoinomori.com/
▼Instagram
https://www.instagram.com/icoinomorimarche/
▼Facebook
https://www.facebook.com/icomorimarche/
▼Twitter
https://twitter.com/icomorimarche
大高緑地公園までのアクセスは?

大高緑地公園
憩いの森マルシェの会場となるのは、名古屋市緑区にある「大高緑地公園」。名鉄名古屋本線「左京山」駅から徒歩10分ほど。車の場合は、緑地内にある駐車場をご利用ください。

ディノアドベンチャーランド

交通公園

ドッグラン

屋外プール
緑地内には、恐竜ロボットがいるテーマパーク「ディノアドベンチャー」、ゴーカートが楽しめる「交通公園」、わんちゃんがのびのびと遊べる「ドッグラン」など、大小約30種類の公園や施設があります。
公園で遊ぶ。マルシェでお買い物。フードでランチやティータイム。朝から夕方まで、家族みんなで楽しめますよ!
「憩の森 marché」のみどころ
みどころ① 憩いの森を彩る音楽ステージ
憩の森 marchéで欠かせないのが、憩いの森を彩る音楽ステージ。
名古屋を中心に活動ピアノ弾き語りシンガーソングライター「錦見 綾」、三重県桑名市出身シンガーソングライター「hosovoso」、アコースティックバンド「ぬ~ぼ~」など、1日を通して青空のもと、さまざまな音楽が楽しめます。フラダンスのショーも予定。
ごはんを食べながら、ワインを飲みながら、お買い物を楽しみながら、心地よい音楽に癒されてくださいね。
【音楽ステージ タイムスケジュール】
11:30~ 錦見 綾 aya nishikimi
13:30〜 hosovoso ほそぼそ
12:30〜 ぬ〜ぼ〜
みどころ② 暮らしが楽しくなるワークショップ
見て触って体験して……暮らしが楽しくなるワークショップも勢揃い!数量限定のワークショップは2月15日より受付スタートなので、はやめにご予約を。
▼ご予約はこちら(2月15日受付スタート)
https://www.icoinomori.com/
【ワークショップ一覧】
・ワンコインでできる多肉寄せ植えworkshop|tomtomhanahana
・大工さんとDIYでつくる鉢スタンド|nikenhousing
・グラフィックデザイナーによるオーダー制の手描きレタリング|AND THROUGH DESIGN
・パステル手形アート・タピオカ風スライム|Lima Coco
・手ろくろでオリジナルの器作り|丹鏡窯 伊藤公洋
みどころ③ 「毎日の暮らしがちょっと楽しくなる」が見つかるショップたち
マルシェといえば、やっぱりお買い物ですよね!
もちろんショップも選りすぐりお店ばかり。焼き物・グリーン・雑貨などのインテリアから、アクセサリー・洋服・ミニバッグなどのファッションアイテムまで。実店舗がないお店も多いので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。きっとあなたのお気に入りに出会えるはず……!
【ショップ一覧】
・micofleurs(インテリアフラワー)
・SETOKARA(器「せともの焼」)
・∞ mikyu ∞(ヘアアクセサリー・蝶ネクタイ・ミニバッグ)
・traveler’streasure(ヴィンテージパーツを使ったアクセサリー)
・moi handmadelabel(男の子服)
・natsuglass(ガラスアクセサリ)
・greenflower SATO(生花・ドライ・インテリアグリーン)
・helios.greekproducts(ギリシャ産オリーブオイル・天然はちみつなど)
・yumenonodaBABY(オーガニックコットンBABY服)
・HARUMATSU(がまぐち小物)
・source store(インテリア・雑貨)
みどころ④ 東海地区のこだわりグルメが大高緑地で食べられる!
ベーグル・ワッフル・ハンバーバー・おむすび・ソーセージなどなど、東海地区のこだわりグルメが大高緑地で食べられます!
400軒以上巡った店主のワインショップ、1947年創業のコーヒーショップなど、ドリンクも充実。どれを食べようか迷ってしまうほど、選りすぐりのショップばかりです!
【フード一覧】
・conamore(ベーグル)
・guruppocafe(クレープ)
・むぎカフェ(むぎカフェ)
・delideligoodsmellandsmile(グリルドバーガー)
・caccaさんのキッシュ(キッシュ)
・ミスズコーヒー商会(コーヒー・ドリンク)
・農園を味わえるお店 CASA(おむすびセット)
・Cafe&Delica NEJI(ローストビーフ・デリおかず)
・わいん商アンベロ(ナチュラルワイン・ワイン)
・森本工房(手づくりソーセージ・ハム)
・kashagoo 菓子屋宮(ノンオイルシフォンケーキ&カラメルほろ苦プリン)
・A+LIVE Vietnam(バインミー)
・北欧カフェ Fedkat(北欧の煮込み料理)
・あけびの実(焼き菓子・パン)
・名古屋肉まん本舗(鳳凰にくまん)
・グローカルカフェ(クラフトビール・店長松井さんのカレー)
おすすめグルメをピックアップしてご紹介!
気になるグルメの中から、いくつかピックアップしてご紹介していきます!
CASA
農園を味わえるお店「CASA 」。
CASAは、三重県鈴鹿市にある「中山農園」がつくる無農薬・無肥料の農作物を取扱うアンテナショップ兼イートインタイプのお米屋さんです。憩の森 marchéでは、絶品のおむすびが味わえますよ。お米ってこんなに美味しいんだと感動すること間違いなし。
わいん商アンベロ
名古屋市緑区にあるオシャレなワインショップ「わいん商アンベロ」。フランスのワイナリーを2年間かけて400軒以上巡った店主のお店です。自然酵母からできるナチュラルワインを中心にセレクト。
ぜひワインを片手に音楽や食事やお買い物を楽しんでくださいね。
森本工房
ワインと一緒に味わっていただきたいのが「森本工房」の手づくりソーセージ!
森本工房は、岐阜県揖斐郡の森の中にある手作りのハム・ソーセージ工房です。本物のソーセージを学ぶため、ドイツで修業したオーナーがつくる、こだわりのハムやソーセージが並びます。全国にファンも多い人気店!
ミスズコーヒー商会
ティータイムにおすすめなのが、1947年創業の名古屋市中村区にある老舗自家焙煎コーヒー豆屋「ミスズコーヒー商会」。
出店ではハンドドリップで淹れた香ばしいホットコーヒー他各種ドリンクがお楽しみ頂けます。お買い物の休憩に、ホッとできるドリンクがあるのはうれしいですよね。
kashagoo 菓子屋宮
コーヒーのお供にしたいスイーツも充実。
ノンオイルシフォンケーキと、焼き菓子の専門店「kashagoo 菓子屋宮」。国産小麦粉を使い ノンオイルなのにふわふわしっとりのシフォンケーキ。卵黄たっぷりで作った プリン。発酵バターが香る 焼き菓子。軽い食べ心地のシフォンケーキなら、マルシェで色々と食べたあとのデザートにもぴったりです。
4月26日(日)は大高緑地公園に集合!
Life Designsでは、会場マップや追加の出店者情報など随時更新していきます。お楽しみに!
《主催》ニケンハウジング
https://www.niken.co.jp/
創立昭和48年。名古屋市緑区・大府市を中心に、多彩なスタイルを叶える完全自由設計・注文住宅の設計施工を行っている、地域密着型の工務店「ニケンハウジング」。狭小住宅・ガレージハウス・二世帯住宅に効果的なSE構法を採用し、地震に強い高い安全性と開放的な大空間を両立できる木の家づくりが特徴です。