目次
今年も暑い夏がやってきました!連日続く猛暑に、体も心もバテバテですよね……。
そんなとき無性に食べたくなるのが「かき氷」。ふわっふわに削られたひんやり冷たい氷にあま〜いシロップがかかった夏スイーツの定番「かき氷」が、今進化を遂げていることをご存知ですか?
ここ最近では、氷はもちろんシロップやトッピングにもこだわったものが多く、個性豊かなかき氷を販売する専門店がたくさん!また、かき氷をこよなく愛する人のことを「ゴーラー」と呼び、そのゴーラーさんたちによるよりどりみどりなかき氷の投稿がSNS上であふれています。
【高岳】甘味処 相生(かんみどころ あいおい)
地下鉄桜通線 高岳駅から徒歩8分のところにある「甘味処 相生(かんみどころ あいおい)」。大きな看板と昔ながらの風情あるのれんがお店の目印。なんとここは、昭和29年創業の老舗の甘味処なのです。

氷しるこ 650円(税込) 追加トッピング:ミルク 100円(税込) バニラアイス 100円(税込)
相生のかき氷は、みぞれのシロップがかかったかき氷の下にあんこがぎっしりと詰まった、甘味処ならではのかき氷です。現在のメニューは、つぶあんの「氷あずき」と、こしあんの「氷しるこ」の2種類の中から選べます。今回は、こしあんの「氷しるこ」をいただきました!
ミルクとバニラアイスを追加でトッピング。それぞれ+100円で追加できるので、コスパも最高です!
天然氷を使っていて、氷は軽くてふわふわ。大きいのにぺろりと食べれちゃいます。たっぷりとかかったみぞれのシロップはさっぱりとした甘さで、ミルクとの相性も抜群!このミルク、無駄な甘さがなくクリーミーさだけを演出してくれます。
器の底までいくとこしあんが!このこしあんが、とにかくおいしいんです。とてもなめらかで氷によく絡み、まるで冷たいおしるこを食べているかのよう。追加トッピングのアイスと合わせるとこれまたクリームぜんざいみたいな味になります。
昔から変わらない味で、多くの人に愛される「甘味処 相生」のかき氷。夏場には、行列ができるほどの人気店です。ちょっと懐かしくてほっこりする、安らぎの空間の中でいただくかき氷は絶品ですよ!
【甘味処 相生(かんみどころ あいおい)】
住 所 :〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉3丁目1−6
営業時間:12:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日 :不定休(HPにて要確認)
webサイト:https://aioi.cc/
【中村日赤】shizuku(シズク)
地下鉄桜通線 中村日赤駅から徒歩約10分のところにある、抹茶とおやつのお店「shizuku(シズク)」。
shizukuは、創業80年の日本茶専門店「芳茗園茶舗」が営むかき氷専門店。1年を通して、抹茶やお茶を使った定番のかき氷と、シーズンごとで変わる季節限定のかき氷を楽しめます。

上薄茶氷 900円(税込)
shizukuの看板メニュー「上薄茶氷」。注文ごとに点てたお抹茶を氷の上にかけた、見た目にも美しいかき氷です。
白蜜をかけていただきます。口の中に入れると、抹茶の風味がふわ〜っと広がり、鼻に抜けていきます。氷はやわらかいのにすぐには溶けず、食べ終わるまでずっとふわふわ。ほんのり甘い白蜜が、より抹茶を引き立ててくれます。見た目も味も、上品で繊細なかき氷です。

レモンオリーブヨーグルト氷 1,000円(税込)
こちらは、季節限定のメニュー「レモンオリーブヨーグルト氷」。かわいいビジュアルに心惹かれますよね。レモンシロップ・ヨーグルト・ミルクがかかった上にトッピングされているのは、なんとEXヴァージンオリーブオイル!
レモンとヨーグルト、ダブルの酸味がミルクとほどよく調和し、そこにオリーブオイルが加わると一気にイタリアンに。水と油なのにとっても合うんです。最後までさっぱりと味わえる、おいしいかき氷です。
shizukuは、完全予約制です。予約開始とともに枠が埋まってしまうことも多々あり。予約方法や営業日などは、お店のInstagramからチェックしてみてくださいね!
【shizuku(シズク)】
住 所 :〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通6-8
営業時間:12:00〜18:00
定休日 :水・木(臨時休業あり)
Instagram:https://www.instagram.com/shizuku_no_ma/
【桜山】Bois Vert Terre(ボア ヴェール テール)
地下鉄桜通線 桜山駅 4番出口から徒歩約4分、水色のかわいらしい外観が目印の「Bois Vert Terre(ボア ヴェール テール)」。近くには名古屋市博物館があり、瑞穂通商店街の一角にあります。
雑貨店と併設されたカフェで、1年を通して個性的なかき氷を味わえます。店内の雰囲気や内装がかわいらしく、女性に人気のお店です。

チェリーチェリー 1,000円(税込) 追加トッピング:桜エスプーマ 220円(税込)
数あるメニューの中から、今回はこちらの「チェリーチェリー」をチョイス!おすすめの「桜エスプーマ」をトッピングしていただきます。
あまりのかわいいビジュアルに、乙女心をがっしり掴まれました。桜ベースのやさしい味のシロップとふんわりとしたかき氷が、雪解けのようにふわ〜っと口の中で溶け、ついつい口元が緩んでしまうおいしさ。
追加トッピングの桜のエスプーマを絡めると、より桜の風味が濃厚になります!
食べすすめると、中からでてきたのはチェリーのコンポートに紅茶のジュレ。これがまた、めちゃくちゃおいしい!生とコンポート、2種類のチェリーを食べくらべすることができます。最後まで飽きずに、ペロリと食べれちゃいますよ!
スコップ風のスプーンもかわいいポイント!大きなかき氷の中にはなにが入っているのか、このスプーンで掘り当てるのもワクワクしておもしろいです。
お店の可憐な雰囲気とマッチしたかわいくておいしい、キュンっとするかき氷と出会えるBois Vert Terre。ぜひ一度、足を運んでみてください!
【Bois Vert Terre(ボア ヴェール テール)】
住 所 :〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-32
営業時間:11:30~17:30(L.O17:00)
定休日 :月曜・火曜(7、8月は月曜のみ)臨時休業あり
Instagram:https://www.instagram.com/bvt.official/
【桜山】Side Yummy Sakurayama(サイド ヤミー サクラヤマ)
地下鉄桜通線 桜山駅から徒歩約8分のところにある、完全予約制のかき氷専門店「Side Yummy Sakurayama(サイド ヤミー サクラヤマ)」。
なんとこちら、2022年1月にオープンしたばかりの新店!豊田市にある人気店「かき氷職人 Yummy」の常設店なのだとか。
Side Yummy Sakurayamaでは、職人によってひとつひとつ丁寧につくられた、贅沢でクオリティの高いかき氷を味わえます。

とうもろこしミルク 1,500円(税込)
今回いただいたのは、こちらの「とうもろこしミルク」。
とうもろこしミルクが口いっぱいに広がって、つい声が出てしまうほど感動のおいしさ!トッピングされたブラックペッパーがとうもろこしの甘みと絶妙にマッチします。たっぷりとのったとうもろこしの粒もシャキシャキしていて、違った食感を楽しめます。
中にはマスカルポーネのクリームと焦がしキャラメルが!
クリーミーなマスカルポーネにほろ苦いキャラメルが甘いとうもろこしミルクに加わると、なんとも上品なお味に。ガラリと味に変化を与えてくれます。これまでに食べたことのないおいしさに、驚きを隠せません。
とうもろこしのかき氷?!と聞いて驚く方や邪道だと思う方、ぜひこのかき氷を一度食べてみてください。その概念が覆ることまちがいなしです。きっと何度もリピートして食べたくなることでしょう。
想像を超える、ハイクオリティなSide Yummy Sakurayamaのかき氷。ちょっとした自分へのご褒美に食べたくなる、そんな特別なかき氷をぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
【Side Yummy Sakurayama(サイド ヤミー サクラヤマ)】
住 所 :〒466-0022 愛知県名古屋市昭和区塩付通7丁目29-3 ハートイン菊園町
定休日 :不定休(営業時間とともに、Instagramにて要確認)
Instagram:https://www.instagram.com/side_yummy_sakurayama/
【新瑞橋】suria coffee(スリア コーヒー)
地下鉄名城線 新瑞橋駅より徒歩約3分のところにある「suria coffee(スリア コーヒー)」。広々とした店内でゆったりとかき氷を味わうことができるカフェです。こちらのカフェでは、年中かき氷をメインとしたメニューを展開しています。

バナナのメニューだけでもこんなにたくさん!
suria coffeeの特徴は、とにかくメニューの数が多いこと。フルーツ系にお茶系、変わり種までさまざまな種類があります。数ある中から、自分好みのかき氷を選ぶのはとってもワクワクしますよね!

ずんだ塩ナッツ 1,100円(税込)
人気のずんだシリーズから「ずんだ塩ナッツ」をチョイスしました。ベースに塩ミルク、その上からピーナッツソースをかけ、最後にずんだとホイップクリームをたっぷりと。
いろいろな味が混ざっていますが、塩ミルクの塩味がアクセントとなり、かき氷全体を引き締めてくれます。甘さと塩、そしてずんだのつぶつぶ感が見事にマッチして、口へ運ぶ手が止まりません。
味変にスパイスをかけるのも◎。特にカルダモンをかけるとすっきりした風味に変身するので、後半に使うのがおすすめ!スパイスとかき氷って、意外と合うんですよね。
店員さんに頼むと、無料であたたかい梅昆布茶を出してくれます。かき氷で冷えた体が、ホッとあたたまるので、ぜひかき氷とあわせて注文してみてくださいね。
定番からちょっと変わった個性豊かなかき氷まで、いろんな味を楽しめるsuria coffee。大人向けのお酒を使ったカクテルかき氷などもあるので、大人も子供も一緒に楽しめますよ!
【suria coffee(スリア コーヒー)】
住 所 :〒467-0066 愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2丁目1−1
営業時間:平日 11:00~21:00
土曜・日曜・祝日 11:00~18:00
ランチ 11:00~14:00
定休日 :不定休(Instagramにて要確認)
Instagram:https://www.instagram.com/suriacoffee_2010/
【名古屋大学】cafe&bar drawing(カフェ&バー ドローイング)
地下鉄名城線 名古屋大学駅から徒歩で約10分のところにある「cafe&bar drawing(カフェ&バー ドローイング)」。
長年つくり続けている店主こだわりのかき氷を一年を通して味わえる、カフェ&バーです。22:00まで営業しており、夜のかき氷を楽しめるのもおすすめのひとつ!
かき氷のメニューは、とっても豊富!季節のフルーツをはじめ、ほうじ茶や黒ごまなどの魅力的なかき氷がズラッと並んでいます。
どれもこれも食べたくて、一つに絞れない……。そんな人には、200円引きでオーダーできる小さめサイズを追加で頼むのがおすすめ。気になる二つの味を、適量で一度に楽しめちゃいます!

ブルーベリーみるく 950円(税込)
今回いただいたのは、こちらの「ブルーベリーみるく」。
ふわふわの氷の上にのったブルーベリーのソースが、今にもこぼれ落ちそうなほどたっぷりと。見た目もかわいらしくて、心くすぐられますね。
こちらのブルーベリー、噛む必要がないくらいホロホロなんです。口に入れればすぐにかき氷に絡まり、最高のハーモニーを奏でます。甘いミルクに甘酸っぱいブルーベリーのソースがとってもおいしい!
氷もふわっとして軽い仕上がりなので、一瞬で完食してしまいました。もう一つ小さめサイズのかき氷を頼んでもペロリといけそう……!
かき氷に合わせたカラーのお皿とねこのイラストの器が、またかわいいんです。
店内は、常連さんや地元のお客さんとの楽しい会話があふれた、アットホームな空間が広がっていました。かき氷がメインですが、ディナーにはお食事メニューやアルコールの提供もあり、バーとしての利用も可能。軽い食事とお酒を飲んで、最後にかき氷で締めるのも最高ですよね。
cafe&bar drawingは、家の近くにこんなお店があったらいいなと思えるあたたかいお店です。店主こだわりのおいしいかき氷を、ぜひ味わいに足を運んでみてくださいね!
【cafe&bar drawing(カフェ&バー ドローイング)】
住 所 :〒466-0804 愛知県名古屋市昭和区宮東町34 プレスイン南本山 1F
営業時間:12:00〜16:00/18:00〜22:00(不定で変更あり)
定休日 :月・火(日曜は16:00までの営業)
Instagram:https://www.instagram.com/cafebar_drawing/
名古屋のかき氷 6選、いかがだったでしょうか。
かき氷って一見簡単そうなスイーツと思われがちですが、実はかなり奥が深いんです。そのお店独自のこだわりがつまったかき氷は、ほかでは味わうことのできない特別な一品。ぜひこの夏、あなたも「ゴーラー」になっておいしいかき氷を食べ尽くしましょう!
近年コロナ対策もあり、完全予約制や時間短縮営業のお店が増えています。お店へ訪れる前に一度公式サイトやSNSなどで確認してみてくださいね。