おにぎり専門店「にいご」。羽釜で炊き上げる米とたっぷり具材のおにぎりが自慢

名古屋 名東区
掲載日:2024.05.29
おにぎり専門店「にいご」。羽釜で炊き上げる米とたっぷり具材のおにぎりが自慢

名古屋市営地下鉄「一社駅」から徒歩4分ほど、閑静な住宅街の一角にあるおにぎり専門店「にいご」。2023年7月にオープンしたお店です。

おにぎり専門店「にいご」外観

おにぎり専門店「にいご」内観

ゆったりと過ごせる掘りごたつスペース

もともと居酒屋だった場所を活用している店内は、おにぎりを選ぶカウンターに加え、広々とした飲食スペースも。手作りの豚汁や惣菜と一緒におにぎりを食べられるセットメニューもあります。

米屋を営んでいた母と娘が、お米のおいしさを伝えようとオープンした「にいご」。カウンターには定番から季節のメニューまで、常時13〜15種類のおにぎりが並びます。

今回は、「にいご」の店長・木本さんにお店のこだわりについて詳しく伺いました。

厳選素材でていねいに作られる
“握らない”おにぎり!?

おにぎり専門店「にいご」は、米屋の孫である木本さんが友人であるオーナーの協力のもとに立ち上げました。「お米のおいしさを多くの人に伝えたい」と考えていたところに、現在のお店を借りられることになったため、飲食店未経験ながらも挑戦することを決意したと言います。

おにぎりに使うお米は、農家さんから直接仕入れている特別栽培米を使用。通常栽培のお米と比べて使う農薬や化学肥料が少なく、より安心・安全に食べられます。

羽釜で米を炊いている様子

お米は羽釜で炊き上げます。季節やお米の水分量に応じて水の量・火加減を細かく調整する必要があり、おにぎりに最適な炊き方を見つけるために試行錯誤を重ねました。

おにぎりは、白米より栄養価が高く食感のある「五分づき米」に変更することも可能です。白米は羽釜、五分づき米は土鍋で炊いており、お米によって炊き方を変えていることもこだわりポイント。

そして、ふっくらと炊きあがったお米をおにぎりにするときは、「握らずに握る」ことが最大のコツとのこと。たっぷりの具材を優しく包み込むように形を整えます。

「にいご」のおにぎりは、コンビニのおにぎりよりも少し大きめのサイズ。1個あたりお米だけで130g程あるため、しっかりお米を味わいたい方にもおすすめです。

塩・海苔・具材も一つひとつ厳選

おにぎりのお米だけでなく、塩や海苔、具材にもしっかりこだわっています。

海苔:愛知県常滑市の鬼崎漁港の海苔を使用。色つやが良く、風味もしっかりと感じられることが特長です。鬼崎漁港の海苔は生産数量や品質において、愛知県内産の中でも最上位にランクされています。

塩:瀬戸内海の島で作られる「海人(あまんど)の藻塩」を使用。一般的な塩よりもミネラルが多く、まろやかな口当たりでうまみを感じられるのが特長。お米の味をしっかりと引き立てます。

具材:おにぎりに使う具材も、安心・安全を考慮しています。例えば南高梅は、紀州産の特別栽培梅を使用。おかかは店内で鰹節を細かくし、醤油やみりん、砂糖などで味付けし、「自分たちがおいしいと思うもの」のみを提供しています。

さらに季節の食材を使ったおにぎりや惣菜もあり、何度でも飽きずに通えるでしょう。

掘りごたつの席でゆったり食べられる
イートインスペースも

「にいご」の店内は広々としていて、イートインスペースも設けられています。テーブル席はすべて掘りごたつになっているので、ゆったりと過ごせるのも嬉しいポイント。子ども連れやファミリーでも利用しやすいでしょう。

手作りの玉子焼き

イートインの場合は、おにぎりだけでなく惣菜や豚汁、漬物を付けられるセットもオーダーできます。おにぎりの数に合わせて3つのセットから選べるので、食べたい量によって自由にカスタマイズできるのも魅力です。

おにぎり2つ+Aセット

・Aセット:おにぎり+460円(惣菜3品+豚汁+漬物)
・Bセット:おにぎり+360円(惣菜1品+豚汁+漬物)
・Cセット:おにぎり+260円(豚汁+漬物)

「にいご」でおすすめのおにぎり3選

おにぎり専門店「にいご」は、おかかや梅、塩などの定番メニューや大葉サバ、牛カルビなど常時13〜15種類のおにぎりが並びます。梅じゃこやごま昆布、焼きねぎ味噌など、どれも「間違いない」組み合わせばかり。小さな子どもから高齢の方まで好まれる充実のラインナップです。

今回は3つのおにぎりをテイクアウトしました。

福岡めんたい

福岡めんたい 260円

明太子がたっぷりと入った、どこを食べてもおいしいおにぎりです。お米のふくよかな甘みとピリッとした明太子、海苔の香りの組み合わせが文句なしの一品。ふんわりと握られているため、どの素材も風味がしっかりと活きています。

チーズが好きな方は「明太チーズ(290円)」もおすすめです。

おかかチーズ

おかかチーズ 260円

店内で手作りしたおかかにチーズをトッピング。深みのあるおかかとチーズの塩味・コクがちょうどよく重なります。子どもから大人まで広く愛されるおにぎりです。

注文すればチーズなしの「おかかのみ」にも対応してくれます。

大葉さば

大葉さば 260円

「にいご」で人気No.1のおにぎり。焼いた塩さばを手でほぐし、刻んだ大葉と合わせています。旨みが強くしっとりしたサバとご飯の相性は抜群!さらに、大葉が良いアクセント。一つでもしっかりと満足感のある食べごたえです。

手作り惣菜もテイクアウト可能です。お弁当の定番でもある玉子焼きとからあげのセット、季節の野菜を使ったおかずもあります。

テイクアウトもイートインも◎!
どんなシーンでも利用できるおにぎり専門店「にいご」

おにぎり専門店「にいご」は羽釜で炊き上げたお米と厳選素材で作られるおにぎり専門店です。大きめサイズのおにぎりには具材がたっぷり入っていて、食べごたえも抜群。五分づき米も選べるため、健康を意識している方にもおすすめです。

店内にはゆったりと過ごせるイートインスペースもあり、ファミリーで利用するお客さんも多いとのこと。平日のランチタイムや休日のレジャーなど、さまざまなシーンで利用しやすいことも魅力です。

また、ときにはキッチンカーでイベント出店することも。日替わりの惣菜や新しいおにぎりメニュー、イベント出店情報はInstagramで発信しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

スポット詳細

【おにぎり専門店 にいご】
住所  :愛知県名古屋市名東区一社2-77シャローム1F
電話番号:052-364-9225
Instagram:https://www.instagram.com/omusubi_2.5.nagoya/

愛知県名古屋市在住。コピーライター3年、広告代理店でメディア編集者3年を経てフリーランスへ。金融やSDGs、ファッションなど幅広いジャンルのメディアで編集経験を積む。現在はグルメ・トラベルを中心に取材や執筆を行う。

趣味は旅行、読書、お酒。国内旅行が好きで47都道府県を制覇し、現在は2周目を満喫中。自身でもお酒に関するメディアを運用し、365日文章にふれる生活を送っている。


https://twitter.com/izunoumi_110

ジャンル
タグ

おすすめスポット