「歩くのはちょっと辛いけど、もう少し遠くまで行きたいな」
「毎日のお出かけをもう少し楽にしたい」
そんな願いを叶えてくれるのが「シニアカー」です。
シニアカーとは、高齢者や歩行困難者向けに製造・開発された、座りながら移動ができる電動車椅子のこと。運転免許が不要、ハンドルで操作できるのが特徴です。近年では、世代を問わないシンプルなデザインのものも増えてきました。
今回は「シニアカーの選び方のポイント」と「おすすめシニアカー10選」をご紹介します。家族におすすめたいという方も、ポイントを押さえておきましょう。
目次
シニアカーとは
シニアカーとは、高齢者や歩行困難者向けに製造・開発された、座りながら移動できる電動車椅子のこと。ハンドルで操作できるのが大きな特徴です。
・シニアカーに乗るには免許が必要?
日本の道路交通法では車両ではなく歩行者扱いとなります。歩行者扱いとなるため、運転免許は必要ありません。また道を走る際は、車道ではなく歩道を走行します。歩道がない道路では路側帯の右側を走行し、歩道も路側帯もない道路では道路の右側端を走行します。
・シニアカーの操作方法は?
免許不要、車の運転経験がない方でも簡単に操作ができるのもシニアカーの特徴です。ハンドルで方向を決め、走行する際にはハンドルについているアクセルレバーを操作、止まる際にはブレーキではなくレバーを離すだけ。スピードは速度ダイヤルで調整できます。
・シニアカーの最高速度は?
シニアカーの最高速度は6km/hまでと定められています。成人が早歩きするのと同じくらいの速度なので、スピードを出しすぎる心配がありません。
・施設内でも利用できる?
シニアカーが利用できる施設も増えてきています。電車の場合は、国土交通省の基準に沿って鉄道各社が独自のルールを設定。寸法と小回りが効くという条件を満たしていれば、電車に乗ることができます。
シニアカーの選び方のポイント
ポイント① 身体に合ったサイズを選ぶ
まずは身体に合っているサイズを選ぶのが最も大切なポイントです。イスの奥行きや横幅、背もたれの高さや角度、肘掛けの高さなど、座った状態で安定した操作が可能なサイズのものを選びましょう。「乗り降りしやすいか」「足元が滑りやすくないか」「座ったままでも後方確認ができるか」など、実際に試乗してチェックするのがおすすめです。
ポイント② 小回りの良さと安定性
小回りが効くかも重要なポイント。特に施設内や電車でも利用したいという方は、小回りの良さを確認しておきましょう。シニアカーの車輪は3輪タイプと4輪タイプとがあり、一般的には3輪タイプの方が小回りが良く、4輪タイプの方が安定性に優れています。
ポイント③ バッテリー容量を確認する
一般的なシニアカーの場合、フル充電での走行可能な距離は10〜30kmほど。長距離利用するという場合は、バッテリー容量が大きい機種を選びましょう。
ポイント④ 持ち運びできるか
ご自宅周りだけでなく、おでかけ先でも利用したいという場合は、持ち運びできる機種がおすすめ。自動車のトランクに入るサイズかどうかも、合わせて確認しておきましょう。
おすすめシニアカー10選
世界最小最軽量クラスの21kg!折りたたみ&持ち運びができる「MOBILE X plus」
世界最小最軽量クラスの重さ21キロを実現した「MOBILE X plus(モバイル·エックスプラス)」。世代を問わないシンプルなデザイン&折りたたんで持ち運びできるのが特徴です。
折りたためば、軽自動車のトランクに積めるほどコンパクトに。航空機レベルのアルミ合金を採用しているので、軽量ながら乗員重量115kgと身体の大きな方でも安心です。
MOBILE X plusはシニア世代の方だけでなく、幅広い年齢層の方の行動範囲をぐっと広げてくれます。家族でシェアしながら活用しても◎
【MOBILE X plus(モバイル·エックスプラス)】
サイズ :850×530×850mm
重量 :21kg
充電時間:約6時間
連続走行距離:12km
<TILLIT(チリット)>
電話番号:080-3645-7661
E mail :[email protected]
スズキの代表的なシニアカー「SUZUKI セニアカー ET4D」
スズキの代表的なシニアカー「SUZUKI セニアカー ET4D」。「傾斜お知らせ機能」や「音声案内」などの安心のための機能が充実しています。
お買い物に便利な25Lサイズの大型フロントバスケットを標準装備。自動車や自転車などから見えやすいように、前後にLED点滅ランプを装備。風の日に効果を発揮する大型のレッグシールドも装備しています。
【SUZUKI セニアカー ET4D】
サイズ :1,195×650×1,145mm
重量 :100kg(バッテリー含む)
連続走行距離:31km
コンパクトで小回りが利く「SUZUKI タウンカート TC1A5」
コンパクトで小回りが利くセニアカー「SUZUKI タウンカート」。街乗りを考えた操作のしやすさで、狭い場所でもスムーズに走行できます。スタイリッシュなデザインも魅力。
コンパクトな本体と、左右別々に駆動する後輪、切れ角の大きい前輪で、小回り性能を向上。280mmの大径タイヤは、段差のある場所で活躍します。
【SUZUKI タウンカート TC1A5】
サイズ :1,140×670×1,090mm
重量 :88kg(バッテリー含む)
連続走行距離:22km
充実機能が満載「セリオ 遊歩スマイル」
充実機能が満載のシニアカー「セリオ 遊歩スマイル」。
20ℓの大容量フロントバスケットがついているので毎日のお買い物に便利。連続走行距離は30km、家庭用の100Vコンセントで簡単充電できるのも特徴です。
ステッキホルダー・リヤバッグ・松葉杖ラックなオプションが充実しているのも特徴。暮らしや使い方に合わせて、カスタムできますね。
【SUZUKI タウンカート TC1A5】
サイズ :1,195×650×1,080
重量 :97kg(バッテリー含む)
連続走行距離:30km
スタイリッシュな近距離モビリティ「WHILL Model C2」
近距離モビリティ「WHILL Model C2」。
76cmの回転半径を実現。スーパーや病院など施設内でも小回りがきくのが特徴です。また、幅55cmとコンパクトなので保管場所にも困りません。
また、大きな前輪と高出力モーターによって、最大5cmの段差の乗り越えが可能。リアサスペンションを採用しているので、段差の衝撃を吸収してくれるのもポイントです。
【SUZUKI タウンカート TC1A5】
サイズ :554×985×745-945
重量 :約52kg
連続走行距離:18km
安全運転をステレオカメラとAIでアシスト「Fukushin スーパーポルカー SPX-1」
福伸電機株式会社から新登場したシニアカー「スーパーポルカー SPX-1」。
1番の特徴は「運転支援機能」をオプション設定できること。ステレオカメラとAIで事前に人や物・側溝などとの衝撃の危険を検出。音と光で知らせ、自動で減速、停止することで事故を防止してくれます。
直径32cmの大型タイヤを搭載しているので、段差がある場所も安心です。
【スーパーポルカー SPX-1】
サイズ :1,190×670×1,078(ミラー除く)
重量 :100kg〈エアータイヤ仕様〉、105kg〈ノーパンクタイヤ仕様〉(バッテリー含む)
連続走行距離:28km、25km(運転支援機能付の場合)
安心安全の充実機能「atex マイピア BT41」
ateのシニアカー「マイピア」。マイピアは安心と安全の充実機能の「BT41」、コンパクトで使いやすい「BT4B」の2種類があります。
まずは、安心と安全の充実機能の「BT41」。充電で30km走行可能、ノーパンクタイヤを採用しているので、ご自宅の周辺は山坂道が多いという方も安心です。
コーナー減速機能・盗難防止機能装備・超低速モードなど、機能も充実。
ハンドル下に充電用プラグを内蔵しているので、腰をかがめずに充電ができるのもポイントです。
【atex マイピア BT41】
サイズ :1,195×650×1,080 mm
重量 :97kg(バッテリー含む)
連続走行距離:30km (最高速度、平坦路、新品バッテリー)
コンパクトで使いやすい「atex マイピア BT4B」
コンパクトで使いやすい「BT4B」。マンションやアパートにお住まいの方、市街地によくおでかけされる方におすすめのモデルです。全長1,190mm、全幅560mmとコンパクトなので、エレベーターや玄関口の出し入れも楽々。
先ほどご紹介した「BT41」同様、ハンドル下に充電用プラグを内蔵しているので、腰をかがめずに充電ができます。
【atex マイピア BT4B】
サイズ :1,190×560×1,080 mm
重量 :89kg(バッテリー含む)
連続走行距離:23km (最高速度、平坦路、新品バッテリー)
NOAA社の安定性を重視したモデル「NOAA MOBILE α」
ゆったりさと安心感を求める方は、「NOAA MOBILE α」がおすすめ!
シートが360度回転し8ポジションで止まるので、乗り降りが楽々なのが特徴。このタイプでは最軽量クラスの重さ58.5キロを実現!タイヤが大きいので、多少の段差なら問題ありません。
本体・椅子・椅子の肘掛け・バッテリー・カゴと分割できるので、車に積むことも可能です。
【NOAA MOBILE α】
サイズ :1040×550×900mm
重量 :58.5kg(バッテリー含む)
充電時間:約6~10時間
連続走行距離:12km
<TILLIT(チリット)>
電話番号:080-3645-7661
E mail :[email protected]
やわらかい乗り心地「access PaseliⅡ」
ビビッドな赤色が印象的な「access PaseliⅡ」。(青色も有)
4輪すべてにサスペンションを採用しているので、やわらかい乗り心地が特徴。直径26cmとタイヤも大きいので、段差や溝もスムーズです。下り坂を走行中、最高速度を自動的に制御する「減速機能」も搭載。
一充電あたり約30kmの走行が可能です。
【access PaseliⅡ】
サイズ :1,190×650×1,010 mm
重量 :90kg(バッテリー含む)
連続走行距離:30kmhttps://shop.access-trd.co.jp/shopdetail/000000000010/ev-wheelchair/page1/order/
疲れやすくなったり、足の自由がきかなくなると外出が億劫に。シニアカーがあれば、毎日のおでかけやお買い物を楽にしてくれます。
ご自宅周辺の環境、生活スタイル、移動距離などによって、最適なシニアカーは異なるもの。ぜひご自身に合ったもの、ご家族に合ったものを選択してくださいね。