2024年9月6日(金)、名鉄「神宮前駅」西街区に新たな商業施設「あつたnagAya(ながや)」がオープンしました。
コンセプトは「地域で継がれる魅力を嗜み、再発見できる場所」。第1期開業エリアでは、名古屋観光には欠かせない”なごやめし”、ランチもディナーも楽しめる飲食店、食べ歩きグルメ&スイーツなど、14店舗がラインナップ!
今回はオープン前に開催された内覧会の様子をお届けします。
目次
「あつたnagAya」へのアクセス
「あつたnagAya」がオープンしたのは、名鉄「神宮前」駅の西口すぐの場所。駅から熱田神宮に向かう途中にあります。
街道沿いの長屋をイメージした建物

施設の中央にある木のベンチは、名鉄の森の間伐材を使用しています。

屋根付きの休憩スペースは、テイクアウトしたグルメを堪能するのにピッタリ!
愛知県産の木材を使用した3棟の木造平屋建て。「あつたnagAya」という名前の通り、街道沿いの長屋をイメージした建物が印象的です。
平屋のデザインは、地域との繋がりも考えられています。

名鉄で実際に使用されていた線路のレールも活用
第1期開業エリアについては主に「壱の戸」「弐の戸」「参の戸」に分かれており、第1期開業では合計14店舗がオープンしました。
ランチやディナーにぴったり!「壱の戸」
まずは西口すぐの場所にある「壱の戸」へ!「熱田土産」と書かれた提灯が目印です。

「串カツ くった」愛知・岐阜で人気のとんかつ屋が魅せる、熱田ならではの一品

「牛たん定食 めぐろ」あつたの新名物、こだわりの八丁味噌だれ牛たん

「熱田ひもの食堂/サラマンダー酒場」魚市場が栄えた熱田の地に、昼は極上のひもの定食、夜は魚串を名物にした大衆酒場
「壱の戸」は、合計7店舗がオープン!屋内型になっており、ゆったりと食事が楽しめるお店が多いです。
手羽先・あんかけスパ・味噌煮込みうどんなど、名古屋観光に欠かせない”なごやめし”も充実。
店舗限定グルメにも注目!「名鉄商店ATSUTA」
飲食だけでなく、なごや土産も買えますよ!
2022年12月にオープンした名鉄百貨店本店の店舗に続いて2店舗目となる「名鉄商店」。“うれしいをアゲる。”をコンセプトに、地元企業とコラボレーションしたオリジナル商品が揃う、新感覚のお土産屋さんです。

生あんバタ餅(イートイン限定)
要チェックなのが、店舗限定提供の「あんバタ餅」。冷たいあんこ+温かいお餅+冷たいクリームが3層になっています。焼きたてのお餅に、バター風味のクリームがベストマッチ!
テイクアウト用の「あんバタ餅」は、お土産としてもおすすめです。
テイクアウトグルメが充実!「弐の戸」
SNSでも大人気のたこ焼き!「名古屋焼き醤油専門 さく蛸」

テイクアウトに嬉しい5個入り!
続いては「弐の戸」へ!テイクアウトグルメやカフェメニューが充実しているエリアです。
まずは、中川区・八田駅前の人気たこ焼き店「名古屋焼き醤油専門 さく蛸」。名古屋・東海地方で親しまれている「名古屋たこ焼き」が味わえます。
熱田神宮店限定メニューは、「顔より大きな大判たこ焼せんべい」。
イイダコを丸ごと1杯使用し、1トンのプレス機で押し付けるように焼き上げます。パリパリ食感がたまらない!
老舗和菓子屋のこだわり”あんこ”「あずき茶屋」
続いては、熱田の老舗和菓子店「亀屋芳広」のブランド「あずき茶屋」。創業以来こだわっている製餡に改めてスポットを当て、深掘りをした「あんこメニュー」がポイントです。

あずき茶屋セット ¥510(イートイン/お茶付き)
だんごは、きなこ・みたらし・つぶあん・こしあんの4種類。焼きたてのだんごは、ふわもちで食べ応えバツグンです。
全品テイクアウトOKですが、イートインスペースも併設されているので、ゆっくりと味わうこともできますよ。
職人が教えるオリジナル和菓子作り体験も開催されるそうですよ!
創業100年を超える老舗茶屋「妙香園 あつたnagAya店」
創業100年を超える老舗茶屋「妙香園」も「あつたnagAya」にオープン!イートインスペース併設店舗は初の試みです。
「抹茶 妙香」「ほうじ茶」「抹茶ラテ」など、老舗茶屋だからこそのドリンクメニューが充実しています。どら焼きやロールケーキなど、お茶にぴったりなメニューとご一緒に!
特にテイクアウトにぴったりなのが「抹茶ラテ」。厳選した茶葉を使用し、お茶本来の旨みがしっかりと感じられます。
予約制で「抹茶体験ワークショップ」を開催。気軽に抹茶に挑戦できるのは嬉しいですよね!
おにぎり専門店「米屋のこだわりおにぎり 和~NAGOMI~」
地元熱田で70年続く米屋「三本松米穀店」によるおにぎり専門店「米屋のこだわりおにぎり 和~NAGOMI~」。
お米マイスターが厳選したこだわりのお米を土鍋で炊き上げ、京都で修行した茶懐石料理人監修のこだわり具材が入ったおにぎりが味わえます。
シンプルな塩おにぎりをはじめ、名古屋らしい「味噌天むす」「名古屋コーチン若鶏の旨塩むすび」などもラインアップ!
ワゴンスタイルのお店「参の戸」
ワゴンスタイルの「参の戸」にオープンしたのが、「いもんね」。伊勢・おかげ横丁の行列必至スイーツが名古屋初出店しました。
「ジェラ餅」はパティシエが作る本格的なジェラートを、目の前でお餅で包んでくれます。もちもち食感 × ひんやりがクセになります。ジェラートのみで注文もOK!
今回は「あつたnagAya」の新オープン店舗の中から、ピックアップしてご紹介しました。
第2期エリアは2024年12月に開業予定。今からオープンが楽しみです!