ライフデザインズのオフィスがお引っ越し!リノベーションの様子を大公開します。
目次
完成したオフィスを公開!

代表の神田大資さん
今回のリノベーションを担当してくださった「mokumosi」の神田さん。リノベーションにあたっての、こだわったポイントや苦労した点について伺いました。
神田さん:「アライブさんは、オフィスで猫を5匹飼っているので、猫たちのことを考えて設計をする必要がありました。僕としても初めての案件だったので、そこの配慮が一番悩みましたね。
ただ、いくらオフィスにペットがいるからといって、そこを中心にしてしまうとデザインも寄っていってしまいます。猫たちの環境を考慮しつつも、スタッフさんたちが気持ちよく働ける環境を目指しました。
特に今回こだわったのは、いい素材は残すこと。シンプルにまとめながらも、もともとの素材感を残しています。例えば床やエレベーターはむき出しにしています。完璧に綺麗にはならないけどダメージ感が多少あってもいいのかなって思うんです。工事をしていく中で、残せるなって思ったものはそのまま活かすように仕上げました。」
むき出しの床
before
after/©︎朴の木写真室

©︎朴の木写真室/猫たちが入らないように夜はシャッターを。
神田さん:「エレベーターはもともと白に塗るつもりだったんですが、塗膜を剥がしたら雰囲気がとてもよかったんですよね。素地のスチール感がかっこよくて、今回の雰囲気に合うような気がして、そのまま活かすことにしました。所々ムラなどあるのですが、クリア塗装で仕上げています。
クリア塗装って簡単そうに見えるんですが、実はかなり難しい工程でもあります。作業の一つずつがとても奥が深く、細かいところも丁寧に塗らないと仕上がりに影響してしまうんです。まさに腕のいい職人さんだからこそなせる仕上げですね。」

©︎朴の木写真室

©︎朴の木写真室
神田さん:「デスクのサイズは要望いただいた通りに、通常のサイズよりも、大きくゆったりと使えるようになっています。コンセントは2つあり、普段使うコードは見えない場所に、常備用はデスクの上に付けました。
デスクは下地材を使うのもおもしろいかなと思い、積層合板を使用しています。ただ、仕上げ材ではないので、見えないけど、穴があったり、傷があるので状態が綺麗なものを探すのが大変でしたね。」
引っ越しをして、1カ月ほどたちましたが机が広々としているのは、作業もしやすく快適です。
©︎朴の木写真室
©︎朴の木写真室
神田さん:「天井は全部抜きました。天井を壊すと、本当にいろんなものが出てくんですよね。見えない場所なので、配線もぐちゃぐちゃだったりして、その部分をきれいに整えてました。
IT企業なので、配線をけっこう使うけど、空間をスケルトンにすると隠すところがありません。ですので、配線の丸出しではなく、カバーをつけてスッキリとさせました。」
©︎朴の木写真室

©︎朴の木写真室/それぞれが集中して作業できるデスクスペース

手元が良く照らされるように、デスクライトも。
神田さん:「経理部のスペースは、手元が隠れるようにしたいとの要望をいただき、造作で周りを囲うような、デスクスペースにしています。人の出入りがわかるように目元の部分だけは、少しだけ見えるようなデザインにしました。」
©︎朴の木写真室
©︎朴の木写真室/給湯室とトイレ

©︎朴の木写真室

©︎朴の木写真室
収納はすべてダンボール収納ボックスを使用して、壁面に納められるように。各ラックごとに、ハンガーラックも設置されています。