目次
岐阜県岐南町にあるセレクトショップ「長月」。
雑貨・服・ハンドメイドアクセサリーを中心に、シンプルながらハイセンスで魅力的なアイテムがセレクトされています。ワークショップや企画展が楽しめるスペースも併設され、ショッピングと体験が同時に楽しめる複合的な空間を提供しているお店です。
今回はそんな長月の魅力に、たっぷりと迫ってみたいと思います。
※2020年2月29日(土)にて、長月は閉店となりました。
https://nagatsuki.life/news/37601.html

岐阜駅から車で15分ほど。岐阜県羽島郡岐南町にある商業施設「HOCUS POCUS」の1階にあります。

器やインテリア小物、お茶にお菓子。全国各地からセレクトした良質なアイテムがそろいます。

素材やディテールにこだわった洋服やファッションアイテムが並びます。

入って右側は、企画展やポップアップストアを開催するスペース
「長月」の誕生ストーリー

左から)スタッフのル・マンドさん、店主の尾関加奈子さん、加奈子さんの旦那様であるコージーさん、スタッフのかおりさん
もともとインテリア関係の会社で働いていたという、店主の尾関加奈子さん。なぜセレクトショップをはじめることになったのでしょうか。
尾関さん:「知り合いがやっていた雑貨屋さんが閉店することになり、「できれば知り合いに譲りたいから、やってみない?」と声をかけてもらったことがきっかけです。「いつかは独立して自分で仕事がしたい!」という想いがあり、譲り受けることにしたんです。はじめは店名も引き継いだときのまま、2010年3月からお店をスタートしました。」
尾関さん:「店名を変えずに営業を続けいてものの、ずっと人の店という感覚が抜けませんでした。以前の「melangelica」は雑貨屋さんらしいファンシーなものが多かったのですが、私自身はシンプルでカッコ良いものが好きだったので、その点にもずっと違和感を抱いていたんです……。
6年ほど経った頃、主人も一緒に店をやるということになり、男性でも来やすいお店にしようと店舗を改装しました。どうせならと、取り扱うアイテムも自分たちらしいものに、一新
しました。店名もこのときに『長月』に変えて、2015年9月に再スタートしました。」
あえてコンセプトは強くしない
アイテムはどのようにセレクトされているのでしょうか。
尾関さん:「お店としてのコンセプトとしては、あまり強く持たないようにしています。「いま、この商品を仕入れたら楽しそう!」という自分やスタッフの直感、お客様の反応を大切にしています。」
長月に並ぶアイテムは、どれもシンプルながらハイセンスで魅力的なものばかり。手書きのポップが添えられ、一つひとつじっくりと眺めたくなる空間です。

柚子サイダー「KITO YUZU」など、全国のおいしい飲み物がそろいます。

春に摘んだ新茶をぜいたくに使ったほうじ茶「天空の古来茶(80g ¥650+税)」

お料理サイト白ごはん.comの「だしブレンド(¥1,000+税)」

大人気の「大地のかりんとう」も取り扱っています。

天候や季節によって中の白い結晶が変化する「Tempo Drop(大:¥5,500+税 小:¥3,800+税)

手洗いしても縮まない「洗える和紙の帽子」

一枚の革を折り込んで組み立てた「seamlessシリーズ」の長財布(¥9,500+税)