愛知県のご当地お菓子として長年親しまれてきた「しるこサンド」を生み出した松永製菓。その新たな挑戦として誕生したのが、新店舗「シルコッテ」です。
ここでしか手に入らない限定商品や、しるこサンドを使ったスイーツが楽しめるカフェに加え、製造の様子を間近で見られる見学コーナーも併設されています。
今回は、「シルコッテ」の魅力をレポートしていきます!
「シルコッテ」があるのは、愛知県小牧市の本社工場向かい。レンガ調の建物が特徴です。
駅からは少し距離があるため、車での来店がおすすめです。
約50台駐車できる広々とした駐車場も完備されているので安心して来店できますよ。
目次
シルコッテとは?

外観は、レンガ風タイルとガラスが融合したモダンなデザインで、アクセントカラーとしてロゴにも使用されているグリーンが効果的に使われています。
「シルコッテ」という店名は、松永製菓の代表商品である「しるこサンド」の「シルコ」と、スウェーデン語で「松ぼっくり」を意味する「KOTTE」を掛け合わせて生まれた造語。馴染みやすくリズミカルな響きが特徴です。
ロゴには、松永製菓の「松」をモチーフにしたデザインが取り入れられています。
店内に足を踏み入れると、木の温もりを感じるインテリアが迎えてくれます。昭和レトロな雰囲気を感じさせつつも、北欧モダンのシンプルで洗練されたデザインが随所に施されており、まさに「レトロ×モダン」の魅力が詰まった空間です。
また、店内には松永製菓の歴史を振り返る展示スペースもあり、「しるこサンド」の誕生秘話やこれまでの歩みを知ることも。
シルコッテ限定商品をゲットしよう!
シルコッテでは、ここでしか買えない限定商品が豊富にそろっています。
シルコッテへ訪れたらぜひゲットしていただきたいおすすめ商品をご紹介します。
ワンランク上の高級感溢れる「生しるこサンド」

3個入り 648円(税込)
2015年に発売して以来大人気の「生しるこサンド」。従来のしるこサンドよりも、さらにこだわった素材を使用し、特別な製法で仕上げたプレミアムバージョンです。北海道産小豆の風味を最大限に生かし、上品な甘さとしっとりとした食感が楽しめます。
シルコッテ限定パッケージは見た目もかわりく、贈り物にも手土産にもおすすめの一品です。
お花畑のように華やかでワクワクする「kukka kukka」

3個入648円(税込)/12個入2,376円(税込)/18個入3,348円(税込)
鮮やかなパッケージが目を引く「kukka kukka」は、フィンランド語で「花」を意味する「kukka」から名付けられたクリームサンドです。
2種類の花型クッキーの中心に、メープル・チョコ・ストロベリー・エスプレッソの4種類のクリームを贅沢にサンドし、なめらかなクリームとサクサク食感が楽しめます。
物語とともに味わう新感覚のスイーツ「喫茶店の恋人」

シングル(1個)648円(税込)/ペア(1個)1,350円(税込)
物語とともに味わう、新感覚のお菓子「喫茶店の恋人」。全4話のストーリーが込められた、心温まるスイーツです。
第1話の舞台は、街角のレトロな喫茶店。勇気を出して扉を開いた主人公と、物静かなマスターの出会いをテーマに、ほろ苦いコーヒーの味わいをぎゅっと詰め込んだ一品に。
カップ型のタルト生地は、ひとくちで儚くほどけるホロホロ食感。中には、あずきコーヒー風味のアパレイユを流し込み、クリームとあずきをアクセントとしてプラス。香ばしさと優しい甘さが絶妙に調和した、喫茶店ならではの味わいが楽しめます。
パッケージには、主人公の心情の変化を描いたリーフレットが窓枠のデザインに沿って封入されており、物語を感じながらコーヒーとともに味わえる特別なスイーツです。
カフェスペースでオリジナルスイーツを堪能しよう!
さらに、店内にはカフェスペースも併設されており、こだわりのコーヒーや紅茶と一緒に、オリジナルスイーツを楽しめるのも魅力のひとつ。
昭和レトロな空間で、ゆったりとくつろぎながら味わうひとときは格別です。

SHIRUKOTTEオリジナルシュークリーム 1個324円(税込)
もちもち食感のシュー生地に、贅沢なクリームを詰め込んだSHIRUKOTTEオリジナルシュークリーム。
あんことバタークリームの絶妙な組み合わせが織りなす贅沢で深い味わいの一品です。

ロールケーキ プレーン 各324円(税込)
一番人気のロールケーキ。ふわふわのスポンジ生地に、たっぷりのフルーツがトッピングされた、見た目にも華やかな一品です。フレッシュなフルーツの甘みと酸味がスポンジ生地の優しい味わいと絶妙に調和し、食べるごとに幸せな気分にさせてくれます。
2階には多目的ルームを併設
2階には多目的ルームがあり、食育講座やワークショップなどが定期的に開催される予定。地元の教育機関との連携を通じて、子どもたちに食の大切さを伝える活動も行われるそうです。
ほかにも、店舗内には、お菓子の製造工程を間近で見学できるスペースや松永製菓の創業から現在に至るまでの歩みを学べる展示コーナーも設置。しるこサンド誕生秘話や過去のパッケージデザインの変遷など、ファンにはたまらない貴重な情報が満載です。
散りばめられた「しるこサンド」モチーフを探そう!
店内には至るところに「しるこサンド」のモチーフが施されています。降り口やレジカウンター、飲食スペースのテーブルなどに、「しるこサンド」をモチーフにしたデザインが隠れているので、ぜひ探してみてくださいね。
今回は「SHIRUKOTTE(シルコッテ)」のご紹介でした。ここでしか手に入らない限定商品や、製造工程の見学、ワークショップなど、訪れるたびに新しい発見があるお店です。
しるこサンドファンはもちろん、愛知県のご当地グルメや歴史に興味がある方にもぜひ訪れてほしいスポットです。
「シルコッテ」で、新たな”しるこサンド”の魅力に触れてみてくださいね。