【東海エリア編】週末は温泉旅行へ行こう!名古屋から車で2時間行ける温泉地まとめ
夏も終わり、少しづつ肌寒くなってくると、恋しくなってくるのが温泉ではないでしょうか。そこで今回は名古屋から車で2時間で行ける温泉地を定番から穴場までご紹介します。
今度の休みは温泉旅行に出かけて、のんびりリフレッシュしませんか?
愛知県の温泉地
名勝・竹島付近に湧く「蒲郡温泉」
愛知県内でも有数の温泉地である蒲郡において、最大といわれる規模を誇るのが「蒲郡温泉」です。春は桜やツツジの名所、夏はあじさいや海水浴、秋はさまざまなイベントやお祭り、さらに蒲郡みかんにアカザエビ、冬はうつくしいイルミネーションと一年中楽しむことができます。
「竹島水族館」「ラグーナテンボス」「ラグーナフェスティバルマーケット」などレジャー施設も充実。
中でも、1934年開業の「蒲郡クラシックホテル」は経済産業省が認定する近代産業遺産のひとつ。対岸には国の天然記念物にも指定されている蒲郡のシンボル「竹島」を眺めることができます。
https://life-designs.jp/webmagazine/takeshima/
【蒲郡市観光協会】
http://www.gamagori.jp/stay/
三河湾のを望む温泉「西浦温泉」
渥美半島と知多半島に囲まれた三河湾に突き出た西浦半島の先端にある温泉地「西浦温泉」。360度どこからでも海を一望できる風光明媚な温泉街です。 そのうつくしさから万葉歌人に愛され、万葉集に登場する歌碑をめぐる「万葉の小径」や「俳句の道」があり、散策を楽しめます。半島はなだらかな丘陵地になっているため、高台や海岸エリアからは「三河湾」の絶景を見渡すことができますよ。
また、クルージング・サップ・フィッシング・パドリングなど多種多様なマリンスポーツも楽しんでいただけます。
【西浦温泉観光協会】
https://nishiuraonsen.com/
約5万株のアジサイが咲き乱れる「形原温泉」
愛知県蒲郡市にある「形原温泉」。西浦温泉、三谷温泉とともに市を代表する温泉地の一つです。毎年6月には、約5万株のアジサイが咲き乱れる「アジサイの里」としても名を馳せています。
3つの温泉の中でもっとも落ち着いた雰囲気があるので、のんびりと過ごしたい方におすすめな温泉です。泉質は海岸地帯にはめずしい塩分・カルシウム分の少ないアルカリ性単純泉で、一般的に“美人の湯”と言われています。
【形原温泉観光協会】
http://www.katahara-spa.jp/
愛知県蒲郡市に湧く「三谷温泉」
三河湾国定公園の指定地内にある開湯1200年と伝わる歴史ある古湯「三谷温泉」。泉質の異なる4つの源泉が楽しめるのも大きな魅力です。宿のほとんどが三河湾のうつしい眺望と新鮮な海鮮料理を名物にしています。ラグーナテンボスもほど近いので、お子様連れのご家族にもおすすめな温泉地です。
【三谷温泉観光協会】
http://www.miyaspa.com/
内海・山海・豊浜の3つの温泉がある「南知多温泉郷」
内海、山海、豊浜の3つの温泉からなる「南知多温泉郷」。国道247号線の海岸沿いに温泉宿が点在し、その宿から見える海は絶景です!特に、夕日の沈む時間帯は、伊勢志摩を赤く染める絶景が心を癒します。食事は新鮮な海の幸が堪能できるのも大きな魅力!また周辺にには県内有数の海水浴場のほか、豊浜魚ひろばや南知多ビーチランドなどレジャー施設も揃っています。
【南知多町観光協会】
http://minamichita-kk.com/spa
そのほかの愛知県の温泉地
吉良温泉
愛知県西尾市吉良町に湧出する「吉良温泉」。「忠臣蔵」で有名な吉良上野介ゆかりの地でもあり、 歴史ロマンを感じる温泉地です。海を望むすばらしい景観も人気を集めており、海水浴ができる宮崎海水浴場は「日本の水浴場八十八選」に選ばれています。
【西尾市観光協会】
http://nishiokanko.com/category4/kira
内海温泉
知多半島の内海・山海地区にある「内海温泉」。「日本の渚100選」に名を連ねる内海の海水浴場が目下に広がり、地元の海の幸と食材を使った食事が楽しめます。名古屋からも程近いので、日帰り温泉としてもおすすめです。
【内海温泉観光協会】
http://utsumi.or.jp/kankou/
湯谷温泉
愛知県新城市に位置する「湯谷温泉」。景勝地として名高い鳳来峡の宇連川沿いに広がっており「日本百名湯」にも選ばれています。その歴史は古く、開湯約1300年の歴史とうつくしい渓谷が自慢の温泉郷です。
【湯谷温泉発展会】
http://www.yuya-spa.com/index.htm#
犬山温泉
清流木曽川のほとりに湧出する「犬山温泉」。県内屈指の観光地もあり、国宝・犬山城をはじめ国宝茶室如庵や史跡・文化施設・レジャー施設など数多くの見どころがあります。犬山観光の合間に立ち寄れるので、日帰り温泉としても人気があります。
【犬山市観光協会】
https://inuyama.gr.jp/facilities/spa
猿投温泉
愛知県豊田市にある猿投温泉は、宿泊施設と日帰り入浴施設が1軒ずつの小さな温泉街です。しかしながら、その泉質は全国では7%しか湧出していないラドン泉。放射能泉という泉質(分類)の温泉で、ラドンを一定量以上含んでいます。「医者がすすめる奇跡の温泉」に東海三県で唯一選ばれた猿投温泉の効能の高さは、広く証明されています。