【笠松】はじめての競馬場デビューに!グルメもイベントも満喫できる「笠松けいば」の魅力を徹底ガイド

【笠松】はじめての競馬場デビューに!グルメもイベントも満喫できる「笠松けいば」の魅力を徹底ガイド
PR

「競馬場に行ったことある?」と聞かれると、多くの人は「ギャンブルっぽい」「なんとなくハードルが高い」と答える方が多いのではないでしょうか。

しかし近年では、全国各地の競馬場がリニューアルやイベント企画に力を入れ、女性同士やカップル、ファミリーでも気軽に楽しめるレジャースポットへと変化しています。

そこで今回ご紹介するのが、岐阜県笠松町にある「笠松けいば(笠松競馬場)」。日本の地方競馬の中でも歴史が古く、数々の名馬を輩出してきた名門競馬場でありながら、地域に根づいたアットホームさも魅力です。

場内には地元グルメやイベントもそろい、まるでお祭りのような雰囲気を気軽に楽しめます。初めての方でも楽しめる「笠松けいば」の魅力をたっぷりとご紹介します。

笠松けいばとは?

「笠松けいば」は、岐阜県笠松町にある地方競馬場です。歴史ある競馬場でありながら、規模はコンパクトで、中央競馬場に比べると馬との距離が非常に近いのが特徴。

地元の人々に親しまれるアットホームな雰囲気も魅力。レース観戦だけでなく、パドックで馬の毛づやや歩き方を観察したり、場内のグルメを楽しんだりと、さまざまな楽しみ方があります。

また「笠松けいば」は名馬や名騎手を数多く輩出しており、特に有名なのが「白い怪物」と呼ばれた伝説の名馬・オグリキャップ。笠松けいばでデビューしたオグリキャップは、地方競馬から全国的な名声を得るきっかけとなりました。

最近ではアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の人気もあり、若い世代のファンも増加。オグリキャップのデビュー地として再び注目されています。

競馬デビューは「笠松けいば」がおすすめ!

中央競馬場のように大規模なスタンドではなく、観客席もこじんまりとしている「笠松けいば」は、初心者の方にとってとてもおすすめの競馬場です。

ポイント①:馬との距離が近い!

「笠松けいば」の魅力は、何と言っても馬との距離の近さです。中央競馬場のように広大なスタンドがあるわけではないので、パドックやゴール前で馬の姿を間近に観察できます。

馬の息づかいや筋肉の動き、毛並みの美しさまで見られるため、初心者でも臨場感を存分に味わえます。パドックでは「かわいい」「名前が好き」と直感でお気に入りの馬を見つけるのも楽しみのひとつ。

ポイント②:アットホームな雰囲気

「笠松けいば」は地方競馬ならではのアットホームさが魅力。地元の人々が集い、家族連れやカップルも気軽に楽しめます。

観覧席はコンパクトで観客同士の距離も近く、声援や歓声に自然と一体感が生まれます。スタッフや売店の方々も親切で、初めての馬券購入でも安心。まるでお祭りのような気軽さで楽しめます。

ポイント③:安くて旨い!B級グルメの宝庫

競馬観戦だけでなくグルメも大きな楽しみ。場内にはどて煮や味噌串カツ、たこ焼きや焼きそばなど、B級グルメが充実しています。

価格も1品100円前後とリーズナブル。勝った馬券でおやつを買ったり、ビールと一緒に楽しんだりと、レース観戦とグルメを一度に味わえます。昔ながらの屋台風の店舗やレトロな雰囲気も地方競馬ならでは。

アクセス&基本情報

「笠松けいば」は名古屋からのアクセスがとっても便利。電車の場合は、名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線で「名鉄笠松駅」まで約25分。駅から徒歩3〜10分で到着します。

実際に笠松けいばへ行ってきました。

今回は実際に、ライフデザインズ編集部が「笠松けいば」へ潜入してきました。
競馬場に足を踏み入れると、まず目に飛び込んできたのは歴史を感じさせる正門の佇まい。

門をくぐると、まず出迎えてくれるのは伝説の名馬・オグリキャップの像。ファンならずとも思わず記念撮影したくなるスポットです。

入場料は無料。
※入場料は令和7年度は無料ですが、変更になる場合もございます。

その先には当日の出走馬や騎手の名前が書かれたレース表が目に入り、モニターにはパドックの様子やオッズも映し出されています。

はじめてでも情報を追いやすい工夫がされています。

まずはパドックへ!お気に入りの馬を見つけよう

馬券を購入する前に、歩いてパドックへと向かいます。パドックとは、レース前に馬が観客にお披露目される場所のこと。

パドックでは、馬の歩き方や毛並み、筋肉の動き、表情までじっくり観察できます。初心者でもチェックしやすいポイントは、毛づやの良さや落ち着き。元気に歩き回っている馬や、ゆったり歩く馬など、個性が見えて面白いです。

「あの馬がかわいい!」「名前が気になる!」といった直感で選ぶ楽しみも大切。競馬は専門知識がなくても、目で見て楽しむことができるのが魅力です。パドックではファンの熱気や馬の息づかいを感じながら、自分の応援する馬を決める時間もワクワクします。

購入前にチェックしておきたい4つのポイント

①馬の状態を観察する

毛づやや筋肉のハリ、歩き方や落ち着き具合を確認。元気いっぱいに歩く馬や落ち着いている馬、表情の柔らかい馬など、自分の直感で選ぶのも楽しみのひとつです。

②出走表を確認する

レース番号、馬番号、騎手名、過去の成績などをざっとチェック。これだけでも馬券選びの参考になります。

③購入締切を意識する

笠松けいばでは、レース発走の3分前までに投票を済ませる必要があります。混雑するレースや週末は、5〜10分前までに購入しておくと安心です。

④気軽に楽しもう

はじめてだとオッズや馬券の種類に迷いがちですが、好きな番号や馬の名前で挑戦してみるのもOK。外れてもドキドキ感を楽しめるのが競馬の魅力です。

いよいよ馬券購入に挑戦!

パドックでお気に入りの馬を見つけたら、次は馬券購入です。初心者におすすめなのは「単勝(1着を当てる)」と「複勝(3着以内に入る馬を当てる)」の2種類。まずはシンプルな馬券からスタートすると安心です。

馬券の購入は100円から気軽に挑戦できますよ。

マークカードに塗りつぶすのは、開催場所、レース番号、式別、馬番号、金額の5項目だけ。最初は少し戸惑いますが、困ったらインフォメーションで聞けばスタッフさんが優しく教えてくれますよ。

実際にカードを記入し、発売機にお金とともに入れると、あっという間に自分の馬券が手元に。

大迫力のレースを観戦!

馬券を手にしたら、いよいよレース観戦です。「笠松けいば」のおすすめ観戦スポットは、ゴール前のフェンスやスタンド、芝生エリアなど。馬が駆け抜ける地響き、観客の大歓声、ファンファーレが鳴り響く臨場感はライブならではです。

立って観戦するもよし、スタンドで友達と座って応援するもよし。馬の迫力を全身で感じながら、応援するだけでも十分に楽しめます。

観戦スタイルは自由でOK。馬券に挑戦しても、応援するだけでも、レースのスリルを体感できます。

レースの合間に笠松けいば

レースの合間には「笠松けいば」ならではの楽しみも盛りだくさん。オグリキャップ像で記念撮影したり、次のレースの予想タイムをチェックしたり、場内を散策して気になるお店を覗くのも楽しい時間です。

場内には子ども向けのキッズルームもあり、親子連れでも安心。

馬券購入前に立ち寄りたいのが場内の「勝運稲荷」です。小さな祠ですが、勝利運を祈願できるスポットとしてファンに人気。馬券を買う前にお参りして、今日の運試しをしてみるのもおすすめです。

アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』で、主人公・オグリキャップがカサマツ音頭を披露したステージ。アニメファンの間で“巡礼地”として親しまれています。

場内にはほかにもアニメ『ウマ娘』に関連するスポットがあるので、合わせて散策してみるのもおすすめです。

グルメを堪能しよう!

レースの合間の楽しみといえば、グルメははずせません!価格も1品100〜200円前後とリーズナブル。グルメを堪能しながら観戦をするのも醍醐味のひとつです。

「美津和家」「寿屋」「丸金食堂」の3店舗は横並びでそれぞれの店奥に食堂スペースもあります。

笠松けいばの名物グルメを堪能できる!「丸金食堂」

昭和9年から営業されている丸金食堂の人気メニューは「きしめん」。もちもちとした平打ち麺に、出汁の効いた優しい味わいのつゆがよく絡み、競馬観戦の合間にもぴったりです。

アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』では丸金食堂のカウンター中央できしめんを食べるシーンも登場します。そのシーンと同じ場所できしめんを食べようと行列ができることもあるのだそう。

食堂の外には、どて煮や味噌串カツなどのB級グルメも並びます。どれも1本120円で気軽に食べられます。

蹄鉄の焼き印が入った名物の大判焼きも要チェック。焼印がとってもかわいい!

競馬にちなんだお土産として親しまれている「蹄鉄クッキー」。もともとは、笠松中学校の総合学習の授業で、地元の名物をつくろうと生徒たちが企画したことがきっかけとなり、商品化へとつながったものです。

笠松けいば唯一のたこ焼き店「親睦の店」

笠松けいば唯一のたこ焼き。熱々とろとろのたこ焼きは何個でも食べられそう。一人たこ焼きもよし、友人や家族とシェアするのもおすすめです。

競馬観戦のお供に、手軽に楽しめる屋台グルメとして大人気。焼き立ての香ばしい香りに誘われて、つい足を止めてしまう人も多いのだとか。

「馬くいく(うまくいく)」という縁起のよいキャッチコピーで、競馬ファンや受験生の合格祈願などに長く愛されています。

「笠松けいば」は、はじめてでも楽しめる地方競馬の魅力が詰まったスポットです。

・馬との距離が近く、迫力満点
・アットホームな雰囲気で女性も安心
・B級グルメや散策も楽しめる
・馬券は100円から挑戦可能
・観覧席・キッズルーム完備で快適

事前にレース開催日をチェックして、ぜひ足を運んでみてくださいね。はじめてでも地方競馬の楽しさを存分に体感できるはずです。

 

スポット詳細

【笠松けいば】
住所:岐阜県羽島郡笠松町若葉町12
公式サイト

 

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット