ころんとしたフォルムとつぶらな瞳がなんともかわいらしい、ひよこの形の生スイーツ「ぴよりん」。名古屋コーチンの卵を使ったプリンが中に入っていて、今ではすっかり名古屋名物の定番です。
そんなぴよりんの工房(名称 ぴよりんアトリエ)が、2024年2月に名古屋駅から春日井市へ規模を大きくしてお引越し。新しい工房に併設して、ぴよりんが買えるお店「ぴよりんshop(ショップ)アトリエ店」がオープンしました。
名古屋駅以外で初めての出店となるこちらのお店を、今回はご紹介します。
※2024年3月取材時の情報です。
目次
かわいいだけじゃない!
ぴよりんのおいしさを作る4つの層
お店は、JR勝川駅南口から左手方向(西側)へ徒歩2分ほどの場所にあります。

ジェイアール東海フードサービスの須藤さん
今回はジェイアール東海フードサービスの須藤さんに、お話を伺いました。
ぴよりんは、2011年7月に名古屋市で生まれました。その2ヶ月後には、「愛知のふるさと食品コンテスト」で最優秀賞食品に選定され、1年で累計販売個数は10万個を突破。2017年には100万個を超え、その人気は年々高まっています。
そして2019年には「ぴよりんチャレンジ」と呼ばれる新たな楽しみ方が、SNSで自然発生。ぷるぷるふわふわで柔らかいぴよりんを、家まで崩さずに持ち帰ることを楽しむ人が続出しました。

ぴよりんの断面は、うっとりするほどきれいな4つの層
ぴよりんは、4つの層から作られています。
1つ目は、名古屋コーチンの卵を使ったプリン。2つ目は、プリンの周りにあるバニラの香りたっぷりのババロア。3つ目は、全体にまとわせたクラムと呼ばれるふわふわの粉末状にしたスポンジ。4つ目は底に敷かれたスポンジです。
最後にチョコレートでぴよりんの目やクチバシ、トサカ、羽を飾りつけたら、かわいらしいぴよりんの顔が出来上がります。
高まる人気に応えるべく工房を拡大して移転。
春日井市に「ぴよりんshopアトリエ店」をオープン

オーガニック調のかわいらしい外観

曲線が印象的なかわいらしい窓。窓枠にもぴよりんがあしらわれています
− 有名なスイーツ・菓子メーカーとのコラボ商品にも積極的で、その話題性が注目されていますね。
須藤さん:「2021年にマリオットアソシアホテルとコラボした『ぴよりんアイス』は、藤井聡太八冠の対局中のおやつとして指名されたんです。これが人気の後押しとなり、ありがたいことに連日完売が続いています。名古屋駅の工房だけでは販売数に追いつけないので、工房を拡張して春日井市へ移転し、ぴよりんアトリエの創業を開始しました。
今まで通り、販売の主体は名古屋駅です。輸送時間は1時間以内の範囲で場所で検討し、必要な広さを確保できるこの場所に決めました。この工房ではオーブンを1台から3台へ増設し、ぴよりんの生産数は今のところ2倍を目指しています。」

お店の外壁には、モザイク画のぴよりんを発見

一番小さな扉はぴよりん専用扉
ぴよりんshopアトリエ店は、「ぴよりんのお家」をイメージして作られています。オーガニック調のかわいらしい外観に、オレンジ色に照らすアンティーク調の街灯が印象的です。扉のぴよりんは、まるでお家へ招いてくれているようです。

来店の記念写真を撮りたくなるハッシュタグプレート

木のぬくもりを感じられる、あたたかい店内

入口側にグッズと箱菓子、奥側にぴよりんのショーケース

作り手が一つひとつ手作りしているため、ぴよりんの顔に同じ顔はありません
お店の中は外観と同じく木のぬくもりたっぷりで、あたたかみのあるやわらかな雰囲気。店内入口すぐのところに、ぴよりんのグッズや箱菓子などの関連商品があり、その奥のショーケースにぴよりんがずらりと並びます。

作り手が一つひとつていねいにぴよりんを作る光景が見える小窓
そしてこのお店ならではのポイントは、ショーケースの向こう側にある工房が見える小窓があることです。ぴよりんの製造工程が見れるのはここだけ。作り手の方々がていねいにぴよりんを作り上げていく様子は、とても見応えがあります。
開店数時間で完売することも!早めの来店がおすすめ

黄色の定番ぴよりん(税込420円)

イチゴ味のいちごぴよりん(税込450円)

チョコレート味のチョコぴよりん(税込450円)
−こちらでは、どんなぴよりんが販売されているんですか?
須藤さん:「黄色の定番ぴよりんと、イチゴ味のいちごぴよりん、チョコレート味のチョコぴよりんの3種類です。黄色の定番ぴよりんが一番人気ですが、いちごぴよりんとチョコぴよりんは販売数が少ないので、早く完売しやすいですね。13:00から17:00までの営業としていますが、開店から1時間半ほどですべての商品がなくなることもあります。」

購入制限の看板が入口に置かれることも

そのままお土産にもなる持ち帰り用の保冷バックは2種類(大650円、小600円)

持ち帰り用の紙袋は、大中小の3種類

持ち帰り用の箱に貼られるシールにもぴよりん
− お店の閉店時間まで商品があるわけではないんですか?
須藤さん:「はい、準備した数量の分だけ販売するという体制です。開店1時間前くらいから並ばれる方もいて、天気のいい日は50人くらい並ぶこともあります。確実に購入するには、開店時間前にお店にいらした方がいいと思います。」

そのかわいらしさに思わず笑顔になってしまう、たくさんのぴよりんが整列するショーケース

左から、チョコぴよりん、定番ぴよりん、いちごぴよりん
黄色の定番ぴよりんは手のひらサイズで、ちょうどいい大きさです。周りのプルプルのババロアは、スプーンを入れた時にその軽い感触に驚きます。
ベーシックな黄色のぴよりんは、一口食べるとバニラの香りがふんわりと鼻から抜けていきます。舌触りが良くなめらかな食感のババロア。名古屋コーチンの卵を使ったプリンは、カラメルソースとの相性もよく、しっかりしていて濃厚です。本当にプリンがまるまる入っています。

やわらかなピンク色がかわいらしい、いちごぴよりん

チョコレート好きにはたまらない、チョコぴよりん
いちごぴよりんは、甘酸っぱいイチゴのババロアが口いっぱいに広がり、スポンジもいちご味です。チョコぴよりんは、甘さ控えめなビターチョコのババロアで、濃厚なのに後味は軽くてびっくり。こちらも、スポンジはチョコレート味です。
ババロアとプリンをそれぞれ別々に食べたり、一緒に食べたり、味の変化を楽しめます。また、くちばしなどのチョコレートは、とろけるプリンやババロアを楽しむ中で、パリパリの食感がいいアクセントです。
ぴよりん24個分のビッグサイズ!
1日3個限定の「ぴよりんDX」

ショーケースの中でひときわ存在感のある、先着順で1日3個限定販売のぴよりんDX(税込6,500円)

ぴよりんDXはぴよりん24個分のビッグサイズ!
「ぴよりんDX(デラックス)」は、黄色の定番ぴよりんがビックサイズになったような見た目ですが、名前の通り中身もデラックス。
チョコバナナムース、バナナジュレ、生チョコ、その上に名古屋コーチンの卵を使ったプリンが層になっています。その他の、周りのババロアやクラム、顔は普通のぴよりんと同じです。いくつもの層が織りなす断面図は、想像しただけで贅沢な気分になりますね。
毎日使いたいぴよりんグッズや
手土産にしたいぴよりんの箱菓子

ぴよりんグッズが並ぶ商品棚

カゴからあふれるぴよりんのぬいぐるみ(税込990円)

一番人気のぴよりんふわもこマスコット(税込748円)

ワンポイントの刺繍ぴよりんがかわいい今治タオルのハンカチ(税込770円)

黄色と水色の配色がかわいい子ども用靴下(税込550円)
− 初めてみるぴよりんのグッズがたくさんあります。人気の商品はどれですか?
須藤さん:「一番人気なのは、ぴよりんふわもこマスコットですね。あと、ぴよりんのワンポイントが入ったハンカチは男性でも使いやすく、今治タオルなので肌触りもいいです。」

日常で使えるぴよりんグッズがたくさん

ぴよりんのイラストが入ったTシャツ(税込2,970円)
お店では、ステーショナリーからTシャツ(大人用)まで、幅広いラインナップのグッズが販売されています。ご当地ベアとのコラボ商品や特大サイズのぴよりんのぬいぐるみも。

一番人気の箱菓子、ぴよりん焼(4個入り 税込648円)

パッケージ違いで買いたくなるぴよりん焼き(8個入り 税込1,296円)

発売されて間もなく人気になった、ぴよりんのおやつクランチ(税込1,188円)

ロングセラーの人気商品、ぴよりんのおやつプリンタルト(税込730円)
−箱菓子の方はいかがですか?
須藤さん:「あんバター味の『ぴよりん焼』が一番人気ですね。名古屋城の入ったパッケージがかわいらしくて、名古屋らしいお土産としても好評をいただいています。あとは、最近発売した『ぴよりんクランチ』も人気で、『ぴよりんタルト』もロングセラー商品です。」
どの商品も、パッケージに愛らしいぴよりんがあしらわれています。個包装の商品も多く、職場などへのお土産にしやすいですね。かわいいぴよりんのパッケージは、子どもから大人までもらってうれしいこと間違いなしです。

お店の外にある、ステンドグラスのぴよりんの看板も見逃せません
ぴよりんはかわいいだけではなく、中のプリンやババロアなどにも作り手のこだわりがたっぷり詰まったおいしい生スイーツです。いろんな味のとろける食感を楽しんでみてください。
ぴよりんのお家をイメージしたぴよりんshopアトリエ店。名古屋駅以外でもぴよりんを買えるのは、とてもうれしいですね。ぜひ、ぴよりんのお家に遊びに行ってみてください。かわいいぴよりんが、あなたを迎えてくれますよ。