甚目寺観音
神社仏閣
愛知県あま市の「鳳凰山 甚目寺」は、国の重要文化財指定の建造物が残る、法隆寺や四天王寺に次ぐ国内有数の歴史のある古いお寺です。
かつて家康が名古屋城の鬼門の方角にあたる甚目寺(北)、笠寺(南)、竜泉寺(東)、荒子観音(西)の4つの寺院を「尾張四観音(おわりしかんのん)」として定め、名古屋城の守護神としました。恵方参りで賑わうお寺のひとつです。
ピックアップ記事
イベント&ニュース
おすすめスポット



愛知県あま市の「鳳凰山 甚目寺」は、国の重要文化財指定の建造物が残る、法隆寺や四天王寺に次ぐ国内有数の歴史のある古いお寺です。
かつて家康が名古屋城の鬼門の方角にあたる甚目寺(北)、笠寺(南)、竜泉寺(東)、荒子観音(西)の4つの寺院を「尾張四観音(おわりしかんのん)」として定め、名古屋城の守護神としました。恵方参りで賑わうお寺のひとつです。