【入館無料】「でんきの科学館」で電気やエネルギーについて楽しく学ぼう!
目次
4階:お子さんが楽しめるコーナーが充実!
科学がつくりだす不思議を体験「ふしぎのくに」|4階


4階「ふしぎのくに」では、「見る」「聞く」「触れる」などの感覚を通して、遊びながら科学のふしぎを体験できるコーナーがずらり。

穴に落ちているように見えるトリックアートや、

空気砲を使ったゲームなどなど、楽しみながら科学のふしぎを体験できます。小さなお子さんにもおすすめのコーナーです!
学習ひろば・でんき資料室|4階

4階には、中部地方の電気事業の歴史や貴重な産業遺産、懐かしい道具などが展示されている「でんき資料館」も!

「学習ひろば」では、オリジナルロボットをつくってゲームを体験するイベントが開催されていました。でんきの科学館では、さまざまな工作や体験が企画されているので、ぜひ参加してみてくださいね!
▼詳しくはこちら
https://www.chuden.co.jp/e-museum/experience/
科学の不思議にせまる!「おもしろ実験」


最後はサイエンスプラザで開催されている「おもしろ実験」へ!2階の受付で整理券をとりましょう。


明かりがつく仕組みをシャープペンシルの芯を使って学ぶ「明かりの実験」や、バンデグラーフジェネレーターを使った「静電気の実験」など、体験しながら科学について学べます。(※実験内容は1カ月ごとに変わります)

これにてレポート終了です!
想像以上のボリュームに驚きました。楽しみながらも、しっかりと電気やエネルギーの仕組みや役割が学べるコーナーばかり。小さなお子さんでも楽しめるゲームやクイズも充実しているので、親子でのおでかけにもぴったりなスポットです。
夏休みや冬休みの自由研究としてもおすすめですよ!










