美味しいもので溢れている大阪ですが、みなさん大阪のお土産で悩んでしまうことありませんか?今回は、大阪駅で買えるお土産の中から「甘くない」ものに絞ってご紹介したいと思います!
目次
関西限定 ポテトチップス / 堅あげポテト「関西だししょうゆ味」
まずは甘くないお菓子の代表格である「ポテトチップス」と「堅あげポテト」。
関西限定で売られているのが、関西だししょうゆ味です。
ふわりと香る関西風だしの上品な香りと、かつおの風味とまろやかな昆布の旨みで、しっかり出汁を感じる深い味わいです。
西日本限定 カール
以前は全国で買えた「カール」ですが、今では西日本限定に。
「カール」といえばチーズ味を思い浮かべる方も多いと思いますが、関西で人気なのは鰹だしをベースに昆布を利かせた味わいの「うすあじ」。
大阪駅でも販売しているので、うすあじカールを買って食べてみませんか?
大阪銘店シリーズ 点天
大阪土産の定番、点天のひとくち餃子の味わいを再現した商品。
「たいせつな人に贈りたくなる餃子」を追求する点天監修の元、何度も試作を重ね作られたポテトスナックです。
大阪・難波 自由軒「カレー味カシューナッツ / カレーピー」
自由軒のオリジナルカレー粉を使用したカレー味のスナック。
ほんのり出汁を感じるカレー風味の柿の種とカシューナッツは、お酒のお供にもぴったり。
関西限定 柿の種「神戸牛ステーキ風味 / たこ焼きソース風味」
関西限定じゃがりこ「たこ焼き味 ソースマヨ風味」
関西限定じゃがりこ「たこ焼き味」。
ソースとマヨネーズのコクがクセになる味わいです。中は個包装になっていてバラマキ土産として最適。たこ焼きのパックに似せたパッケージも大阪らしくてかわいい!
関西限定Jagabee「たこ焼き味」
先ほどご紹介したじゃがりこと同じくたこ焼き味のJagabee。
Jagabeeのサクッとした食感が楽しめる皮つきじゃがいもスティックが、大阪名物の「たこ焼き」の味を再現。ソースをほのかに感じ、ダシの旨みがあとをひきます。
関西限定ハッピーターン「たこ焼きソース風味」
ハッピーターンの地域限定商品もたこ焼きソース風味。
袋を開けるとふんわり香るソース、おなじみのハッピーパウダーが通常より茶色く、青のりもちりばめられています。しっかりたこ焼きソースを感じつつも、ハッピーターンらしい甘しょっぱい味も感じるので是非ハッピーターン好きは食べてみて。
近畿限定ジャイアントPREIZ「たこ焼き風味」
お土産でついつい選んでしまうジャイアントプリッツ。近畿限定は「たこ焼き風味」です。
たこを練りこんだ生地に青のりと紅ショウガをまぶしたプリッツは、ソースとかつお節をしっかりと感じることができます。
個包装なのでばらまきにもぴったり。
大阪名物 たこべえ
たくさんのたこ焼き風味のお菓子をご紹介してきましたが、やはり大阪のたこ焼きスナックと言えば「たこべえ」ではないでしょうか。
1997年に日本初のたこ焼せんべいとして登場した大阪を代表するスナックです。
生たこ、紅しょうが、削り節、青のりなど本物のたこ焼の素材を使用した元祖たこ焼せんべい。たこ焼本来の風味をいかした、ソースの味がたまらりません。
「たこべえ秘伝ソース味」「マヨネーズソース味」「 関西だししょう油味」と3つの味があり、3つの食べ比べもおすすめです。
くいだおれ太郎ベビースター
おやつカンパニーと大阪でおなじみ太郎フーズが共同開発した、大阪限定たこ焼き味のベビースターラーメン。
濃厚ソースにカツオ風味が絡み合う、本格的な大阪のたこ焼き味です。
裏面には太郎さんが大阪弁を紹介してくれています。パッケージのインパクトもあり、4連連なったベビースターラーメンは大阪土産にぴったりですね。
ねぎ焼きやまもと監修 大阪 ねぎ焼 せんべい
大阪名物のひとつ「ねぎ焼」の名店「やまもと」が監修したねぎ焼きせんべい。
ねぎをたっぷりと使い、レモンの風味を効かせたさっぱりとした味です。ねぎをしっかり感じることができ癖になるおいしさ。おつまみにも最適です。
大阪土産の新定番 千房お好み焼味せんべい
お好み焼の名店「千房」と福岡の銘菓めんべいでおなじみ「福太郎」がコラボした、「千房お好み焼味せんべい」。
イカ、タコ、キャベツなどの具材と千房オリジナルお好み焼ソースを練り込んだお好み焼味のせんべいです。あおさのり、紅生姜、かつお粉などを練り込み、お好み焼味を再現しながらも、福太郎の明太子と唐辛子でピリッとアクセントを 加えたやみつきになるおいしさです。
関ケ原で味が変わる?!どん兵衛
知っている方も多いと思いますが、西と東で味が変わるどん兵衛。愛知、岐阜、三重は東日本どん兵衛販売地域のため、大阪に行った際はどん兵衛をお土産にしてみるのはいかがでしょうか?
東日本はカツオと宗田節の合わせダシなのに対して、西日本はカツオと昆布の合わせダシになっており、あげや七味も少しづつ違うのだとか。
自分用にも買って帰って食べ比べてみたくなりますね。
伝統郷土料理をお家で 加寿屋 かすうどん2人前
大阪名物・加寿屋のかすうどん。
牛ホルモンを低温でカリカリに揚げた特製油かすを、独自の低温長時間でのフリーズドライ製法で出来立ての香ばしさをとじこめています。あぶらかすに合わせたうどんと秘伝の出汁つゆがセットになっており、簡単に大阪のソウルフードを味わえます。
あぶらかすは、まわりはカリカリで香ばしく、中はぷるぷる。やみつきになること間違いなし。
今回は大阪駅で買える「甘くない大阪土産」に絞ってご紹介しました。
「甘くない大阪土産」はおやつや小腹を満たすためはもちろん、お酒のお供にもぴったりですね。お子さん〜大人まで幅広い方へのお土産の参考にしてみてください。