目次
名古屋観光のお楽しみと言えば、「なごやめし」!
名古屋独自の食文化を表す「なごやめし」。ひつまぶし・味噌かつ・味噌煮込みうどん・手羽先・きしめん・台湾ラーメンなど、名古屋ならではのグルメが大集合!名古屋発祥のグルメだけでなく、名古屋及び近郊で愛されてきた地域独特のメニューも。
今回は名古屋の名物やご当地グルメなど、「なごやめし」が食べられるおすすめ10選をピックアップしました。
三河一色産 うなぎ料理専門店
「うなぎの兼光」

本店・東岡崎店では備長炭を使用し、丁寧に焼き上げます。
名古屋に来たら、一度は味わいたい贅沢なごやめし「うなぎ」。
うなぎを食べるなら、うなぎ料理専門店「うなぎの兼光」がおすすめです。一色本店・東岡崎店・名古屋久屋大通店と、愛知県内で3店舗展開しています。

うなぎの兼光 久屋大通店
2022年には久屋大通の商業施設「Blossa(ブロッサ)」内に、久屋大通店『新仔うなぎ専門店 うなぎの兼光』をオープン!グループ会社の「兼光水産株式会社」にて、一番旬な時期の新仔うなぎを加工し、通年で肉厚で脂乗りの良いうなぎを提供しています。

蒲ひつまぶし
久屋大通店では、すべてのメニューがうなぎの頭も丸々つけた一尾付けで提供!
うなぎの切れ数ではなく、うなぎのサイズによって注文します。小さいサイズから大きいサイズまで6種類のサイズ展開。ぜひ丸ごと一尾の贅沢感を堪能してみてくださいね!

うなぎの兼光 本店(一色)

本店・東岡崎店の1番の人気商品「うな肝丼」。うなぎ6切れと肝焼き8尾分がたっぷり!
一色本店・東岡崎店『本格炭火手焼き うなぎの兼光』は、問屋直営による高品質でお値打ち価格が特徴。炭火手焼きにより、丁寧に焼き上げています。使用するうなぎも、毎日捌いて使用しているので鮮度バツグン!
愛知県三河一色産のうなぎを備長炭を使用し、丁寧に焼き上げます。うなぎ全体が満遍なくじっくりと加熱されるため、皮はパリっと中はふんわり。自家製の秘伝のタレの香りが食欲をそそります。
「うなぎの兼光」は、養鰻場の運営・活鰻卸・鰻の加工まで手掛けているので鮮度もバツグン!
名古屋から少し足を伸ばして、絶品うなぎを堪能するのもおすすめです。
【うなぎの兼光 本店】
住所 :愛知県西尾市一色町一色東下二割 18-1(兼光水産向かい側)
電話番号 :0563-73-6688
営業時間 :11:00〜14:30 (LO 14:00)|17:00 〜 20:00 (LO 19:30)
定休日 :毎週火曜日(※火曜日が祝日の場合は営業し、翌日が休業日)
駐車場 :約70台https://unaginokanemitsu.jp/honten/
【うなぎの兼光 東岡崎店】
住所 :愛知県岡崎市上明大寺町2-14-1 OTO RIVERSIDE TERRACE N203
電話番号 :0564-26-1177
営業時間 :11:00〜15:00(LO 14:00)|17:00〜21:00(LO 20:00)
駐車場 :OTO RIVERSIDE TERRACE併設立体駐車場200台
施設の利用がある際は90分無料https://unaginokanemitsu.jp/higashiokazaki/
【うなぎの兼光 久屋大通店】
住所 :愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号 ブロッサB1
電話番号 :052-950-7733
営業時間 :11:00〜21:00(LO 20:00)
駐車場 :ブロッサ併設地下駐車場 140台(店舗利用:30分まで無料)
名古屋といえば味噌文化
みそかつ「矢場とん」

矢場町本店

わらじとんかつ
なごやめしの定番と言えば「味噌カツ」。八丁味噌や豆味噌をベースにした甘めのタレをかけたトンカツのこと。
味噌カツを食べるなら「矢場とん」がおすすめ!名古屋の味噌カツで、圧倒的な知名度をほこる人気店です。名古屋駅周辺や栄エリア、名古屋城の金シャチ横丁など支店が多いので、観光と合わせて訪れやすいのもポイント。

極上リブ鉄板とんかつ

ひれとんかつ
矢場とんのタレは見た目以上にサラッとしています。
「わらじとんかつ」「リブ鉄板とんかつ」「ひれとんかつ」などメニューも豊富。ガッツリ食べたいという方には、みそかつ丼もおすすめです!
【矢場とん】
https://www.yabaton.com/
赤味噌の旨みを堪能!
味噌煮込うどん専門店「山本屋本店」

味噌煮込うどん
味噌グルメなら「味噌煮込うどん」も外せません!
味噌煮込うどんなら、明治40年創業の「山本屋本店」がおすすめ。創業当時からの伝統的手打手法と味を守りながら、名古屋市内を中心に展開している老舗です。
味噌煮込みうどんの特徴といえば、コシのある独特な麺。シコシコと張りのある生めんが山本屋本店のおいしさの秘訣。使用する味噌は、3年間じっくり醸造した地元特産の赤味噌と白味噌。艶の出るまで大釜でじっくり炊き上げることで、オリジナルのあじ味噌になるのだそう。
味噌の風味を堪能するなら、たまごかけご飯もおすすめ!生卵に味噌の旨みが溶け込んだ出汁をかけて、いただきます。最後まで赤味噌の旨みが味わえますよ!
名古屋の絶品おつまみと言えば手羽先!
元祖手羽先唐揚「風来坊」

元祖手羽先唐揚
名古屋の絶品おつまみと言えば手羽先唐揚げ!!手羽先と言えば「山ちゃん」も全国的に有名ですが、もう一つの有名店が「風来坊」です。
風来坊の手羽先は肉厚でジューシーな身とやや甘めのタレが特徴。醤油やニンニクからつくられる甘辛タレは、一度食べるとやみつきに。見た目以上にあっさりとしているので、不思議と何個でも食べられます。

手羽元唐揚
こちらは手羽元唐揚。手羽先よりも食べ応えがあり、ジューシー!
風来坊はお店ごとにオーナーによる個性があり、サイドメニューが違うのも特徴。名古屋市内だけでも30店舗近く展開しています。
【風来坊】
https://furaibou.com/
やみつきになる辛さ!
台湾ラーメン「味仙」

台湾ラーメン
名古屋のご当地グルメ「台湾ラーメン」。台湾ラーメンとは、豚挽肉・ニラ・もやしなど唐辛子で辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープでいただく麺料理のこと。ニンニクがたっぷり入っているのも特徴です。
名古屋市千種区に本店を置く、中国台湾料理店「味仙(みせん)」のまかない料理が元祖と言われています。
「味仙(みせん)」は、1960年創業以来名古屋人に親しまれてきた中華料理店です。名古屋市内に8店舗展開しています。

台湾丼
がっつりご飯が食べたい方は「台湾丼」。同じ台湾でも、ラーメンとはまた少し違った味わい。生卵とひき肉が合わさり甘辛に。辛い物が苦手な方でも十分楽しめますよ。

青菜炒め
お酒との相性が抜群!にんにくたっぷりで炒めた「青菜炒め」。「青菜炒めの素」が発売されているくらい、隠れた名物なんです。数人でシェアするのもおすすめ!
ツルツルとした喉越しがたまらない!
きしめん「宮きしめん」

宮きしめん 神宮東店

宮きしめん
江戸時代から食されているといわれる「きしめん」。ツルツルとした平らな麺が特徴で、つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的です。
きしめんを味わうなら、大正12年創業の「宮きしめん」がおすすめ!つるりとした喉越しの麺に、カツオの旨みたっぷりの出汁がたまりません。たっぷりのったかつお節も、旨味をさらに倍増してくれます。

金しゃちきしめん
名古屋観光にぴったりな「金しゃちきしめん」も。えびの天ぷらが2本ついた贅沢な一品です。
日本三大神宮のひとつである「熱田神宮」の境内にもあるので、参拝と合わせて行けますよ。
【宮きしめん】
https://www.miyakishimen.co.jp/
とろみとピリ辛ソースが特徴
あんかけスパゲッティ「ヨコイ」

ヨコイKITTE名古屋店

ミラカン
とろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴の「あんかけスパゲッティ」。
1959年創業のあんかけスパゲッティの元祖「ヨコイ」。コショウの効いたパンチのあるソースと、モチモチで食べ応えのあるオリジナル極太パスタが特徴です。野菜と赤ウィンナーの相性もバツグンで、一度食べると病みつきに。

海老ネーズ
さまざまなトッピングが楽しめるのも魅力!人気No.3の「海老ネーズ」は、あんスパと海老フライと、名古屋めしが一度に楽しめますよ。
【スパゲッティ・ハウス ヨコイ】
https://yokoi-anspa.jp/
名古屋の喫茶店の味
鉄板ナポリタン「やば珈琲」

やば珈琲店 栄店(本店)

鉄板ナポリタン(Sサイズ)
名古屋の喫茶店の味「鉄板ナポリタン」。熱々の鉄板皿にケチャップベースで味付けしたスパゲティを盛り、フチから溶き卵を流し込んだ料理です。
「やば珈琲店」の鉄板ナポリタンは、オリジナルの濃厚なケチャップにモチモチの太麺が特徴。ケチャップの甘さと、玉子の優しさがベストマッチ!チーズや唐揚げなど、トッピングも楽しめますよ。
名古屋の喫茶店といえば!「コメダ珈琲店」

小倉トースト
定番ですが、やっぱり名古屋の喫茶店といえば「コメダ珈琲店」も外せません。コメダはモーニングのイメージが強いですが、モーニング以外の時間帯もおすすめ!
小倉トーストやサンドイッチをはじめ、ハンバーガー・スパゲッティー・コメダグラタン・コメチキなど、どんな時間帯でも楽しめます。

シロノワール
食後には「シロノワール」を。あつあつひえひえの温度差が楽しい、コメダの名物デザートです。シロップをたっぷりかけて、いただきます。
【コメダ珈琲店】
https://www.komeda.co.jp/
出来立てをイートインで!
天むす「千寿(せんじゅ)」

天むす 千寿 天むす茶屋
小エビの天ぷらを具にして海苔をまいた小ぶりのおむすび「天むす」。一般的なおにぎりよりもサイズは小さめで、冷めてもおいしいのでお土産としても人気。
そんな天むすを味わうなら「天むす千寿」がおすすめ!本店は三重県津市にありますが、松坂屋名古屋店にある「天むす 千寿 天むす茶屋」では、にぎりたての天むすがいただけるんです。
1個ずつ丁寧に手づくりされる天むすは、駅弁とは全く違った味わい。お米がふんわり優しく、海老のプリプリさもたまりません。
【天むす千寿】
https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/gourmet/search/shop.php?id=mz31
今回は、「なごやめし」が食べられるおすすめ10選をお届けしました。ぜひ名古屋観光の際の参考にしてくださいね!