名古屋市科学館で開催中!「特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

名古屋市科学館で開催中!「特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

2025年3月15日(土)~6月15日(日)
名古屋 中区 伏見

名古屋市科学館にて、2025年3月15日(土)から6月15日(日)までの期間、「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が開催しています。

本展では、ゲノム解析による研究で明らかになった最新の系統分類をもとに、鳥類に特有な体の構造や生態を紹介しながら、鳥たちの多様な進化を解説。また名古屋展の限定展示として、この地域で息づいてきた鳥と人との関わりを紹介します。

大人から子どもまで、鳥のすべてを楽しく学ベる展覧会です。

エナガ(亜種シマエナガ)(所蔵:国立科学博物館)

エナガ(亜種シマエナガ)(所蔵:国立科学博物館)

フキナガシフウチョウ(所蔵:国立科学博物館)

フキナガシフウチョウ(所蔵:国立科学博物館)

400点以上の標本が集結する、圧巻の特別展!

古今東西の身近な鳥から、珍しい鳥、絶滅してしまった鳥、かわいすぎる鳥、個性的な鳥など、多種多様な世界中の鳥たち400点以上の標本を集めた圧倒的なボリュームで展示。鳥マニアはもちろんのこと、鳥にあまり詳しくない方たちにも、鳥の魅力が伝わること間違いなしの展覧会です。

オウギバト(所蔵:国立科学博物館)

オウギバト(所蔵:国立科学博物館)

最新の研究成果にもとづき新たな視点で鳥類へアプローチ!

「ハヤブサはタカよりもインコに近い仲間?」「北半球と南半球の鳥は系統が違うのに、なぜそっくりに進化した?」など、鳥類の進化に対して、ゲノム解析の視点からアプローチ。分類学上の「目」ごとに会場全体をレイアウトし、ゲノム解析をもとにした、系統や生態に関する最新の研究成果を通して、鳥類を紹介します。

オオハナインコ(所蔵:国立科学博物館)

オオハナインコ(所蔵:国立科学博物館)

見応えある企画が満載!5つの「特集」と、15の「鳥のひみつ」、初公開の「生体復元モデル」で鳥類を深掘り!

「絶滅」「翼」「猛禽」「ペンギン」「フウチョウ」の5テーマに集中して展示をおこなう「特集」コーナーや、「サギ類の多様な採食方法」など15の「鳥のひみつ」コーナーにて解説。史上最大級の飛ぶ鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルを日本初公開で展示します。翼を広げた長さが7mに達した「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルは見応え抜群です。

ペラゴルニス・サンデルシ生体復元モデル(所蔵:国立科学博物館)

ペラゴルニス・サンデルシ生体復元モデル(所蔵:国立科学博物館)

すでに絶滅してしまった種や絶滅危惧種のはく製、普段は公開していない貴重な標本を展示

すでに日本では絶滅してしまった「キタタキ」や「トキ」、絶滅危惧種の「フィリピンワシ」「コウノトリ」などの標本を展示し環境保全の重要性を考えます。また、ゲノム解析による研究の結果、2021年に新しく日本固有種と認められた「キジ」「ホントウアカヒゲ」「オリイヤマガラ」「オガサワラカワラヒワ」「リュウキュウサンショウクイ」を揃って展示。

まとめて観察できる貴重な機会をお見逃しなく。

オガサワラカワラヒワ(所蔵:国立科学博物館)

オガサワラカワラヒワ(所蔵:国立科学博物館)

名古屋展限定!なごやにまつわる鳥と人

なごやの鳥(鶏)といえば、名古屋コーチン。名古屋コーチンを生み出した元尾張藩士・海部壮平・正秀兄弟の養鶏場を描いた「海部養鶏場百分之一図」は必見です。また、水鳥の国内有数の渡来地として有名な藤前干潟も外せません。

この地域で息づく鳥と人の関わりを展示し、野鳥に会いに行ける観察スポットも紹介します。

海部養鶏場百分之一図(所蔵:小牧市教育委員会)

海部養鶏場百分之一図(所蔵:小牧市教育委員会)

開催概要

【特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」】
会期 :2025年3月15日(土)~6月15日(日)
休館日:毎週月曜日、第3金曜日、5月7日(水)、ただし、5月5日(月・祝)は開館
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)   
会場:名古屋市科学
   〒460-0008愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号(芸術と科学の杜・白川公園内 TEL: 052-201-4486)
公式サイト: https://toriten.exhn.jp/

概要

【特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」】
会期 :2025年3月15日(土)~6月15日(日)
休館日:毎週月曜日、第3金曜日、5月7日(水)、ただし、5月5日(月・祝)は開館
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)   
会場:名古屋市科学
   〒460-0008愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号(芸術と科学の杜・白川公園内 TEL: 052-201-4486)
公式サイト: https://toriten.exhn.jp/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ピックアップ記事

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」
PR

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【天白】東海地方初の小学生専門ピッチングアカデミー「Pitching Foundation〜ピッチングの基礎づくり〜」球速アップ&ケガをしないフォームづくり!
PR

【天白】東海地方初の小学生専門ピッチングアカデミー「Pitching Foundation〜ピッチングの基礎づくり〜」球速アップ&ケガをしないフォームづくり!

【設計工務店アラン】本場フランス出身のシェフが手がける至高のケーキ。日本を代表するパティスリー「Abondance(アボンドンス)」
PR

【設計工務店アラン】本場フランス出身のシェフが手がける至高のケーキ。日本を代表するパティスリー「Abondance(アボンドンス)」

【愛知・瀬戸】竹堂園の直売所で、子ども用の名入れ食器を買いに行ってきました!
PR

【愛知・瀬戸】竹堂園の直売所で、子ども用の名入れ食器を買いに行ってきました!

【名駅】呑んべえの聖地!昭和の趣を残す名古屋駅前の老舗酒場「居酒屋鶴八(つるはち)」
PR

【名駅】呑んべえの聖地!昭和の趣を残す名古屋駅前の老舗酒場「居酒屋鶴八(つるはち)」

【設計工務店アラン】全国のBAR好きが一度は訪れたい正統派の名店BAR「Bar rambling boy(バー ランブリンボーイ)」
PR

【設計工務店アラン】全国のBAR好きが一度は訪れたい正統派の名店BAR「Bar rambling boy(バー ランブリンボーイ)」

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

おすすめスポット