コーヒー初心者もワクワク!全国でも珍しいコーヒー器具専門店「coffee beans&tools note」

コーヒー初心者もワクワク!全国でも珍しいコーヒー器具専門店「coffee beans&tools note」

皆さんはコーヒー、お好きですか?

私は毎日コーヒーを淹れることから1日がスタートします。寝ぼけながらお湯を沸かし、お気に入りのコーヒー豆を挽き、ハンドドリップで淹れる。コーヒーの香りで徐々に目覚めていく瞬間がなぜか日々の楽しさでもあります。

コーヒー好きの私が伺ったのが、地下鉄「本山」駅から徒歩約5分の場所に位置する「coffee beans&tools note(コーヒー ビーンズアンドトールズ ノート)」。コーヒー豆の販売とともに、全国的にも珍しいコーヒー器具の販売も行っているとのことで情報をキャッチ!

今回はこちらのお店の魅力や、コーヒー初心者でも楽しめるコーヒー器具をご紹介します。

coffee beans&tools note

場所は、愛知学院大学楠元キャンパスの目の前。静かな住宅街にひっそりと佇む「coffee beans&tools note」。2020年1月11日にオープンしたばかりのお店です。

看板

この看板が目印

coffee beans&tools note

coffee beans&tools note

小さな店内には、たくさんのコーヒー器具が勢ぞろい!見たことのある定番の器具から、珍しい器具などが並んでいます。

お店に入った瞬間「こんなに器具があるなんて夢のよう!」と感動してしまいました。

こちらのお店を営むのは、カフェ開業やコーヒーセミナーを行ったり、覚王山駅近くにあるカフェ「note coffee house」を展開している、名古屋のコーヒー専門企業「note合同会社」です。

専門的なコーヒー器具を触れる空間をつくりたい

右:note合同会社代表 舟戸貴織さん
左:スタッフ 柳曽順子さん

「coffee beans&tools note」のオーナーでありnote合同会社代表 舟戸さんと、スタッフの柳曽さんにお話を伺いました。

– いろんなコーヒー器具があるのでびっくりしました!

舟戸さん:「コーヒーの淹れ方や飲み比べなどをレクチャーしているときに、お客様からコーヒー器具ってどこで買えばいいですか?自分に合うコーヒー器具ってあるんですか?とたくさん質問をいただくんです。そこで、“専門的なコーヒー器具を触れる空間をつくりたい”と、この場所をオープンしました。」

– コーヒーセミナーやカフェなどを展開しているからこそ、経験や知識豊富なプロの目から見た器具を提案してくれるのはうれしいですね。

舟戸さん:「このお店のコーヒー器具は、実際に、バリスタの大会で使用している器具などもそろえています。お店のオーナーさんやバリスタの方も来てくださるので、豊富な品揃えが特徴です。

コーヒー器具がここまで揃っているのは、全国で探しても珍しいと思います。カップはもちろんですが、エスプレッソ系の器具や変わったドリッパーなども提案しています。ハンドドリップのチャンピオンが使用している器具もありますよ。」

– コーヒー好きが器具を選びに来るのはもちろんですが、これから自宅でコーヒーを楽しみたいと思っている方にもおすすめですね。

舟戸さん:「これからコーヒーをはじめる方は、器具選びが難しいと思っている方も多いと思います。当店では、プロ仕様のものはもちろんですが、初心者でも簡単に使用できる器具も揃えています。

いろんな器具がありすぎてどうしたらいいのか分からない人や、まずは気軽にはじめられるものを選びたいという人にはおすすめです。選び方によっては、あれもこれも買う必要がなくなりますので、お財布にもやさしいですね(笑)。」

-私も器具選びにすごく迷っていたので、ここに来ればすぐに解決できますね!ちなみに……、器具によってコーヒーの味わいは変化しますよね?

舟戸さん:「変化しますよ!kalita(カリタ)や、melitta(メリタ)などさまざまなコーヒーメーカーがあります。ドリップの穴の数や形などが違うので、ドリッパーを変えるだけで全く違う味わいに変わります。日によって道具を変えるだけで、そのときの好みに合う味わいをカスタマイズできるのがハンドドリップの良さだと思います。カップを変えるだけでも口当たりが変わりますよ。」

– 舟戸さんは、もともとコーヒーが好きで会社を立ち上げたのですか?

舟戸さん:「実は、学生時代までコーヒーが飲めなくて。大学院生のときに、本山にあるカフェで当時働いていた、現noteチーフ講師の1人でもあるスタッフの浜地のコーヒーをはじめて飲んだ時に「このコーヒーおいしい!」と感動したのがきっかけですね。もっといろんな人においしいコーヒーを届けたいと思い、浜地と一緒にコーヒー専門の会社を立ち上げました。

そしてスタートしたのが、seminar box noteここは、コーヒー教室やセミナー、出張バリスタなどを提案する空間です。初心者からプロまで通えるコーヒー教室をつくりました。その後、覚王山でnote coffee houseのカフェをオープンし、いろんな方にコーヒーの魅力をお届けしています。」

– 名古屋のコーヒー文化を牽引しているnoteさんですが、名古屋のコーヒーに対する価値観っていかがですか?喫茶文化なのでみなさんコーヒー好きが多いですか?

舟戸さん:「実は……意外と名古屋の人はコーヒーを飲まない人が多いと聞いています。コーヒーの1人あたりの消費量は、国内から見ても下から数えた方が早いんです。名古屋は喫茶文化はあるのですが、これがイコールしてコーヒー文化ではないのです。意外ですよね。

だからこそ、名古屋エリアはこれからコーヒーを楽しむ文化ができてくるのかなと思っています。名古屋のコーヒー文化を豊かにしたいというのも、コーヒー器具専門店を立ち上げた理由の一つでもあります。

– 今後の展望について教えてください。

舟戸さん:「飲食店関係の方に向けて、名刺をいただければ豆や器具を卸価格にて販売できるメニューをスタートしました。カフェを開業する方にもぜひ利用していただきたいサービスです。このお店を通して、プロ・一般・業者の方と、コーヒーを通じてつながりを増やし、新しいコーヒーの情報を皆さんにたくさん提供できたらと思っています。」

スポット詳細

【coffee beans&tools note】
住所   :名古屋市千種区楠元町-32-2
電話   :なし
営業日 :11:00~18:00
定休日  : 毎週木、金曜
駐車場  :なし※近隣のコインパーキングをご利用ください

http://cafe-story.fun

愛知県豊橋市在住。雑誌編集の専門学校を卒業し、10年ほど地元出版社に勤め、さまざまな媒体の編集長を経験。東三河エリアを中心とした住宅情報誌の編集長を勤める。2014年に独立し、名古屋や東京などの雑誌・WEBのライティングや、編集を行う。ライター・編集歴は15年以上で、年間1000件以上の取材をこなす。豊橋市市役所広報アドバイザー、東三河の魅力を発信する講師活動、審査員なども務める。

https://www.infoalii.com

ピックアップ記事

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ
PR

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」
PR

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!
PR

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。
PR

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」
PR

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。
PR

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

おすすめスポット