陶芸をもっと身近に。陶磁器の産地・瀬戸にオープンした、体験型の陶芸ショップ「CONERU nendo shop & space」

瀬戸市
掲載日:2020.07.28

CONERUの陶芸体験に挑戦!

中山菜月さん

実際にCONERUのワークショップに参加し、陶芸を体験してきました。教えてくださったのは、CONERUスタッフの中山菜月さん。

オーブン陶芸粘土で使う道具

オーブン陶芸粘土で使う道具は、写真右から、たたら板・のし棒・ヘラ・カキベラの4つ。「きほんのセット」にも、こちらの4つが付いてきますよ!

オーブン陶芸粘土

オーブン陶芸粘土

最初に、木の粘土板に「たたら板」と呼ばれる細長い板を置き、のし棒で伸ばします。たたら板があることで、簡単に均一の厚みにす〜っと伸びていきます。厚みを均一にすることで、ムラなく乾燥できます。

ちなみに、オーブン陶芸粘土は紙粘土や油粘土よりも乾燥しやすいので、適度に霧吹きで湿らせるのがポイント。

オーブン陶芸粘土

まずは、豆皿をつくってみることに。型枠で丸くくり抜きます。

スタンプ

オーブン陶芸粘土

お好みのスタンプでポンポンと模様をつけて……

オーブン陶芸粘土

ふちを立ち上げて形を整え、豆皿の完成です!

オーブン陶芸粘土

オーブン陶芸粘土

続いては、どべ(粘土を水で溶いたもの)で模様をつけてみることに。表面にどべを薄く塗り、爪楊枝で模様を描きます。

オーブン陶芸粘土

こちらは、葉っぱで模様をつけてみました。粘土遊びのように自由に形がつくれるので、どんな模様にしようかな。形にしようかなと、考えるだけでもワクワクします。

オーブン陶芸粘土

粘土の厚みがあると、中まで焼くことができないので、立体物はカキベラで中の粘土をかき出します。厚みは1cm以内で制作するのがおすすめなのだとか。

オーブン陶芸粘土

オーブン陶芸粘土1個で、こんなにたくさんつくることができました!タッパーに入れて持ち帰り、1週間ほど乾燥させます。

自宅のオーブンで焼いてみました!

オーブン陶芸粘土

日の当たらない風通しのよい場所で乾燥させます。梅雨時期のため、約10日ほどですべての作品が乾燥しました。乾燥の目安は、水分が抜け全体的に白っぽくなればOK!

オーブン陶芸粘土

オーブン陶芸粘土

鉄板にアルミホイルを敷き、オーブンで160〜180℃で30〜60分焼きます。オーブンによって焼き加減が異なるので、調整しましょう。

オーブン陶芸粘土

オーブン陶芸粘土

焼きあがったら、作品を冷ましてからアクリル絵具で着色していきます。

オーブン陶芸粘土

絵具が乾いたら、最後にコート剤を。コート剤を塗ることで、食器としても使えますよ!

オーブン陶芸粘土

最後に、100〜120℃で20分ほど焼成して完成です!

本当に家庭用オーブンで焼けるのかな……と少し不安でしたが、しっかりとした陶器に仕上がりました。

一般的な陶芸体験の場合、乾燥〜焼成の工程はプロにお任せですが、オーブン陶芸粘土なら、すべての工程を自分で体験することができます。次はもう少し焼き時間を長くしようかな。色付けはこうしようなど、「次はもっとこうしてみよう!」という気づきに繋がるのではないでしょうか。

大人から子どもまで、陶芸の楽しさを手軽におうちで体験できる「オーブン陶芸粘土」。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

瀬戸の粘土の危機をなんとかしたい。陶芸をもっと身近に楽しんで欲しい。そんな想いではじまったCONERU。今後は、陶芸作品を制作したい人向けに「シェア陶芸スペース」としての活用も進めていくそう。瀬戸の人気スポットになること、間違いなしですね!

スポット詳細

【CONERU nendo shop & space】
住所   :愛知県瀬戸市朝日町28番地
電話番号 :0561-57-1654
営業時間 :平日 14:00~18:00 / 土日祝 10:00~18:00
定休日  :火曜、水曜

https://www.coneru.co.jp/

最新情報は、WEBサイトにてご確認ください

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ピックアップ記事

おすすめスポット