【現地レポ】「富士モータースポーツミュージアム」 で、約130年のモータースポーツの歴史を辿る

富士エリア
掲載日:2023.01.13
【現地レポ】「富士モータースポーツミュージアム」 で、約130年のモータースポーツの歴史を辿る

2022年10月、静岡県小山町にオープンした「富士スピードウェイホテル」。

コンセプトは「モータースポーツとホスピタリティーの融合」。モータースポーツの聖地とも呼ばれる「富士スピードウェイ」に隣接しています。

今回は富士スピードウェイホテル内にある「富士モータースポーツミュージアム」をレポートしたいと思います。

※情報は取材時のものです。
ご利用の際には、各施設・各店舗の最新情報をご確認ください。

「富士モータースポーツミュージアム」は、ホテル棟の1〜2階に位置しています。

世界的にも珍しい国内外の自動車メーカー10社連携のモータースポーツミュージアムです。約130年にわたるモータースポーツの歴史を、数々のレーシングカーの展示とともにたどります。

もちろんミュージアムだけの入場も可能です!

「トヨタ7」がお出迎え!

エントランスでは「トヨタ7」がお出迎え!レプリカですが、エンジンやミッションなどは当時のスペアパーツを使用。タイヤに負荷がかからない状態で展示することで、タイヤも当時のものをそのまま使用しています。

裏に回れば車体底面も見ることができますよ。

モータースポーツの黎明期から130年。
その歴史を約40台の展示車で振り返る

「モータースポーツがクルマを鍛え、進化させた熱い歴史をたどる」をテーマに、15の展示エリアに分かれ、約40台の展示車で紹介されています。

各エリアの中から、いくつかピックアップしてご紹介していきます。

モータースポーツのはじまり

トーマス・フライヤー モデルL

1800年代末、馬車に代わる新しい移動手段としての動力源として、蒸気、電気、内燃機関が存在していました。この中でどれが一番優れているのかの決着をつけるための競争の中からモーターレースが誕生したのです。

自動車メーカーは威信をかけてレースに挑み、熾烈な競争の中で技術は飛躍的に進化していきました。

珠⽟のレーシングカー

スタッツ・ベアキャット シリーズF

ブガッティ・タイプ35B

サンビームグランプリ

第一次世界大戦を境に、航空機は急速に進化しました。

航空機開発で磨かれた技術が自動車にも生かされ、飛躍的な発達を遂げました。その結果、レーシングカーやスポーツカーも更に進化!

メルセデスベンツW25(レプリカ)

展示を楽しむポイントをご紹介します!

こちらの「メルセデスベンツW25」はレプリカですが、オイルの後までリアルに再現されています。こうした細部にもぜひ注目してみてくださいね。

創業者とモータースポーツ

左)ホンダRC162 右)ホンダRA272

創業者にスポットを当てたコーナーも!

本田宗一郎氏の人物紹介パネルの近くには、ホンダにF1初勝利をもたらした「ホンダRA272」などが展示されています。

国産レーシングカー

オーストラリアの悪路を⾛った⽇本⾞

エレベーターで2階へ行ってみましょう!

「ポルシェ904カレラGTS」がお出迎え

ポルシェ904カレラGTS

エレベーターすぐの場所では、ポルシェのレーシングカー「904カレラGTS」がお出迎え!

この車両は生産された3台のうちの一台で、タルガ・フローリオでクラス優勝した実車です。

2階では、ラリーや耐久レース、市販車を鍛えたマシンなどの進化を紹介しています。

世界最⾼峰レースへの挑戦

アルファ・ロメオ6C1750GranSport

ラリーやF1、ル・マン、NASCARなど、世界で活躍したラリーカーがずらり!

24時間耐久レースの世界

ベントレー 4 1/2

動力源を試す場としてはじまったレースは、速さを競う「スプリントレース」と、長時間・長距離で競う「耐久レース」に分化されていきます。

ベントレーは、1923年のル・マン24時間の初回から参戦。大排気量エンジンや強固なシャシーを備え、1927年より4連覇を達成しました。

左)マツダ787B 右)トヨタGT-One(TS020)

ル・マンの展示コーナーは、夜をイメージした空間に演出されています。

1991年のルマン24時間レースを制した「マツダ787B」と、1999年の同レースで2位となった「トヨタGT-One」です。

館内には実車だけでなく、タイヤやエンジンなども展示されています。

フジを彩ったツワモノ・マシン

ホンダNSX-R

「フジを彩ったツワモノ・マシン」エリアには、モータースポーツの聖地とも呼ばれる「富士スピードウェイ」で活躍したレーシングカーがずらり!

ショップ&カフェでひと休み

3階のショップ&カフェ、”Fan Terrace”からは眼下に広がる富士スピードウェイの壮大なパノラマをお楽しみいただけますよ。


今回は「富士モータースポーツミュージアム」の現地レポをお届けしました。「富士スピードウェイホテル」とあわせて、ぜひ足を運んでみてくださいね!

▼富士スピードウェイホテルの記事はこちら

スポット詳細

【富士モータースポーツミュージアム】
https://fuji-motorsports-museum.jp/

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

ジャンル
エリア

ピックアップ記事

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ
PR

「ふくちゃんリユスタ名古屋緑滝ノ水店」がオープン!子育てファミリーに嬉しい!キッズ・ベビー用品専門のリユースショップ

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」
PR

【ナビデザイン】多治見駅で大人の夜を楽しむ。 炭火焼き鳥「はと家」&「喫茶バー 兎角(TOKAKU)」

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!
PR

【FDAで行く!1泊2日高知の旅】グルメからおすすめスポットまで、高知の魅力をこじゃんと堪能!

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。
PR

【港区】「邦和みなとゴルフ」名古屋初の「トラックマンレンジ」を全打席完備!データの可視化が練習の質を変える。

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得
PR

【大創業祭】伏見の卸売問屋「万勝」でお得にショッピング!日用品からギフトまで一品でも卸価格でお買い得

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」
PR

【岐阜県・恵那】豊かな自然に囲まれ、愛犬との時間を自由に楽しめる「メダリオンリゾート 恵那プライベートドッグヴィラ」

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。
PR

【名古屋】「浅田レディースクリニック」妊娠・出産という結果を重視した”不妊治療”を。

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

【2025年最新版】春はすぐそこ!梅の花が楽しめる東海エリアのおすすめスポット20選(愛知・岐阜・三重)

おすすめスポット