日常がほんの少し豊かになるコーヒー。奈良から「幸せの粒」をご家庭まで。『奈良藤枝珈琲焙煎所』

その他
掲載日:2019.04.26
日常がほんの少し豊かになるコーヒー。奈良から「幸せの粒」をご家庭まで。『奈良藤枝珈琲焙煎所』

奈良県で40年の歴史を持つ「フジエダ珈琲」。奈良県内では誰もが知っている喫茶店の運営をはじめ、喫茶店やカフェにコーヒー豆を提供してきた老舗珈琲焙煎所です。

そんなフジエダ珈琲が2015年より家庭向けの商品として展開しているブランドが「奈良藤枝珈琲焙煎所」です。絵本から飛びでたような鹿の絵がなんともかわいらしく、発売以来大変人気を集めています。

今回は、奈良県の本社へ伺い、コーヒーのこだわり、開発エピソードなど、じっくりとお話をお聞きしてきました。

フジエダコーヒーー

フジエダ珈琲があるのは奈良県の北部、奈良県大和郡山市。本社の横には、喫茶店も併設されており、創業以来市民の憩いの場として愛されています。

奈良県の喫茶文化の広がりとともに

今回お話をお伺いした、代表取締役社長・藤枝一典さん。

フジエダ珈琲では、喫茶店を奈良県内で5店舗運営しているのに加え、喫茶店やカフェにコーヒー豆を提供する卸売事業を長年展開されています。

−まずはフジエダ珈琲の歴史からお聞きしました。

藤枝代表:「フジエダ珈琲という名前で会社を設立したのが1975年です。創業者である、叔父が大阪でコーヒーローストの修行を積んだ後に、奈良県で事業をスタートさせたのが最初のきっかけです。

奈良県は、1980〜90年代にかけて急激に喫茶店やカフェが増えていきました。僕らは、そんな喫茶文化が広がる前からお店を運営していたこともあり、喫茶文化の広がりとともに、県内の方々には広く認知していただけるようになりました。」

家庭でも楽しんでいただけるコーヒーを

藤枝代表:「コーヒーでよく聞く、サードウェーブって言葉があると思うんですが、喫茶文化はファーストウェーブだと僕は思うんですよね。喫茶文化は、世界中を探しても日本独自のカルチャーです。ところが、年々喫茶店は町中から減ってきてしまっているのが、現状です。僕らのお客様も高齢化や継承していける人がいないので、閉めてしまう店舗がとても増えているんです。

そんな中で、僕らが長年培ってきた焙煎技術を活かし、新たなノウハウを持って家庭向け商品を何かつくれないだろうか。そんな想いから動きだしたのが、「奈良藤枝珈琲焙煎所」のはじまりです。」

中川政七商店との出会いによって

藤枝代表:「ただ、僕らは長年卸売として商材を扱っていたので、家庭向け商品をつくるノウハウを持っていなかったんです。そんなときに「中川政七商店」さんと奈良県が、”ものづくりをお手伝いします。”と募集をされていたんですね。

そこに僕らは想いをしっかりと書いてエントリーをしたところ、採択していただけることになったんです。こうして、中川政七商店さんに、商品のコンサルをしていただくことになりました。それまでは、長年と経験と勘だけで、ものづくりをしていたところがあったんですが、コンサルを通じて、ものづくりに対するプロセスを、しっかりとレクチャーいただきました。

コンサルをしていただく中で、「既存のブランドで、家庭用商品をつくるのには限界がある。これに合わせてブランドもつくりましょう。」と提案いただき、新ブランドが立ち上がることになったんです。ブランドをつくるにあたり、フジエダ珈琲の強みって何だろうねっていうところから、原点を振り返り、話し合いを何度も重ねていきました。」

スポット詳細

【奈良藤枝珈琲焙煎所】
http://www.fujieda-coffee.co.jp/index.php

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット