【移転】漢方をもっと気軽で身近なものに。大須の漢方ショップ&カフェ「KAMPO松栄堂」
目次
セルフでいただく漢方に挑戦!
「KAMPO松栄堂」の一番の魅力は、なんと言っても漢方が気軽に飲めることです。店内では、24種類の漢方の中から体調や症状に合わせていただけます。漢方は薬のように粉で飲むというのが一般的だと思われがちですが、本来はお茶のように煎じて飲むものなんです。
また持ち帰りだけでなく、店内では煎じてセルフでいただくこともできるんです!。せっかくなので今回はセルフコーナーでいただくことにしました。
漢方を選ぶ際にぜひ試していただきたいのが、こちらのセルフチェックです。スマホでQRコードを読み込めば、サイトが立ち上がるので順に質問に答えていきます。
お正月から、むくみが気になるな〜と思っていたところ、筆者は「水滞タイプ」という結果がでました。
水滞とは水分代謝が悪く、水の排出が停滞している状態のことです。体内に余分な水分を溜め込んでいることでむくみの原因になっているのだそう。そんな筆者におすすめの漢方が、
「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」の2種類でした。

防已黄耆湯 ¥380円
症状を相談したところ、今回は余分な水分をとって、むくみの改善の効果のある「防已黄耆湯」がいいですよ。とのことでしたので、売上NO.1でもあるこちらをいただくことにしました。
症状に合わせて、2種類の漢方をブレンドして入れることもできますよ。

飲みすぎによる二日酔いやむくみが気になる方は、こちらの「五苓散料(ごれいさんりょう)」もおすすめ。
壁に描かれた絵を見ながら、漢方をつくっていきます。
まずは袋から取り出します。以外にも大きいです!生薬がたっぷりと入っています。
袋から取り出し、和紙袋に1カ所切り込みを入れたら、水(300mℓ)の入った耐熱ポットに和紙袋を入れます。
耐熱ポットを回して漢方を水と馴染ませたら、レンジで5分間あたためます。
できあがりました!紙コップに注いだら完成です。漢方を飲むのは、はじめてなので少しドキドキ。
お!思った以上に飲みやすいです!
漢方は苦いイメージがありましたがこれなら続けられそうです。 また体調や気分によっても味は異なり、身体に必要なものほど、おいしく感じられるのだとか。
知れば知るほど、奥深い漢方の世界です!
1回分を試してみて、継続したい方は5日分(10包)もあります。店頭に出ていない商品もあるそうなので、スタッフさんに聞いてみてくださいね。
もっと深く相談したい!という方は個室でのカウンセリングもしていただけますよ。知識豊富なスタッフさんが常駐しているので、症状を相談しながら選んでみてくださいね。
そのほかのおすすめアイテム

「なつめチップス (1,480円)」
鉄分・カルシウム・マグネシウムが豊富なスーパーフード「なつめ」。チップス状になっているので、小腹が空いたときに、おやつ感覚でいただけます。
持久力UP・貧血対策・更年期障害の改善・便秘解消・アンチエイジングなどに効果があるとされています。おいしくて、健康になれるって最高です。

左:乾姜きざみ(700円)右:乾姜 粉末(750円)

「百草物語ハーブのど飴(500円)」
喉に効く桔梗生薬が配合されたのど飴。風邪を引きやすいこの時期に、とてもおすすめです。
胃腸薬の定番「日野百草丸」。オウバクエキスに加えて5種類の生薬を配合しており、胃腸の不調に幅広い効果を発揮します。

「万寿酵素プレミアム」(5,800円)
漢方薬メーカーがつくった発酵飲料「万寿酵素プレミアム」。野草を中心に果物・野菜・海藻類など80種類の原材料をていねいに煎じ、遠赤外線作用のある「陶製の甕」で1年以上じっくり発酵・熟成させてつくらています。
健康に不安を感じる方、生活習慣を見直したい方、ダイエットをしたい方などさまざまな症状の方に飲んでいただけます。
今回ご紹介した以外にもさまざまな商品がそろっています。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

オーナーの松波さん
松波さん:「薬剤師としてもっと力になれることがあるじゃないかと思い、立ち上げたのが「KAMPO松栄堂」です。店内には常時1人は薬剤師がいるので、体調や症状、お悩みに合わせて気軽に相談してください。例えば風邪をひいたら病院や薬局の薬に頼るのではなく、漢方も治療の一つとして考えていただければと思っています。
敷居が高いと言われる漢方ですが、お客様にもっと身近に感じていただきたいのでお気軽にお立ち寄りくださいね。」
筆者ももともと漢方に興味はあったのですが、なかなかきっかけが掴めずにいました。しかし、「KAMPO松栄堂」であれば、気楽な気持ちで漢方を生活に取り入れることができます。
コーヒースタンドに立ち寄るような感覚で。大須散策の途中に。ぜひ訪れてみてくださいね。