8月15日(金)に公開となる映画『雪風 YUKIKAZE』の先行上映会が、8月4日(月)名古屋駅前のミッドランドスクエアシネマにて開催されました。
本作は、太平洋戦争を生き抜いた駆逐艦『雪風』の史実をもとに、戦中・戦後、そして現代へと続く人々の生き様を描いたオリジナルストーリー。数々の激戦をくぐり抜けた乗組員たちの姿を通して、“生きる”とは何かを問いかける壮大な物語となっています。
主演を務める艦長・寺澤一利役の竹野内豊さん、若き水雷員役の奥平大兼さん、水雷長役の山内圭哉さん3名が登壇し、名古屋にまつわる話とともに、撮影秘話や作品へ熱い想いを語っていただきました。
目次
名古屋グルメのエピソードが続々登場?!

竹野内豊さん
まず最初の挨拶では、舞台に立つことへの感謝の気持ちを語った竹野内さん。
竹野内さん「私は普段、舞台に立つことはあまりないので、こうして皆さんの前に立つ機会はとても貴重です。このような場をいただけたことを本当に嬉しく思っています。」

左から、奥平大兼さん・竹野内豊さん
初めて名古屋へ訪れたという奥平さんは、うなぎを楽しんだというエピソードも飛び出し、会場の雰囲気は一気に和やかに。
名古屋といえば?という話題では「あんかけスパゲティを食べたいとずっと思ってました。ただ、名古屋の方に“ほかにも名物あるよ”と笑われたりもしました(笑)。でもやっぱり食べたいですね!」と、食の話題で笑いを誘いました。

左から、竹野内豊さん・山内圭哉さん
奥様が名古屋出身ということもあり、実はディープな名古屋グルメにも詳しい山内さん。
「大須の商店街の中でブラジルの人が焼いてる鶏があって、あれめちゃくちゃ美味いですよ。(店名:オッソ・ブラジル)」と語ると、客席からは「それ知ってる!」というような共感の笑みもこぼれました。
“必ず生きて帰る、生きて還す、命を繋げていく”
というテーマに挑む
会場の笑いを誘った名古屋トークのあとには、それぞれが抱いた作品や役への想いが語られました。
竹野内さん「脚本を読んだとき、今までにない戦争映画だと感じました。戦場で勇敢に戦う姿というより、“必ず生きて帰る、生きて還す、命を繋げていく”ということに重点が置かれていて。戦後80年というタイミングで多くの方に観てもらうことには非常に意味がある映画だと感じました。」
役づくりについては、
「艦長という役は、とても重責を背負っている人物です。ただ、事前に明確なヒントがあるわけでもなく、役をどう演じるべきか模索しました。現場では、それぞれのキャストが自分の信じるままに役に没頭していて、その姿に感化されました。支え合いながら、艦長にしていただけたと感じています。」
世代を超えて、今を生きる自分たちへ
若手キャストの奥平さんは、本作を通して「当時(戦争)について知らないことが多すぎた」と率直に語り、「歴史を学び、日本で生まれて生きていく上で知っておいた方がいいことだと感じました。」と振り返ります。
また、将来に向けて「いつか自分がもっと大人になったときに、きちんと子どもにも伝えていきたい。風化しないように語り継ぐことが大切だと思いながら演じていました。」と語りました。
“緊張”と“緩和”のリアリズム
戦時下という極限状態を描く中で、ふと訪れる“緩和”の瞬間が印象に残ったと語ったのは、山内さん。
撮影現場の雰囲気について、「当時(戦争の時代)は本当に過酷で、常に命を懸けていた。だからこそ、ちょっとした冗談やコミュニケーションがとても大切だった」と振り返ります。男ばかりの現場では、ふとした瞬間に笑いが生まれ「まるで男子校みたいだった」と話し、会場の笑いを誘いました。
そんな山内さんの存在について、竹野内さんは「現場でも、山内さんが和やかな空気を作ってくれていた」と感謝を述べます。
さらに山内さんは、「実際の現場もずっと張り詰めてはいられなかったはず。だからこそ、その一瞬の“緩和”にリアリティがあると感じました」と、当時の時代背景と撮影中の空気感が重なっていたことを感じたと語っていました。
竹野内さん「対空戦闘要員は号令がかかって、30分後、1時間後には誰もいないかもしれない世界ですから。あの緊迫感の中では、とても耐えられないです。仲間たちと励まし合いながら、時には上下関係なく冗談を言い合えるような関係じゃないと、とてもじゃないと最前線では戦えないと感じました。」
そんな極限状態の中で生まれる、仲間との信頼や絆が、スクリーンにもリアルに映し出されているのではないでしょうか。
今を生きる私たちが受け取るべきバトン
最後に竹野内さんは、14〜5年前に出演した別の作品で、サイパン島を訪れた際の経験について触れました。
「時が止まったような空気で、今でも戦争は終わっていないのではと感じました」と当時を振り返り、戦地に今なお残る弾痕や建物から受けた衝撃を語りました。
さらに、「戦争を体験された方々から直接お話を聞ける時間は限られています。人々の意識から戦争という現実味が徐々に薄れていくなかで、私たちがそのバトンを、戦後80年というこのタイミングで受け取るべきではないかと思います。」と語り、舞台挨拶を締めくくりました。
映画『雪風 YUKIKAZE』は、8月15日(金)より全国公開されます。ぜひ劇場でご覧ください。
【作品概要】
『雪風 YUKIKAZE』
出演:竹野内豊、玉木宏、奥平大兼、當真あみ、藤本隆宏、三浦誠己、山内圭哉、川口貴弘、中林大樹、田中美央、田中麗奈、益岡徹、石丸幹二、中井貴一
脚本:長谷川康夫
撮影監督:柴主高秀
VFX 監督:オダイッセイ
音楽:岩代太郎
監督:山田敏久
協力:防衛省 海上自衛隊
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/バンダイナムコフィルムワークス ©2025 Yukikaze Partners.
公式サイト:https://www.yukikaze-movie.jp/