名古屋市西区の古い街並みが残る円頓寺・四間道界隈。歴史ある街並みと新しいお店が混在する街で2022年1月にオープンしたのが、「AND PLUS ‘SHARE’ OFFICE+COFFEE(アンド プラス ‘シェア’ オフィス+コーヒー)」です。
地下鉄桜通線「国際センター駅」2番出口から徒歩5分の閑静な住宅街の中に、突如スタイリッシュな外観の建物が現れます。
目次
コンクリートと木が融合した落ち着きのある店内
鉄筋コンクリートと木が調和したスタイリッシュな建物は、1階がカフェ、上階はシェアオフィスとなっています。
カフェは一般のお客様はもちろん、シェアオフィスを使用している人も利用します。
カウンター席以外にもソファ席があり、こだわりの北欧家具に座ってゆったりくつろぐこともできますよ。

外の明かりが差し込む、居心地のよいソファ席
カフェ内でも仕事ができるように、立って利用できるスタンディング席もあります。
コンクリートはそのままの色ではなく、黒い色粉が混ぜられた黒みがかった色が印象的。味わいのある落ち着いた雰囲気を演出しています。
「いろんな人の働くを応援する」
シェアオフィスとカフェをオープンした想い

店長の佐藤さん(右)と加藤さん(左)
AND PLUSを運営しているのは、建設業界で機械工具や高機能アパレルなどを企画・販売する「エイコーHD株式会社」。一見すると関係がないように思えますが、シェアオフィスとカフェをオープンした想いを、店長の佐藤さんにお聞きしました。
佐藤さん:「私たちは建設業界で長年にわたり『働く人を応援』してきた会社で、空間を作るお手伝いをしてきました。そしてこれからの「働く」を考え、形にしたものがAND PLUSです。これからの時代は、多様性やそれぞれが持つ価値観を大事にしながら、新しいワークスタイルを提案していきたい。そんな想いから、シェアオフィス兼カフェをオープンすることにしました。」
鉄筋コンクリートと木造が融合したこの建物は、工事に約1年かかり、職人さんが手間暇かけて作ったこだわりの空間が誕生しました。インテリアには北欧家具を採用し、居心地のよい空間になっています。また、店名の「AND PLUS」には、「いろんな価値観を大切にしたい」という想いが込められています。

こだわりの北欧家具でゆったりくつろげる
佐藤さん:「さまざまな価値観を認め合い、ANDでプラスしていける場所でありたいと思っています。ORでマイナスするのではなく、プラスしていく。それは掛け算ではなく、足し算。少しずつかもしれないけれど、一つひとつを丁寧にプラスしていきたい。それで『アンドプラス』と名付けました。」
25種類からお好みの味を数字で選ぶ
「ナンバーコーヒー」
AND PLUSのちょっと変わったシステム「ナンバーコーヒー」。タッチパネルに並んだ25種類のコーヒーから、その時の気分に合わせて選ぶことが可能です。苦味・酸味・コク・スッキリの軸で分かれています。

どのナンバーを選んだのか、カードと一緒に提供されるナンバーコーヒー ¥500(税込)
今回は苦味とコクが少し強めの9番を選択。しっかりとした苦味とコクが感じられて、まさに自分の好みにピッタリでした。
佐藤さん:「オーナーは普段出張で国内外を飛び回っているのですが、もともとコーヒー好きということもあり国内外のさまざまなカフェに訪れては、そこでよく仕事をしています。その中で『その時の気分によって飲みたいコーヒーの味が違う』そして『味が選べるコーヒーショップってあまりないな』と思ったのが、ナンバーコーヒーを作るきっかけになりました。お客様がその時に一番飲みたいと思うものを提供したいと思ったんです。『今日はスッキリしたものがいいな』『今日は仕事が大変だから、ガツンとしっかり苦味のあるコーヒーが飲みたい』など、その時の気分で選んでいただけます。」
「あなたにとって特別な一杯を」という想いが込められたナンバーコーヒー。シンプルにその時の気分で、そして感覚的にも楽しんでもらえるようにと作ったのが25種類のコーヒーチャートです。
注文が入ると、カウンター後ろにあるキャニスターに保管された、産地や焙煎度合いの異なる9種類の豆から1杯ずつブレンドします。

上からブリキ、真鍮、銅のキャニスター。色が変化していくのも楽しみ。
1〜3種類の豆を丁寧にブレンドし、こだわりのマシン「modbar」を使って抽出していきます。modbarでは、一定の速度で決められた量と温度のお湯で抽出されるため、毎回安定した味のドリップコーヒーを提供することが可能です。
AND PLUSでは、さらにサブスクサービスも開始。月3,800円で1日3杯まで、ナンバーコーヒーを含む約30種類のメニューから、お好きなコーヒーが楽しめます。公式アプリでは購入履歴が見られるので、「前回はコクがあるものを選んだから、今回はスッキリしたコーヒーにしよう」という楽しみ方も可能です。

インストールしたアプリのバーコードをかざして注文すると、購入履歴が記録されます。
AND PLUSのおすすめメニュー
AND PLUSにはナンバーコーヒーだけではなく、他にもメニューが豊富にあります。店長の佐藤さんに、おすすめのメニューを聞きました!
まろやかな口あたり!ビールみたいな「ドラフトコーヒー」

ドラフトコーヒー ¥600(税込)
ビールのような泡があり、まろやかな口あたりが特徴的なドラフトコーヒー。冷たすぎず、氷が苦手な女性におすすめ!
専用サーバーから直接注ぐため、きめ細やかな泡の層ができます。新感覚のアイスコーヒーです。
外はカリ!中はもちもち!手ごろなサイズの「カヌレ」

カヌレ ¥280(税込)
2022年7月から新登場!米粉を使ったグルテンフリーの甘さ控えめなカヌレです。外はカリカリでほんのり苦味があり、中はもちもちで、食感のアクセントを楽しめます。
甘いものを控えたい人や少しだけ食べたい人に、ぴったりのサイズ感です。
ごろごろのピスタチオがうれしい!「ピスタチオアフォガート」

ピスタチオアフォガート ¥600(税込)
バニラアイスにエスプレッソコーヒーをかけたアフォガート。さらにごろごろのピスタチオがトッピングされています。
バニラアイスの甘みとエスプレッソの苦味、そしてピスタチオの粒感が絶妙にマッチしています。コーヒーが苦手な人でも食べやすい、うれしいデザート。
フルーティーでサッパリとした味わい!「コーヒーカクテル」

AND PLUSカクテル(ノンアルコール)¥700(税込)
こちらは、2022年7月27日〜31日に開催された「円頓寺七夕祭り」に合わせて販売を開始した新商品。
フルーティーなアイスコーヒーとパイナップルシロップ、ライム果汁などがブレンドされています。とにかくフルーティーでさっぱり、さわやか!コーヒーが苦手な人でも楽しんでいただける1杯です。
アルコール入りのコーヒーカクテルも、同時に販売スタートしました。
選べるナンバーコーヒーやユニークでおいしい商品たちはもちろん、建物全体やインテリアなどの空間にもとことんこだわっているAND PLUS。贅沢な空間で、仕事もコーヒーも楽しんでみませんか?